• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイレント@Z34のブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

ボルグレーシングTE37 サーガ

ボルグレーシングTE37 サーガ念願のホイール購入が叶った。

純正19インチ鍛造レイズホイールから18インチレイズボルグレーシングTE37 サーガをガンメタで購入。

フロント255/45 リア275/40

で、思った通りにバネ下重量が純正に比べて数㎏軽くなり、すごく楽しく運転出来た。

とりあえずファルケンの新品タイヤを履かせているが、また磨り減ってきたらちょっとだけ良いタイヤを履かせたい。

また一歩、軽量化に近づけて良かった。
Posted at 2018/07/20 18:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

今後の車いじり方向

今後の車いじり方向日記みたいなもので忘れない為に書いてみる。

現状、タイヤ、ブレーキパッドが減ってきたので早めに交換する予定。
純正19インチ履いてるのでこの機会に経済的にも18インチへ
インチダウンしようと思う。
19インチより18インチの方がバリエーションあるし、コストも多少減るし、ホイールを選べば軽量化にもつながる。

現在ホイールを物色してるけど、軽量化を考えてるので鍛造1ピースを中心にサイズなど色々悩んでる。

一応参考にしてるのがフジムラオートの履いてるホイール。
前255.後285とぶっとい仕様になってるのだが、履けれてる。

タイヤのローテーションを踏まえて前後265にまとめようかと思ったけど、いずれサーキット行きたいのでコーナーリングでアンダー出ないか?と心配はしてる。

z34は大排気量&NAでしかもフロントヘビー。
立ち上がり重視でしっかりコントロールする為にも前後違うサイズにするか、同サイズに纏めるか二択に絞ってる。

悩み所ではあるが、じっくり先を見据えてz34を軽量化した上で立ち上がり重視に扱いやすい車に仕上げて行きたい。

筑波サーキットなど狭いコースで86やロードスター、S2000には敵わないけどついていけるぐらいの仕様にする。

次にブレーキパッドについて。

プロジェクトμのパッドに交換する。
当面はこれでいこう。

その次に、オイルクーラー。

ニスモのオイルクーラーにするか、セントラル20のオイルクーラーにするか決めかねてる。
ニスモはR35純正オイルクーラーを装着出来るので信頼性はあるが、ちょっと価格が張る。
これは真剣に考える。

更にその次にカーボンボンネット、カーボンルーフ。
重心が高い外装品を軽い物に変える。
カーボンボンネットに関しては冷却効果を踏まえて穴開きタイプにするつもり。
候補に挙がったのがバリスのカーボンボンネット。ガレージ4413のも。

とりあえずここまで考えた。

最終的には1500㎏以下にしたいのでエアロパーツも軽量の物に変えたい。
まずはエンジン回りから考えよう。

皆様のご意見がございましたらコメントに書き込んでいただけるととても嬉しいです。
Posted at 2018/04/08 07:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

初の国産2シーター海苔

初の国産2シーター海苔国産2シーターでは大排気量のGTカー。
今どきこんな車に乗る人は相当の車好きじゃないと乗らないと思う。
Posted at 2017/09/17 20:23:21 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「大黒なう」
何シテル?   04/27 00:05
基本、ROM専です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲタ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 10:36:34

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年式 Z34で楽しむ&不満があればいじる。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation