• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月18日

上野駅1981 その①

上野駅1981 その①







本日も英国型の変異種の市中感染が明るみになるなど、ステイホームな日々は当面続くことを覚悟しなければなさそうです。そんな在宅中の楽しみ鉄道模型で、今回は上野駅1980年前半をイメージしつつ、今は無き名列車を配置してそれっぽく撮影してみました。

alt

【寝台特急ゆうづる】・・・上野~青森(常磐線経由)1981年当時は7往復もの大世帯を誇る代表的寝台特急だった。夜行全盛時代の象徴的列車の1つ。


【寝台特急北星】・・・上野~盛岡 1981年当時は北陸と共通運用の14系化されていた。急行列車としての歴史が長い。1982年東北新幹線盛岡開通とともに廃止されている。

alt

alt

【特急ひばり】・・・上野~仙台 1981年当時はまだ14往復もの運転本数を誇り、西の大御所雷鳥と並ぶ横綱的名列車であった。1982年新幹線盛岡開通とともに定期列車は廃止され、残った臨時列車も上野延伸により1985年に廃止。


【急行まつしま】・・・上野~仙台 ひばりと同区間を走り補完的役割を果たしていた。古くは455系にビュッフェまで連結されていた。新幹線開通後もしばらく運行されていたが、すぐに廃止されてしまった。

alt

alt

【特急つばさ】・・・上野~秋田 気動車としての歴史も長く、1976年改正でようやく485系電車化されている。現在は山形新幹線の名称としてお馴染み。


【特急やまばと】・・・上野~山形 つばさの補完的列車活躍。1985年の新幹線上野延伸により、つばさに吸収される形で廃止されている。


【特急鳥海】・・・上野~青森(羽越線経由) 485系化は時代考証的には1982年以降の姿となる。1982年以前の急行時代は旧型客車や10系寝台を組み込んだ渋い夜行急行。485系時代は非常に短命で1982~1985年まで。その後、1990年に寝台特急で復活した時は驚いたものだ。

alt

【特急とき】・・・上野~新潟 ひばりと並ぶ代表的特急で1981年は14往復を数えた。使用車両は181系・183系で運転され、他のボンネットタイプとは違い181系には早くからイラストマークが使われていた。今は上越新幹線の名称として活躍中。


【急行佐渡】・・・上野~新潟 ときを補完する急行列車として長い歴史がある名列車。使用車両は165系が主。上越新幹線開業により廃止。

alt

【特急ひたち】・・・上野~平・仙台ほか(常磐線) 現在も東日本の代表的特急電車として君臨している。特急いなほの間合いによる臨時気動車特急からスタートしている。1981年時は485系ボンネット車は文字マークでイラストマークは導入されていない。


【急行ときわ】・・・上野~勝田・平・仙台ほか(常磐線) 近年名称が復活。常磐線の短距離特急電車としてひたちを補完している。キハ58のときわは水郡線経由の奥久慈を併結した列車。基本は451系であった。


次回は天の川、越前、新星、鳥海、十和田、津軽、八甲田あたりの夜行急行を取り上げようと画策中です。






ブログ一覧 | 鉄道関係 | 趣味
Posted at 2021/01/19 00:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【開催まで1ヶ月!出展メーカー様決 ...
VALENTIさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

✨ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご ...
かずポン@VEZELさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2021年1月19日 2:44
これはまた、懐かしい列車群と上野駅光景の再現ですね。
(@_@)
特急「北星」、青森を目指す「ゆうづる」や「はくつる」の影で地味な印象でしたが、仙台行き急行「新星」や新潟経由秋田行急行「天の川」と並ぶ、上野発の「星の三姉妹」にロマンを感じました。最後は個室化以前の「北陸」と共通編成の14系でしたね。
「つばさ」のクハ481は酷寒地仕様1500番台ですね!? 「つばさ」には寒冷地仕様1000番台に加えて、道内から内地に戻されJR東日本に承継された1500番台が「青森運転所」「秋田運転区」「上沼垂支区」に配置され、「つばさ」や「いなほ」にも使用されたので、この演出は芸が細かくてニクいです。
\(^o^)/
コメントへの返答
2021年1月19日 23:53
こんばんは!(^^♪

さすがLEN吉さん!おわかりですね。共通組む「北陸」と比べると「北星」は本当に地味な印象ですよね。
485系コレクションは各種取り揃えていますが、1500番台は「つばさ」が一番印象に残っています。次点で「はつかり」や「いなほ」、以下「鳥海」「ひばり」「やまばと」といったところでしょうか。
今度、夜行急行シリーズ画策してますので、ご期待ください(笑)
2021年1月19日 6:00
おはようございます(*^▽^*)
実際の雪の中の駅が浮かび上がってくる写真ですね♡
新幹線が貨物運送する時代、寝台列車が復活する時代が来て欲しい。
コメントへの返答
2021年1月19日 23:58
こんばんは!(^^)/

しかし寒いですね~
実は背景は窓の曇りガラスなんですよ。ちょっと飛ばし気味にして演出してます。

JR化後、運行効率が優先され、夜行列車が軒並み滅びてしまいました。少しでも復活すると良いですね。
2021年1月19日 9:23
おはようございます。
まさに新幹線が開業する前の、華やかな上野駅の光景ですね。
懐かしく、いい時代でしたね。
コメントへの返答
2021年1月20日 0:02
こんばんは(^O^)

1982年の新幹線開業前の上野駅をイメージしました。当時は今回取り上げられなかった列車も多くあり、本当に華やかな時代でした。

当時少年でしたが、この時代の上野駅は忘れられない思い出です。
2021年1月20日 18:13
こんばんは!

おぉ~、素晴らしいアングル!
この車両と駅の感じから、雪景色もすごく似合いそう☆
懐かしさを感じられますね^^
コメントへの返答
2021年1月21日 1:21
こんばんは!(^^)/

ありがとうございます。
少年時代に見た活気ある上野駅の姿を思い浮かべていました。

いつかもう少しリアルな上野駅再現してみたいですね。
2021年1月20日 22:10
こんばんは!

最も活気があったころの北の玄関口「上野」ですね!
こんな時代の鉄道を見てみたかった。。。
気が付いたら今やトーサンバンに発着する列車もなくなり。。
寂しい限りです( ;∀;)
コメントへの返答
2021年1月21日 1:28
こんばんは!(*^-^*)

私もギリギリそのころを知る世代ですね。特急や急行列車が行きかう賑やかな時代がありました。今や上野駅は完全な通過駅で寂しい限りです。

写真の583系ひばりにも実際に乗車したことがありました。
2021年2月26日 7:07
kerokerodentetsuさん
おはようございます。
東京の玄関口、上野駅に停車中の寝台特急
良い雰囲気ですね♪
コメントへの返答
2021年2月27日 0:23
こんばんは(#^.^#)

ありがとうございます!
すっかり通過駅になってしまった上野駅が賑やかな時代をイメージして車両を並べてみました!

プロフィール

「WRXを降りる事になりました。 http://cvw.jp/b/2847628/46789234/
何シテル?   03/05 21:47
kerokerodentetsuです。直近では福島→千葉と移り住んでおります。よろしくお願いします。<(_ _)> 車歴はWRX S4D型購入し3台続けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 17:17:38
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 23:50:57
RECARO SR-7 LASSIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 22:01:19

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation