• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokerodentetsuのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

直流型電気機関車①

直流型電気機関車①










思い出の国鉄型車両たち。今回は青色機関車こと、直流型電気機関車を上げてみます。

alt

①EF65-0番台 撮影時、既に初期の65は貴重になっていました。白のHゴムの同車は貴重でした。

alt

②EF65-500番台  写真の539号機のナンバーが白いのが特徴でした。

alt

③EF65-1000番台  あれほど当たり前にいた1000番台も本当に数が減りました。

alt

④EF64-0番台(福島) この日は3号機+8号機の奇跡的な若番コンビでした。この後両機は直ぐに引退となりました。

alt

⑤EF64-0番台 勝沼の桜吹雪の中を颯爽と通過する姿はかっこよかった。

alt

⑥EF64-1000番台  平坦な千葉で「山岳仕様」の同機を見る事が出来るとは思いませんでした。

alt

⑦EF64-1000番台 早朝通過のこの運用が撮れるのは夏至の6月頃に限られました。

alt

⑧EF63  通称横軽の専用任務に就く同機はマニアから絶大な人気がありました。

alt

⑨EF63  横川~軽井沢間は人気がありすぎて、いいアングルで撮影できませんでしたね。  










Posted at 2019/07/06 01:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 趣味
2019年06月30日 イイね!

秋田へ

秋田へ












alt

先日、以前から行きたかったご先祖様が奉られている秋田市の某所に行ってきました。

新幹線で盛岡入りしレンタカーを借りて秋田まで向かいます。天気は生憎の雨。午後に秋田入りしたとたん更に悪化し土砂降りの雨が夜まで続きました。

alt

alt

盛岡を出た時はまだ小雨でした。東京駅設計で有名な辰野金吾が手掛けた旧岩手銀行本店を横目に秋田へ向かいます。



来週からいよいよ7月に入りますが、実は来たる74日は私にとっては因縁の日。古くは幕末にご先祖様が暗殺され、近年は私と妻が大事なものを失った日。どうしても二つの事柄に因縁を感じてしまいます。私と同世代の方だとトム・クルーズ主演の映画『74日に生まれて』を思い浮かべる人が多いかもしれませんね。(1989年制作のアメリカ映画でベトナム戦争を扱った戦争映画)


 慶応4年7月4日、秋田藩が奥羽越列藩同盟(幕府側)からの離脱するのを阻止すべく、仙台藩通史一行の使者として派遣されたご先祖様は、待ち伏せしていた勤皇派の秋田藩士に暗殺されてしまいます。発言の機会を与えるられることなく殺害されてしまった先祖一行は、さぞ無念であったことでしょう。この事件をきっかけに秋田藩は新政府側につくこととなり、秋田では割と有名な事件でした。暗殺された仙台藩士は川反五丁目橋のたもとにさらし首となりました。

 alt
埋葬された秋田市寺内の西来院という曽洞宗のお寺の近くに、明治21年、勝海舟の揮毫(きごう)で「仙台藩殉難碑」が建立されています。命日には仙台藩士会や子孫によって慰霊祭が開かれています。

 alt

秋田市の繁華街の一角にある川反五丁目の事件現場。五丁目橋のたもとにも小さな川反観音像が近年建立された。地元の人たちが観音像を建て、血なまぐさい事件の犠牲になった藩士を弔ってくれています。子孫の一人として本当に有難いことです。


 

これから大事な時期を迎えるにあたり貴重な一日となりました。





Posted at 2019/06/30 12:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2019年06月16日 イイね!

プチオフ会 in成田・佐原

プチオフ会 in成田・佐原










今日はみん友のkakkocyanさんとプチオフ会で千葉県成田市~香取市(佐原)に行ってきました。前日までの雨が嘘のような晴天でした。これもkakkocyanさんのテルテル坊主の効果ですね(笑)

alt

東関道の某IC出口付近に集合して最初の訪問地成田に向かいます。こちらは新勝寺の表参道。

alt

私がリサーチした「川豊」さんのうなぎを頂きます。お店は11時前なのにお客さんでいっぱい。流石人気店です。先日の柳川のうなぎと食べ比べが出来ました。(*^-^*)

alt

新勝寺にも足を運びました。本年も無事に過ごせるようにお祈り。お互いのハンドルネームが実は奥さんが命名したという事実が判明(笑)

alt

場所を変え佐原に国道51号で移動。成田からは25kmぐらいの道のりです。

alt

小江戸と呼ばれる古い町並みは小野川沿いに広がります。旧タイプの標識がgood!

alt

alt

kakkocyanさんと暑い中雑談しながら散策しました。kakkocyanさんとは価値観がとても近く、お話していて飽きません。

alt

なぜか赤いものが気になる・・・この頃

alt

alt

佐原はリノベーションしたユニークなお店が多くて楽しい街ですね。

alt

散策の後は駐車場でS4談義。kakkocyanさんのカスタムについて色々教えて頂き、とても参考になりました。

alt

kakkocyanさんのS4。各種無理なくカスタムされていていい感じですね。そして並べて感じるのは車高下げるとカッコイイのはなぜだろう・・・私のS4とだいぶ車高が違いますね(;^_^A 

alt

kakkocyanさん今日は遠方からお疲れさまでした!また次回宜しくです!<(_ _)>













Posted at 2019/06/16 23:49:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年06月15日 イイね!

絶滅国鉄急行型・近郊型電車

絶滅国鉄急行型・近郊型電車











先日、新聞の紙面にJR各社の国鉄型車両の所有比率が出ていました。その数字は衝撃的なものが並んでいました・・・JR東海はもはや風前の灯火。近年は本当に国鉄型は見る事が無くなりました。時代の流れとは言え寂しさを感じてしまいます。

alt

①飯田線165系  165系の運用する最後の砦の1つであった同線の普通運用を撮りに行きました。

alt

②羽越本線165系  夜行快速「ムーンライトえちご」の繁忙期の9連は見ごたえがありました。

alt

③東北本線455系  同線の急行運用で一時代を気付いた同車でしたが、新幹線開業後はローカル運用が中心に。長く活躍しましたね。

alt

④水戸線415系  登場時のオリジナルカラー「赤電」に戻った同編成を追いかけて水戸線にも出撃しました。

alt

⑤常磐線415系 黄金色に輝く稲穂の中をゆく白い415系のコントラストが良かった。一部車両が奇跡的にJR九州に渡りました。

alt

⑥総武本線113系  Vサインをするお茶目な運転手さんもいる穏やかな時代でした。

alt

⑦飯田線115系 同線の名所「お花畑」を通過するJR東海仕様の同車。

alt

⑧成田線113系  113系といえばスカ色か湘南色。湘南色同車が1回だけ成田臨に入線しました。









Posted at 2019/06/16 00:04:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 趣味
2019年06月11日 イイね!

雨の日の過ごし方② トヨタ86

雨の日の過ごし方② トヨタ86










真っ赤なこの車・・・WRXから乗り換えたわけではありません(笑)


alt

このところ休日出勤が多く代休でリフレッシュする事に。でも空は生憎の天気。そこで以前から乗りたかった「86」をレンタカーで借りて遊ぶことにしました。

alt

86ですので、もちろんマニュアル車をセレクト。久しぶりのマニュアルです。(*^-^*) レンタカーなので内装はスタンダードモデル。




alt

それでもメーターは260kmとやる気が出ますね~。いざ出発!

いや~久しぶりのマニュアル車、慣れるまで思いのほかシフト操作に苦戦。30分ぐらたってようやくまともになりました。

alt

所々、シフトミスをしてしまい少し凹みましたが、以前所有していたR33スカイライン以来のMT長時間ドライブとなり楽しい時間を過ごせました。(^^♪





Posted at 2019/06/11 16:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT車 | クルマ

プロフィール

「WRXを降りる事になりました。 http://cvw.jp/b/2847628/46789234/
何シテル?   03/05 21:47
kerokerodentetsuです。直近では福島→千葉と移り住んでおります。よろしくお願いします。<(_ _)> 車歴はWRX S4D型購入し3台続けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]LIBERAL カーボンミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 17:17:38
[スバル WRX S4]NAKARAI メッキング&サビトリキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 23:50:57
RECARO SR-7 LASSIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 22:01:19

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2020年1月納車しました。今後は妻メインの車両ですが、私のこだわりも少しですが反映して ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
2011年モデルのGIANT FCRに乗ってます!なぜかフラットバーで頑張るロードバイク ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ZZRシリーズにはお世話になりました。当時カウル付き、ルミナスカーディナルレッドに憧れて ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れのスカイラインを中古で格安購入。(雹被害車)初めてのターボ車、そして最後の?2.5ℓ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation