炊飯器
うちのは象印の10年選手ですが
いまだ壊れず美味しい御飯🍚を炊いてくれています。
その炊き立て御飯を職場で食べたい!!
そんな願望を叶えてくれるのがこちら
サンコー おひとりさま用
超高速弁当箱炊飯器 (1合炊き)

なんと、たったの14分で御飯が炊けちゃいます。
しかも目の前で👀
まぁ、これには少しカラクリがありましてね。
正確には
お米を浸す 10分
炊飯(0.5合) 14分
蒸らし 5分
約30分かかります。
しかしながら
出勤してすぐにお米と水をセットして
お昼休みに入る少し前にスイッチをONにすれば
万事解決👍
今日はですね
取り扱い操作の予行を実施しました。
果たして上手く炊けるのか・・・
はたまた大失敗するのか・・・
それでは
超高速弁当箱炊飯器
いってみましょう(*゚▽゚*)
お米は無洗米を使用しました🌾

あいにく自宅のお米は無洗米ではなかった為に
急遽スーパーで購入
魚沼産コシヒカリとかもう、この時点で美味いだろw
炊かなくても良いんじゃないかしら?
付属の計量カップが通常米用だと推測し
一応、無洗米計量カップで予防線(笑)

1合炊いてみます(1合は19分)。
付属のカップだとすり切り3杯
後日、量が同じになるか確かめる必要がありますね。
内釜の示された線まで水を入れます。

吹き出しそうでなんか怖いですね😨
蓋をして10分浸します。

適当に時間が経ったらスイッチON!
しかしこれって
0.5合は14分
1合は19分
切り替えスイッチがないけど大丈夫か?
10分を過ぎた辺りから蒸気が出てきました。

意外と静かですね。
吹き出すこともありません。
だけど蓋の上部はかなりの熱さになっています。
ならば

こういうことも可能なワケです🍛
蒸気穴を塞がないようにしないといけませんね。
約17分でスイッチが保温に切り替わりました。
ここから5分蒸らして
いざご開帳🍚

良いんじゃね?
ナイス艶👍✨

後はお箸で混ぜてそのまま頂きます😋
ついでに朝食にしました。

ちゃんと炊けましたね(^^;)
しかも美味しいです😆
家じゃ使わないけど職場では活躍しそうですね😄
ネタ的にもオモシロイw
使用後のお手入れも簡単でした(^^)
公式
↓
超高速弁当箱炊飯器
Yahooショッピングだと6200円でしたよ( ^ω^ )
おい、ちょっとまて!!
なんか怪しいヨイショブログになっとるwww
決してまわし者ではないので悪しからず(爆)
食べることが好き・・・
そう、この想い
ご飯に届けー(≧∀≦)←アホやな
おしまい
Posted at 2020/07/12 16:05:01 | |
トラックバック(0) |
モーニング | 日記