• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

トラックのリミッターが怖かった

ここ暫くの間、大(中)型トラックが多い時間帯に
高速道路を走ることが無かったので
気になったことが無かったのですが
先日、東名高速を走っていると交通量はそれほどでもないのに
追い越し車線が詰まったり流れたりを繰り返しています。
その先頭にあるのはトラック。
リミッターのためにスムーズな追越ができないのですね。

大(中)型トラックによる大きな事故が原因だと思うのですが
車間距離をトラック一台分以上開けていると
少しの速度差なら、割り込まれてしまいかえって危ないです。

時速95kmのトラックが時速90kmのトラックを追い越す場合。
追い越し前後の車間距離を100m、トラックの全長を8.5mとすると
時速5km(≒分速83.3m)で217m進むのと同だと思うので
その計算で2分半以上掛かります。
実際には車間距離をそんなに取っていませんが
少なくみても約1分掛かります。
そんなことが暫く続くと、「またかぁ」と嫌になります。
また、トラックの運転手も大変だと思います。

一定のペースで走ることができれば精神衛生上も
燃費の上でもいいのになぁと感じました。





いまさらのネタですみません。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/10/27 21:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

えー⁉️
RC-特攻さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 22:02
全てのリミッターを外せば皆安全♪

って心温まるお話ですね。(笑)



バネカットよりリミッターカットが先・・・っと。 φ(.. ) メモメモ
コメントへの返答
2010年10月28日 20:46
リミッターカット・・・
規制後の原チャリを思い出しました。
RZ、MBX、RG、AR・・・

遊んでばかりいて、お小遣いをカットされないように気を付けようっと。
2010年10月27日 22:24
夜中高速走ってそういう場面に多く出くわすと疲れちゃいますね。

運転手さんも時間の余裕がなくなり、無休憩も多いとか。。。


Nに入れてれば下り坂ならリミッターかからないという裏技もあるそうです。(^^;;

スムーズな追い越しできる余裕は必要と思いますね。
押せば1分間リミッター解除とかにすれば良いのに。

もしくはスクランブルブーストみたいな・・・(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:56
慣れる事と、運転の仕方を変えれば疲れない様になるんだと思うんですけど、なかなか・・・

従兄弟がトラックの運ちゃんをやっていて嘆いていました。

インディーカーみたいに追い越しの際、一時的に・・・というのは私も考えました。
やり過ぎると壊れてしまうとか。
上手い方法があると良いのになぁ。
お杉君、開発して(笑)
2010年10月27日 22:46
リミッター…。カットするとエンジンブロー(笑)

心のリミッターは外してはいけませんよ~。
コメントへの返答
2010年10月28日 20:57
そういえばそんな話を聞いた事があるような・・・

こっちは本当に気を付けないといけませんね。

プロフィール

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
Ⅱ型のTm Lセレクションです。 「もう一度乗りたい」と、思ってはいたものの、「もう出て ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
90年12月から95年11月まで 学生時代、免許を取得し初めて買った車です。GTというグ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
95年11月から99年10月まで 社会人になり、2年目に乗り換えました。平成4年頃の1. ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
00年2月から04年1月まで プリメーラを事故で廃車にしてしまった為、乗り換えた車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation