• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokerodentetsuのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

遅い夏休み旅行 神戸編① 日本一短い国道と港湾建築物 

遅い夏休み旅行 神戸編① 日本一短い国道と港湾建築物 

alt

ようやく引っ越しも作業を完了し、9月からの東京勤務を前に妻と関西方面に旅行に行ってきました。新幹線で神戸入りしてレンタカーで各地を回る計画です。

alt

最初は私のわがままで日本一短い国道174号線に行ってきました。距離がわずか200m弱しかありません。かつてはもう少し長かったようですが。( ゚Д゚)

alt

しっかり日本で「一番短い」と標識もありますね。実はこの神戸港エリア国道ネタだけでなく別の楽しみもあるのです。

alt

神戸港の周辺には歴史的建築物が多くあるのです。こちらは「新港貿易会館」。国の登録有形文化財に指定されています。

alt

そしてメインがこちらの「神戸税関」ですね。阪神大震災で被災しましたが、再建されて現在の姿となっています。正門側は時間的に逆光で無念。東京の旧警視庁舎によく似ていますよね。

alt

その他にも、今はトランクルームとして利用されている三井倉庫が。これもいい感じの建物です。

alt

もちろん三菱の倉庫もあります。かつては四大財閥の倉庫があったのでしょうね。

alt

そのあとは妻のリクエストで北野異人館エリアへ移動。しかし気温が36度あり歩き回るのにはとても暑い一日でした~(;´Д`)


今日は帰宅して疲労しているのでこの辺で。続きをお楽しみ(^^♪










Posted at 2018/08/31 20:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建築物・歴史・地域 | 日記
2018年08月27日 イイね!

国道16号 国土交通省 千葉運輸支局 野田自動車検査登録事務所

国道16号 国土交通省 千葉運輸支局 野田自動車検査登録事務所

alt

alt

今日は車の住所変更&ナンバー変更にこちらの陸運局に行ってきました。


alt

今までは放置でしたが、それも・・・最近こんなチラシまで出るようになったのもので。うるさくなりました。罰金刑なんて・・・


alt

あえてエリアと違うナンバーでいるのが嫌いではないのですが、今回は県外転出ですのでおとなしく従うことに。福島色が薄れるようで寂しいのですが、「いわき」ナンバーともお別れです。


alt

そして再び「柏」ナンバーに復帰。「いわき」と比べると書体が細いような・・・(*_*)


alt

封印を事務所の担当者にしてもらえば終了です。千葉県は残り「成田」と「袖ヶ浦」の二つでコンプリート。



昔、車庫飛ばしなんて言葉がありましたが、今はチェックが厳しくリスクがあって難しいですね。


全国各地のナンバーにありますが、個人的には日本史専攻でしたので、「函館」「仙台」「会津」「尾張小牧」「姫路」とか結構好きなんですよね~(*^-^*) 







Posted at 2018/08/27 20:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2018年08月24日 イイね!

ローカル線の魅力①

ローカル線の魅力①






ようやく引っ越しの整理も落ち着いて来ました。多趣味な私は荷物が多く、一般の人以上に引っ越しには労力を使いますね。(*´Д`) 

あれこれ整理していたらデジカメで撮った鉄道写真が見つかりました。せっかくなのでブログでUPすることにしました。ローカル線の世界・・・少し皆様にお分かりいただけると幸いです。

alt

只見線①  只見川に映るキハ40の水鏡がきれいです。新緑目当てで訪問もドン曇りに・・・


alt

只見線②  田子倉湖とキハ58です。早い紅葉の訪れを感じながら撮影。確か1週間後に再度紅葉のピークで撮影したっけ。


alt

大糸線(北線)① 白馬連峰が美しい撮影地です。キハ52は今は見ることはできません。


alt

大糸線(北線)②  キハ52が岩山のトンネルを駆け抜けていきます。姫川の川岸にある道らしきものは古道のようです。


alt

米坂線①  紅葉の中を駆け抜けるキハ52+キハ48.線路の奥にある田舎道が旧国道113号とは信じられません。


alt

米坂線②   春が近づいてきた3月の朝。温かくなって来たものの極寒の山形、まだまだ凍てつく朝の一枚。


alt

仙山線①  ニッカウヰスキーの工場が近くにある、奥新川の山道からの撮影。雪が凄すぎて水墨画みたいです。


alt

仙山線②  列車通過直前までの吹雪が嘘のように止み、背後の山の木々に新雪が付着し綺麗に撮影できました。


alt

いすみ鉄道(旧木原線)①  菜の花とのロケーションが多いのが房総の魅力ですね。


alt

いすみ鉄道(旧木原線)②  大多喜城をバックに撮影。お城と車両を一緒に撮影できる珍しい撮影地。  
Posted at 2018/08/24 23:52:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 趣味
2018年08月14日 イイね!

福島から首都圏へ 

福島から首都圏へ 

alt

私事で恐縮ですが、来月から仕事の関係で福島から再び首都圏に戻ることになりました。福島では色々な嬉しい出会いや、アウトドア系の趣味をとても楽しむことが出来、有意義な時間を過ごせました。私の人生においてとても重要な時間となりました。少し離れる事に後ろ髪を引かれる思いがありますが、再び都心での仕事頑張っていきたいと思います。みんカラのお友達や常連様には今後とも変わらぬお付き合いの程よろしくお願致します。<(_ _)>


Posted at 2018/08/15 00:14:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月12日 イイね!

山形の韓国料理  オモニ石BB

山形の韓国料理  オモニ石BB


alt

先日、花笠見物しているとお腹が減ってきました。物凄い人出で「少しゆっくり食事がしたいなぁ~」と思っていたら・・・ふと雑居ビルに韓国料理の看板が!
alt

ふらっと・・・疲れたので酸っぱい冷麺でも食べようかと入店。学生さんを中心に賑わっていました。店内には沢山のメニューが貼られていて、冷麺を注文することを心に決めて入ったものの迷いが生じてきます(笑) 
alt注)食べかけではありません(笑)

それを察してか、店主と思しき男性が一番人気が石焼ビビンバであると事教えてくれました。そう!初入店のお店は1番人気かオススメを頼むのが鉄板だと気づき、石焼ビビンバを注文。(#^.^#)


先ほどの男性に味付け調整をして頂いてこの通り。(すいません!シェイク前の画像はありません!( ´艸`))なかなか美味しい石焼ビビンバでした!次回は韓国料理が好きな妻を連れて行きたいお店ですね~

Posted at 2018/08/12 10:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「WRXを降りる事になりました。 http://cvw.jp/b/2847628/46789234/
何シテル?   03/05 21:47
kerokerodentetsuです。直近では福島→千葉と移り住んでおります。よろしくお願いします。<(_ _)> 車歴はWRX S4D型購入し3台続けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 7 891011
1213 1415161718
1920212223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 17:17:38
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 23:50:57
RECARO SR-7 LASSIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 22:01:19

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation