本日も英国型の変異種の市中感染が明るみになるなど、ステイホームな日々は当面続くことを覚悟しなければなさそうです。そんな在宅中の楽しみ鉄道模型で、今回は上野駅1980年前半をイメージしつつ、今は無き名列車を配置してそれっぽく撮影してみました。
【寝台特急ゆうづる】・・・上野~青森(常磐線経由)1981年当時は7往復もの大世帯を誇る代表的寝台特急だった。夜行全盛時代の象徴的列車の1つ。
【寝台特急北星】・・・上野~盛岡 1981年当時は北陸と共通運用の14系化されていた。急行列車としての歴史が長い。1982年東北新幹線盛岡開通とともに廃止されている。
【特急ひばり】・・・上野~仙台 1981年当時はまだ14往復もの運転本数を誇り、西の大御所雷鳥と並ぶ横綱的名列車であった。1982年新幹線盛岡開通とともに定期列車は廃止され、残った臨時列車も上野延伸により1985年に廃止。
【急行まつしま】・・・上野~仙台 ひばりと同区間を走り補完的役割を果たしていた。古くは455系にビュッフェまで連結されていた。新幹線開通後もしばらく運行されていたが、すぐに廃止されてしまった。
【特急つばさ】・・・上野~秋田 気動車としての歴史も長く、1976年改正でようやく485系電車化されている。現在は山形新幹線の名称としてお馴染み。
【特急やまばと】・・・上野~山形 つばさの補完的列車活躍。1985年の新幹線上野延伸により、つばさに吸収される形で廃止されている。
【特急鳥海】・・・上野~青森(羽越線経由) 485系化は時代考証的には1982年以降の姿となる。1982年以前の急行時代は旧型客車や10系寝台を組み込んだ渋い夜行急行。485系時代は非常に短命で1982~1985年まで。その後、1990年に寝台特急で復活した時は驚いたものだ。
【特急とき】・・・上野~新潟 ひばりと並ぶ代表的特急で1981年は14往復を数えた。使用車両は181系・183系で運転され、他のボンネットタイプとは違い181系には早くからイラストマークが使われていた。今は上越新幹線の名称として活躍中。
【急行佐渡】・・・上野~新潟 ときを補完する急行列車として長い歴史がある名列車。使用車両は165系が主。上越新幹線開業により廃止。
【特急ひたち】・・・上野~平・仙台ほか(常磐線) 現在も東日本の代表的特急電車として君臨している。特急いなほの間合いによる臨時気動車特急からスタートしている。1981年時は485系ボンネット車は文字マークでイラストマークは導入されていない。
【急行ときわ】・・・上野~勝田・平・仙台ほか(常磐線) 近年名称が復活。常磐線の短距離特急電車としてひたちを補完している。キハ58のときわは水郡線経由の奥久慈を併結した列車。基本は451系であった。
次回は天の川、越前、新星、鳥海、十和田、津軽、八甲田あたりの夜行急行を取り上げようと画策中です。
皆様、あけましておめでとうございます。<(_ _)> お祝いムードのはずが新年早々、首都圏では非常事態宣言発令予定と再び不穏な空気が流れ、今年も前途多難であること予感させられます。コロナを早々に克服し早く日常を取り戻せることを祈るkerokeroでした。
一方、WRX・ノートの方ですが、
家庭内事情もあり、車のバージョンアップは凍結中。しかし小規模な改良やメンテナンスは引き続き実施します。本年のブレンボ導入実施は厳しい感じですね~(;^_^A そして、現行WRXも本年生産中止が予定されていますね。鉄道関係・・・
引き続きのステイホームでNゲージ熱は下がりそうにありません。(;´∀`)
昨年は元旦から出勤、朝から晩までイベントの準備に追われていましたが、本年は明日3日からの出勤で1・2日はゆっくりすることが出来ました。
1日はサクッと空いている首都高を横浜へ向かい、根岸森林公園内にある「根岸競馬場一等馬見所跡」に行ってきました。有名な廃墟建築物でご存知の方も多いかと思いますが、今回が初めての訪問でした。お正月&コロナ禍ということでさぞ人が少ないと思いきや・・・なんと凧揚げをするファミリーで公園内は埋め尽くされており、ゆっくり撮影という訳にはいきませんでした。下見程度に撮影し、早々に撤収しました。
根岸競馬場一等馬見所跡
昭和4年(1929)にアメリカ人建築家J・H・モーガンの設計にて竣工。
経済産業省の近代化産業遺産認定。まったく修復などが施されておらず、廃墟として放置されているのが残念。不法侵入などが相次ぎ、現在敷地内はフェンスに囲まれており立入禁止になっています。
立派な施設だったのですね。根岸森林公園は第二次世界大戦まで競馬場として利用されていました。かつては一等馬見所・二等馬見所・下見所などの施設がありました。競馬場の関連施設はアメリカ人建築家J・H・モーガンが長期に渡り携わって設計されとの事。
本年も宜しくお願い致します。(#^.^#)
[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 17:17:38 |
![]() |
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 23:50:57 |
![]() |
RECARO SR-7 LASSIC カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/27 22:01:19 |
![]() |
![]() |
日産 ノート 2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ... |
![]() |
その他 ロードバイク 2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ... |
![]() |
カワサキ ZZR250 ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ... |
![]() |
日産 スカイライン 憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ... |