• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなぽんの"ジョン" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2015年3月29日

ステアリングラックブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
右側のラックブーツがパックリ割れていたので交換します。
2
タイロッドエンドの固定ボルトを緩め、外す準備をします。
3
プーラーを使用してタイロッドエンドを外します。
この時何回転で外れるかを数えておきます。
取付けの時に同じ回転で戻さなければ、トーインが狂います。
4
イン側、アウト側それぞれのタイラップを切り、古いブーツを引き抜きます。
5
右が付いていた古いブーツ。
抜き取る際にもう一か所破けましたので、もう劣化限界の状態。
左は今回新しく付ける国産品。ミヤコ自動車工業製のブーツです。
長さ変わらないので、付いていたいたものも純正ではないかもしれません。
6
ジョイント部分を清掃して古いグリスを洗い流し、
新しいグリスをたっぷりと塗ります。
7
新しいブーツを刺してみましたが、イン側にうまく被せることができずません。作業スペースが無く、ドライバーもうまく使えないので、
もう一度抜き、ブーツのイン側を裏返しておく作戦に出ました。
8
イン側は付属のステンバンドで、アウト側も付属のクリップで締めて完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車幅灯のLED化再び

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★★

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

フロントハブベアリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SP再生プロジェクト 第4日目 http://cvw.jp/b/285082/37913731/
何シテル?   05/19 23:00
子どもの頃から車が好きで、それが講じて大学は自動車部で選び、就職も自動車関連? 家族ができてしばらくおとなしくしていたものの、やはり血が騒いでしまうほどの車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

気ままな車生活(のりたまさんのブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/16 00:45:13
 
Sweets&MortorSports(カッキーのブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/27 09:20:31
 

愛車一覧

ローバー ミニ 弐号機 (ローバー ミニ)
キャンバストップのmkⅢ仕様完成しました。 娘が免許を取るまで眠ります。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
今更ながら出物があったので買いました。 学生時代に憧れなから、バラードにしかのれず、社会 ...
ローバー ミニ ジョン (ローバー ミニ)
ミニ1000ベースのジョンクーパーです。 Miniマルヤマさんでつくられたコンプリート。 ...
ホンダ N360 エヌコロ (ホンダ N360)
同い年の車です。 Nファンの方からすると邪道だと思いますが、 私はこのオバフェンルックが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation