• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北さんのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

夏休み最後は・・・

夏休み最後は・・・8/31 子供たちにとっては夏休み最終日
(^_^;)

最後の思い出作りの為に八景島シーパラダイスに行くことにしました。
朝8時に出発!
約40分で現地駐車場に到着~
(^_^)/

いつもは立体のA駐車場に止めますが今回はB駐車場に駐車

AよりBのほうが駐車の車幅間隔が広くていいかも(^^)
今度からはBだな・・

歩いて数分で島入口
AよりBのほうが近い・・
(#^.^#)


入口の階段を登ると島へ渡る橋が・・
意外と眺めがいいです(^○^)


橋の端を渡り終えるとまずはアクアミュージアムへ直行

まだオープン前だったのでチケットを購入したあとは並び9時より入場
(*^。^*)

入場すると早速ジンベイザメがお出迎え
(#^.^#)


でかいですね~

ここからは多くの魚や海獣が歓迎してくれました



子供たちはデジカメで写真撮りに夢中でした。


自分も負けじと携帯のカメラとデジカメで写真を撮りまくりました
(^_^;)















1時間ほど鑑賞した後はメインのショー会場へ
ここではアシカやセイウチやイルカ等が素晴らしいショーを繰り広げてくれました






やっぱイルカのジャンプはすごいですね~
感動ものです(#^.^#)

ということでショー終了後昼食をとりその後別建物の『ドルフィンファンタジー』へ

ここはいイルカたちが届ける夢と癒しの世界
ということでイルカに癒されてきました




イルカに癒された後は今年の3月にオープンの新施設『うみファーム』へ行ってきました
ここでは真鯛やブリなどを養殖するとともに釣り堀もあり釣ることもできます。
ここでは釣りはしませんでしたが養殖魚に餌やりをしました。




餌に群がる様は池の鯉状態でした
(^_^;)

餌やり後はうみファームを後にして『ふれあいラグーン』へ
ここはまさしく海の生き物たちとのふれあいの場
アシカの仲間のオタリアやイルカやクジラ、そして海の小生物のヒトデやカニや小魚に触れることができます。

自分はオタリア、イルカ、クジラに触れてきました
(*^^)v


濡れた硬質のゴムって感じかな?
(^_^;)



ここで触れ合った後はちょっと小腹がすいたのでおやつターイム
( ^)o(^ )/
久しぶりにマリオンクレープのクレープを食べました
おいしい


これで終了の予定でしたが子供たちのリクエストにより再度アクアミュージアムへ


先ほどは見れなかったスーパーイワシイリュージョンを見ることが出来ました。




そして最後まで子供たちは写真を撮ることに夢中でした
(*^。^*)

将来はカメラマンにでもなるのかな?
(^_^;)

そしてここで終了
(^。^)

結局4時前まで島にいて遊んでいました。
さすがに疲れたのか子供たち&かみさんは帰りの車の中は爆睡していました。
なので最後はフォレのエンジン音と対話をしながらのドライブでした。

家族みんな夏休みの最後は楽しんだようでよかったです
(*^。^*)
Posted at 2014/09/01 15:11:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

驚きの白さに!!

驚きの白さに!!今年の夏休みはマウンテンバイクが大活躍したので少しはいたわってあげないとと思い洗車をしました
(^_^)v

とは言ってもめったに洗った事のなかったMTB
(´Д`)

白いMTBは薄汚れていて束子& 水洗車では全く汚れが落ちません
(゜ロ゜;ノ)ノ

ってことでキズ落としの研磨剤&歯ブラシでごしごし擦り雑巾で拭き取りました
(^o^;)


一番汚れが酷いスプロケット周辺
before


after




全体


見違える位の驚きの白さに!!なりました
\(^-^)/



Posted at 2014/08/26 00:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

2014年夏休み

2014年夏休み今年の夏休みは振替休日も絡めて8/13~8/19まで取れたのでフルに活用して毎年恒例の嬬恋村へ行ってきました。
(*^。^*)

MTBを背面に、子供のキックボード2台と荷物BOXを屋根に積んだフル積載のマイフォレでAM4:00出発で新しい圏央道を使って現地へ向かいました。
もちろんETCを活用して圏央道海老名ICより乗り込みました。
関越道に出るには便利になりましたね~
(^。^)
関越道では途中渋滞もありましたが予定より早くなりそうだったので途中の松井田妙義インターで降りることにしました。

しかしそこでトラブル発生(xx)
なんとETCレーンを通過しようとしたらバーが開かない
(T_T)

とりあえず係を呼びだし、一旦バーを開けてもらい外に出て待機
ETCカードを渡し確認してもらったらなんと入場記録が無いって言われました

そんなはずがないのに~
(T_T)

まぁ、気を取り直して再出発!
(^_^)/

碓氷峠を通り眼鏡橋を観光


新緑の中の眼鏡橋
なんか旅行してるって気分になりますね~
(#^.^#)

その後碓氷峠を堪能し中軽井沢のスーパーへ
買い物後はここでミカドコーヒーのモカソフトを味わいました
(*^。^*)


宿泊地についた後は嬬恋村の涼しい気候を堪能しながらのんびり過ごし夜には子供たちと花火をして楽しみました
(#^.^#)


翌日14日は朝一に持ち込んだMTBで小浅間山へ
残念ながら山頂は霧になってしまい浅間山を拝むことはできませんでしたが達成感を味わうことができ、またダウンヒルを楽しむことができよかったです。


次回は晴れた日にまたチャレンジしたいです
(^_^)/

戻ってからはみんなで温泉&ランチバイキング


お腹がいっぱいになった後は雨だったのもありこの日はのんびり昼寝
涼しい中の昼寝は最高
ヽ(^o^)丿

15日はみんなで浅間牧場を楽しみました
もちろん濃厚ソフトクリームも堪能しました。

午後からはのんびり一人でサイクリング
鬼押し出しの火山博物館まで行ってきました。


16日は終日雨だったので部屋でのんびりまったり
f(^_^;

17日は何とか雨が上がったのでみんなで北軽井沢スカイパークへ


ここでは義理姉夫妻が連れてきた愛犬とドッグランを楽しんだり「名探偵コナン」の宝探しゲームを楽しんだりしました





18日は朝一にMTBで浅間牧場経由天丸山へ
牧場地帯を走行していると途中牛に出会うこともできました


そして天丸山の山頂へ


帰りはダウンヒルを楽しみました。
(#^.^#)

戻ってからは子供たちと釣り堀でニジマス釣りをして楽しみました




普段あまり魚を食べない息子も自分が釣った魚をおいしく食べていました
(*^。^*)

その後浅間大滝や魚止めの滝を堪能しお土産を購入して終了




最終日は家族で浅間火山博物館を見学




最後にここで昼飯の名物溶岩カレーを食べて終了
(#^.^#)




涼しい嬬恋村に後ろ髪をひかれながらの帰宅。
行きと同様に上信越道→関越道→圏央道を利用して途中、横川Pにより夕飯の峠の釜めしを買い、新しい圏央道の厚木Pにもより夕方には帰宅しました
(^_^)/

帰りはちゃんとETCは開きました
(^_^.)
ふぅ=3

こうして充実した2014年夏休みが終了しました


Posted at 2014/08/20 12:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

マウンテンバイクで小浅間山へトレッキング(⌒‐⌒)

マウンテンバイクで小浅間山へトレッキング(⌒‐⌒)今日は旅行先の嬬恋村から浅間山の近くの小浅間山へマウンテンバイクでトレッキングしてきました
(⌒‐⌒)

先ずは宿泊先から小浅間山登山口迄サイクリング
約5km、浅間山をみながらずっと上り坂
(>_<)


のんびりスマホで写真を撮りながら上りました

30分くらいかけて登山口の峰の茶屋に到着
(^-^)

登山口はこんな感じ

入り口にはこんな立看板と登山計画書を提出する箱がありました
(^_^;)




単独トレッキングなので万が一の事を考えてちゃんと記入、提出しました
(^-^)

トレッキング開始
(^^)/

暫くは林道の登り坂を走行です

久し振りの林道の登り坂走行はかなり身体にこたえますね~
(。>д<)

しかも前日夕方の雨で若干滑りやすくなっていた為、足を付いてしまう場面も
(>_<)

結局途中、休み休み走行しました
(^_^;)

25分程走行すると開けてた場所に出ました


ここからが凄く辛い
( TДT)
足場は砂利
しかも急坂


MTBを漕ぐものの細かい砂利にタイヤを取られ前に進まない状況です
(>_<)

結局手押し&担ぎ上げで山頂へ
(T_T)

到着~♪


途中から雨が降ってきてしまった為山頂からの眺めは何も見えなかったですが達成感いっぱいでした


帰りは先程の細かい砂利をほとんどブレーキを掛けながらタイヤを取られ無いように慎重に下って来ました
(^o^;)


その後の林道の下りは最高
\(^-^)/
途中MTBをジャンプさせながらアグレッシブに駆け降りて来ました
(^-^)v
登山口迄降りてサドルを調整した後は国道をひたすら下り坂
(*^^*)
漕がずにかっ飛ばして平均48kmを記録
(^^)v
結局、スタートから山頂迄1時間半ぐらいかけましたが山頂から戻る迄は40分弱くらいで降りて来ちゃいました
(^^)v

ダウンヒルは楽しいですね♪

この旅行中にもう一ヶ所ぐらい登頂したいなぁ
(⌒‐⌒)
Posted at 2014/08/14 20:36:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

こんなはずじゃなかったサーフィン

こんなはずじゃなかったサーフィン2日(土)は台風12号からのうねりが湘南にも届く予報が出ていたので早朝から江ノ島、片瀬西浜へ行って来ました
(⌒‐⌒)

西浜に着くとなかなかいい波
\(^-^)/

二年振りのサーフィンに心を弾ませながらの早速のパドリング
(^-^)

しかしあまりにもの久し振りのパドリングですぐに腕がパンパンに
(T_T)

いざ沖に出ていい波が来てもまともにテイクオフが出来ないありさま
(;´д`)

結局三時間近くやってまともに波に乗れたのはありませんでした
(T_T)
こんなはずじゃない!Σ( ̄□ ̄;)

かなりショックです
(;つД`)

やっぱり通わなきゃダメかな~
(;´д`)


Posted at 2014/08/03 16:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして(⌒‐⌒) 北さんです リフトアップしたフォレスターに乗っています レガシィアウトバックや北米のインプレッサアウトバックにあやかりアウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHIMANO(自転車) DEORE M6000油圧ディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 12:50:46
令和2年 さくら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 18:31:43
6か月点検(17年6か月点検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 23:54:35

愛車一覧

その他 スペシャライズド Stumpjumper FSR (その他 スペシャライズド)
2010 Specialized Stumpjumper FSR Elite 2020 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
型式 SF-5 D型 NA 車種(グレード) C-20スペシャルⅡ ミッション 4A ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT OCR5700 2016年モデル OCR5700は日本未発売の中 ...
その他 謎の物体X しょもたん(公共交通機関) (その他 謎の物体X)
公共交通機関です(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation