• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーちのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

アテンザ・マツ耐に賭けろ!

 求めても、求め得ぬもの。
 望んでも、望み得ぬもの。
 狂おしいまでの渇きが、叶わぬ思いが、速度と闘志を生む。
 心にレヴカウンターを持つ者同士の不可思議なる合意が、壮烈なる対決を生む。

 走行奇癖RX-8「マツ耐」
 流される己のガソリンで渇きを癒やす。


 
 前回富士スピードウェイの第4戦に続きまして第5戦、岡山ラウンドでございます。

 今回もリーダーにお誘いいただきましてアテンザでの参加です。

 私はサーキットトライアルとの同時参加なのでスケジュールがぎっしり。サートラのブリーフィング中に予選始まるので予選はリーダーに任せっきりでした。
 


 リーダー、見事予選クラス3位をゲット!さすが!

 私も走れてればポールポジションだったかも。なんせイメージトレーニングでは1分切ってますからな。(それは妄想です!きのこさん談)

 予選が終わると自分の車に戻りサートラの車検に備えます。
 車検の最中に1組の走行が開始、3組の私は車検が終わると走行準備、その後コースインでした。
 走行終了するとすぐにマツ耐の決勝戦が始まるので急いでアテンザのピットへ向かいます。
(急いで走ってて転んじゃったのはナイショだゾ。でも泣かなかったし、一人で起き上がれたゾ。誰かほめて)



 スタート前のセレモニーになんとか間に合いリーダーのドライブで決勝スタート!

 私は今回150分中30分のみ走行を行う助っ人としての参加でした。(助っ人になったのか?)
 
 周回を重ねるリーダー、そしていよいよ私の出番です。



 いやサートラとは勝手が違いますね。
 前回の富士スピードウェイでは雨のヘビーウェットで滑りまくりだったのでまともに走れておらず、実質今回がデビュー戦みたいなもんでした。
 燃費は気にしなきゃならないし、後ろは気にしなきゃならないし、順位は気にしなきゃならないし、前に行かせて良いものかここは粘るべきか、いつピットに入るか足は臭いか考える事だらけでついついミスが出てしまう。(・・・ミス無かった事あったっけ?)
 そんなこんなで30分の走行を終え、リーダーにバトンタッチ。





 周回を重ねとうとうチェッカーフラッグ!
 見事クラス3位でフィニッシュです!




 リーダーは2度目の私は初の表彰台でした。シャンパンファイトなんて初めてやった。
 あれは・・・いい・・・ものだ。

 今回の走行は私としてはタイムは安定しないし、いいタイムも出せてないし、少し燃費落としちゃうし、股は臭いし課題だらけの走行でした。まだまだ修行がたりませんな。

 人は、サーキットに何を求める。
 ある者は、ただスピードのため、アクセルを踏む。
 ある者は、勝利のためにステアリングをきる。
 またある者は、限界への挑戦のために、オイルとガソリンにまみれる。
 タイヤはアスファルトに削られ常に最速を目指す。
 次回走行奇癖RX-8「サートラ」
 人は流れに逆らい、そして力尽きて流される。
Posted at 2022/11/06 23:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月20日 イイね!

死角なき罠

 いやぁ〜、びっくらこいた!

 MFCTのホームページ覗いたら岡山ラウンドの出走予定者リストが発表されてたの。

 んで、あ〜きのこさんは2組か〜とか、ガクさんランティスじゃないんだ〜とか、くろぱっちさんも麦太郎さんもいるな〜とかふんふんと見てたら、

 あわ? あぇお?




 RX-8 NORMALクラスが私以外に4台も居るーーーーー!

 びっくらこいた!

 いやいつも私一人しかいないし、他のサーキットでもほとんどいないもんで、てっきり今年も自分一人かと思ってました。
 それが一気に5台参加の一大グループになってる。

 一体何があったんだろう?

 自分のクラスが賑わうと楽しいし、ナカーマが増えたみたいで嬉しいし、RX-8の実力が見れそうで興味深いんだけど、未だに岡山国際2分切れない自分としてはおそらくコースレコード持っていかれるんでチョコっと複雑。

 でも年1〜2回走る程度のド素人なんでしょうがないなぁ。
 いつかこんな日が来ると思っていたよ。さあ私を乗り越えて行くが良い!(←なにを偉そうに)

 さぁ、当日楽しみだな〜。皆さんよろしくお願いいたします。




































 ありゃ、よく見ると、筑波、もてぎ、オートポリス、岡山国際のレコードホルダーがあつまってる!
Posted at 2022/10/20 22:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

アテンザ あの富士山を走れ!




 マツ耐富士の闘いを終えまして、御殿場で一泊し翌日は富士山観光にでかけます。
 実は私、富士山を見たことがないんですな。テレビや写真では何度も見ましたが実物をみるのはこれが初めてです。



 ホテルの朝食。
 不思議なもんでこうゆう時の食事って普段絶対食べないようなもの食べちゃいますな。
 朝食で牛乳なんて飲まないし、フルーツにヨーグルトまでかけて食べてますしね。



 富士スバルラインへとやって来ました。これから5合目まで登っていきます。
 
 あ、昨日のゼッケンの跡が残ってる(笑)。




 やっぱりいつも走ってる大山蒜山とは趣が違いますね。
 じつはこの場所で大山の山頂と標高がかわらないんですね。



 やって来ました富士山5合目!ちょうど雲が切れて富士山見えた!

 これが富士山かぁ、デカっ、黒っ!

 なんか富士山てぇと青色か白色のイメージがあって意外でした。でも感動。




 5合目にあります富士山小御嶽神社です。お参りして今度のマツダファンフェスタでは色々とよろしくとお願いし、RX-8もキャロルもまだまだお金掛かりそうなので金運アップのお守りを頂いて来ました。





 この日は台風一家の三男坊とかで良い天気。走ってて気持ちいいー!

 富士山を後にし下の街に降りて振り返ると富士山は雲に隠れて見えませんでした。残念、富士山の全景も見たかった。

 続いてまいりましたのが航空自衛隊浜松広報館



 F86セイバーがお出迎え。



 F104 スターファイター なんかコレで世界で唯一F15イーグルに勝っちゃった人が自衛隊にいるんですて。



 F2戦闘機。 F16とは見た目が似てるだけで大きさから何から全然違うんですて。



 F1戦闘機と



 コクピット。



 F4戦闘機と



 コクピット

 この日はコロナの影響でコクピットに座ってみることは出来ないとのこと。残念!
 以前美保基地にF4戦闘機が来たときにラナーさんがコクピットに座ってたの羨ましかったなぁ。



 ゼロ戦、当時は零戦(れいせん)って呼んでたらしいです。




 夢のような2日間が終わり明日から日常が戻って来ちゃいます。

 富士スピードウェイを走れたり、富士山を見たり、自衛隊の広報館に来たりできるってつい2年前には思いもしませんでした。
 あのときリーダーが声かけてくれたおかげですね。感謝感謝です。
 リーダーと知り合うきっかけを作ってくれた三一四のおいちゃんやしょっさんに感謝、マツ耐を主催してくれたBスポーツさんに感謝、こういう車を作ってくれたマツダに感謝、こうやって人の輪が広がっていくんだなぁ、感謝!
Posted at 2022/09/27 16:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

死闘 二人の勇士!

 その時個人的歴史が動いた!第2回でございます。

 なんとか受付に間に合いエントリーできました。車両の走行準備やブリーフィング等もつつがなく終わり、あとは予選と決勝です。

 運命のその時まであと、2時間!



 いやぁ、マツ耐はスケジュールに余裕があっていいですなぁ。サートラだと午前中に全部するからスケジュールはギチギチでバタバタですもんね。

 今回同じピットや近くになった参加者の方々です。



 ユーノスプレッソ。
 しかも1800ccV6エンジン!元アスティナ・ランティス乗りとしては興味深い1台です。
 しかもこの車、DSCやABSといったドライバーエイドの全く無い車!これで雨のサーキットを走るんですからドライバーさんはかなりのものかと。


 
 同じアテンザでもこちらはディーゼルエンジンの車。速かったー。


 マツ耐ではめずらしいRX-8。一発の速さはありますがやっぱり燃費がきびしいとのこと。

 その他の出場車両はすべてロードスターとデミオばかり。速さとか燃費とかいろんなバランスを考えるとそこに行き着くんでしょうね。



 いよいよ決勝レーススタートです。
 今回は150分2時間半を30分区切りで5スティントに分け、スタート、第3スティント、フィニッシュをリーダーが担当、第2・第4スティントを私が走ります。

 雨のサーキット走行は岡山国際サーキットで経験してますがまー滑るのなんのって、雪道のほうがグリップするんじゃないかってくらい滑ります。恐ぇーの怖くねーのって。

 運命のその時まであと、30分!



 富士スピードウェイのコース図です。
 


 いよいよ私の走行時間!いざ、コースイン!



 滑るーーーーーー!滑る滑る滑るーーーーーーーーーーーーーーー!
 1コーナー、ブレーキ強く踏んでも止まらない、ソフトに踏んでも止まらない、ABS効いてても止まらない。どーすんだコレ?
 コカ・コーラコーナー、全然曲がらない。100メートル前から減速しても曲がらない。コース飛び出してばっかり。
 13コーナー、恐っろしい逆バンク。ズルズルズルズル外へと流れる流れる。
 パナソニックコーナー、ブラインドで全く見えない。一体ドコ走るのココ?ねぇカモさん。
 ホームストレート、雨だと恐くて踏めません。前に車が居ると水しぶきで見えないし。サーキットぐらいになると市販車でもウォータースクリーンってできるんだ。
 この状態でトップクラスの人たちは30秒くらい早いんですけどどーなってんの?ねぇきのこさん。
 しかも後半のテクニカルセクションで早い人たちに囲まれると恐さ100倍アソパソマン。ミラー見てて後ろに来たと思ったらもう横に居るし、挟まれてるし。走るシケインでごめんなさいね。

 グランツーリスモ6で予習はしたつもりだったんだけどなぁ、やっぱりリアルは違います。



 今回は初めてのロングサーキット富士スピードウェイ、しかも雨という厳しい状況での参加でした。私としては反省のしようがないくらいダメダメでしたがとっても良い経験になりました。来年もぜひ来たいな。
 今回参加の皆さんお疲れ様でした。走るシケインでごめんなさいね。







 文明を見捨てたのか、文明に怖れられたのか。
 延々、悠久の時の流れを遡り、この国にそそりたつ神秘の山、富士山。
 人々が目指したものは何か。
 人々が恐れたものは何か。
 日本の神秘がこの山に眠る。
 次回「富士山」スバルラインをアテンザが走る。


Posted at 2022/09/27 14:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

衝撃・台風の遺産




 前回のマツダファンミーティングで声をかけていただきましたこちらの方、その後仲良くさせて頂き今回なんと!マツ耐静岡ラウンドにお誘いいただきました。
 もちろん断る理由などなく快諾(というより前のめりにはしゃいで)し、私初のマツダファンエンデュランス参戦でございます。二人でチームを組んでの参加、この車のオーナー様がリーダーです。

 その時個人的歴史が動いた!運命のその時まであと、16時間!



 前日夜、仕事が終わり次第準備して出発。ひたすら高速道路を静岡県は富士スピードウェイに向け走ります。
 ところがこの日は台風が東海地方を直撃、私達はその台風を追いかけるかたちになりました。

 途中浜松で高速道路が通行止めとなり一般道へ降ろされました。
 国道1号線へと向かう中、街なかを走っていると、道端を歩いていた人が転んだと思ったらそのまま消えた。
 (なんか人が落ちたんですけどぉぉぉぉぉぉ!)
 慌てて車を止める私と飛び出していくリーダー、私が車を安全な所に止めて駆けつけたときにはリーダーと通りすがりの人が助けあげてました。
 なんでも水没した車の様子を見に行こうとして足を踏み外したらしいです。気持ちは分かるがなにも夜中の2時に行かなくても・・・。
 家はすぐ近くで、ケガも無いとのことなので一安心。私達は旅に戻りました。

 運命のその時まであと、12時間!



 一般道に降ろされたとはいえ時間的にまだ余裕はあるはず、そう考え国道1号線をひた走り静岡市に入ると大渋滞に捕まりました。どうやら道路が冠水してたらしい。ここで2時間ほど足止めを喰らいました。

 運命のその時まであと、10時間!

 マツ耐の受付は7時半〜8時まで、この段階で到着予想時刻は8時。さすがに危機感を感じます。ここで運転を交代したリーダーの表情も険しくなる。
 渋滞を脱出したあと交通の流れは良いもののさすがに焦る。運転してるリーダー、もしかしたらマツ耐本戦より本気だったかも。

 運命のその時まであと、8時間!
 


 なんとかたどり着いた富士スピードウェイ、時間はちょうど8時、脱兎のごとく書類を持って駆け出すリーダー、さあどうだ?

 なんとか間に合ったみたいです。良かった〜。



 それにしてもなんて広いところか、岡山国際サーキットの軽く倍くらいはありますな。いや、もっとあるな。

 運命のその時まであと、6時間!





 台風の手を逃れたアテンザを待っていたのは、また雨だった。
 アスファルトに住みついたスピードとタイム。
 自動車文化が生み出した闘いの街。
 勝利と野心、挑戦と混沌とを、コンクリートミキサーにかけてぶちまけた、ここは静岡の富士スピードウェイ。
 次回「マツ耐」。明日もアテンザとともに地獄に付き合ってもらう。
Posted at 2022/09/27 00:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「98〜101号出来た。
トチロー君、艦橋の後ろに鎮座ましました。
にしてもホコリが溜まってたまってたまりません。
でもあと20号ほどの予定ですが、両翼と船尾楼等けっこう残ってるぞ。」
何シテル?   08/11 21:42
思い込みとカン違い、アテはずれに就床狼狽、挙げ句にムダな努力の空回り。 そんなヤツです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恐るべし!濃厚民族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 16:44:34
錦帯橋と岩国城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 05:28:06
代車いい軽生活続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:35:23

愛車一覧

マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
RX-7さん!ランティスさん!キレのいいヤツ、頼みます!!! 文武両道、風となりて!
マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
コスモ、サバンナ、セブン! ロータリーエンジン!秘伝の神業!
マツダ キャロル ろーちキャロル (マツダ キャロル)
初代さん!アルトさん!500さん!三つのコンパクトカーの力、お借りします! 俺はキャロル ...
その他 代車 ろーち ガミロン (その他 代車)
違う車でござる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation