こんばんは。(#^.^#)
連日、都内の感染者は300人以上ですし、地元でもクラスターの話がちらほら・・・(;^_^A今日の休みも基本巣ごもり活動!また鉄道模型で暇つぶしです。
あまりこれまで機関車をクローズアップしていませんでしたので、kerokero所有の機関車を一部登場させてみました。テーマは「kerokero機関区」のとある一日です。
年齢的にSL世代ではないのですが、「ゆうづる」ヘッドマーク付きのC62はカッコいいですね!新旧ゆうづる牽引機のコラボ。在りし日の平機関区といったところでしょうか。
交流機ED71、EF71、ED78の並び。東北では外せない機関車たち。EF71、ED78は急勾配の強い味方。
同じく交流機ED75各種。kerokeroのお気に入りの機関車。一大勢力を誇った同機ですが、今現役なのほんの僅か・・・風前の灯火。今は無き長町機関区のイメージでしょうか。
続いては直流機の名機EF58。旧型電気機関車ながら高速性能が良く、近年まで現役でした。お召し機の61号機は何度か撮影しました。
同じく直流機のEF65とEF64。EF65は交流機のED75と同じくスタンダードモデルとして一大勢力を誇りました。だいぶ現役車両は減りましたが、まだ見る事が出来るのがうれしいですね。
上記のEF64も含めてこのEF62、EF63は山岳路線のスペシャリスト機。また、kerokeroのお気に入りの機関車の1つ。今でもたまにEF64は撮影に行ってしまいます。
最後は交直流両用機。先代EF80から発展型EF81へ。地元常磐線や羽越・北陸本線では大活躍の機関車です。しかし最近は本当に数が減りましたね~
kerokero機関区の機関車の活躍は以下の通りです。(#^.^#)
鉄道模型で妄想にふける一日でした。(;^ω^) ※EF63 双頭連結器を装備した第2エンドは実際は逆向き
イイね!0件
[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 17:17:38 |
![]() |
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 23:50:57 |
![]() |
RECARO SR-7 LASSIC カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/27 22:01:19 |
![]() |
![]() |
日産 ノート 2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ... |
![]() |
その他 ロードバイク 2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ... |
![]() |
カワサキ ZZR250 ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ... |
![]() |
日産 スカイライン 憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!