本年は9月にWRXの購入という大きな動きがありました。
とても自分にあった良い車でまだまだ来年も楽しめそうです。
みんカラ登録も当初、「私のような素人が登録するのはどうかな?」と少し迷ったのですが、
結果的に色々なご意見や情報が手に入り満足しております。
お友達や常連様、本年はお世話になりました。
来年もお互いにとって実りの多い一年になるといいですね。
来年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
kerokerodentetsu
本当に今週は寒いですね。地元も小雪がチラつく中、なかなかホイールが到着せずヒヤヒヤしておりましたが、ようやく到着し冬装備完了しました。
ホイールは定番のSTI 18×8.5J+55 PCD114.3(ブラック)にしました。
純正に比べて大幅な軽量化、さらに新スタッドレスのVRX2との組み合わせは、まるで別の車かと思うような軽いハンドリングに変わりました。自宅近所の狭路を曲がるのが大幅に楽になりましたね。
スタッドレスVRX2の性能もなかなかです。まだ少距離の乾燥路面だけの感想になりますが、先代VRXからも静粛性、転がりがUPしているのが直ぐにわかりました。静粛性は本当に良くなり、独特のノイズが全然聞こえてきませんね。雪道に行くのが楽しみになってきましたね。
今日は茨城県北茨城市にある五浦海岸(いづらかいがん)に行ってきました。大小の入り江、大小の磯、高さ約50mの断崖絶壁など、波による浸食で形成された地形が見られる景勝地の一つです。
途中の勿来までは快適な国道6号常磐バイパスを利用。通称いわきサンシャインロードと呼ばれています。ほぼ片道2車線化しており、非常に信号も少なく快適なバイパスですね。
大津岬灯台の近くにある五浦岬公園に車を停めて散策しました。今日は気温も高く訪問する人も多いようです。
この五浦は明治の思想家・文人岡倉天心の縁が深い。天心はこの地に日本美術院を移設し、写真にある朱色の建物「六角堂」(東日本大震災の津波で流出・現在は再建された物)なども残している。
第二次世界大戦中にここから風船爆弾が飛ばされたという。また、直ぐ近くには「勿来の関」があったり、歴史深い土地ですね。
気持ちのいい小旅行でした。
今夜はいわき駅前で行われている「いわき光のさくらまつり」のイルミネーションを見てきました。福島県浜通りのシンボルだった富岡町の「夜ノ森さくら並木」に思いを寄せて、震災後いわき駅前大通り(R399)にイルミネーションが行われています。
<信号赤>みんカラですので、道路優先で撮影したものをアップ。都内某名所と比較するとチープに見えてしまうかもしれませんが、貴重な記録ですね。
<信号青>なかなか車のヘッドライト・テールランプが綺麗な線になりませんね。所詮は素人・・・私の腕ではこんな所でしょうか。
ブラブラしていると近所の街中には立派な商家&蔵が。バルブ撮影ですると雰囲気がいいですね~
ついでに愛車もパシャリ。夜街を撮影でふらつくのも悪くないですね。また撮影したいと思います。
[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 17:17:38 |
![]() |
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 23:50:57 |
![]() |
RECARO SR-7 LASSIC カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/27 22:01:19 |
![]() |
![]() |
日産 ノート 2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ... |
![]() |
その他 ロードバイク 2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ... |
![]() |
カワサキ ZZR250 ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ... |
![]() |
日産 スカイライン 憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ... |