• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーちのブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

死角なきプロ

 サーキットの物語を覚えている車は幸せである。
 我が車はそれを記されてこの世に生産されてきたにもかかわらず、
 思い出すことのできない性をもたされたのだから。
 故にチェッカーフラッグの語るこの物語を伝えよう。



 本日は岡山国際サーキットのモティーズ走行会に参加して来ました。
 昨年11月のマツダファンフェスタ以来のサーキット走行、タイヤも新調したし、アライメントもバッチリとってもらったし、自己ベスト更新に気合が入ります!



 ・・・アカンやん。
 雨かよ・・・
 
 イヤいや、ウェットの良い練習になる!ハズ



 ブリーフィングにてスケジュールの説明、コースの説明、フラッグの説明等のあとプロのゲストドライバーから走り方のレクチャーがありました。
 今日は雨で滑りやすくうんぬん、
 1コーナーと2コーナーは昨日のドリフト競技で滑りやすくうんぬん、
 モスSは水が溜まりやすく滑るのでうんぬん、

 一応雨のサーキットがいかに滑るか知ってるつもりなので、慎重に走りましょう。



 走行会を申し込んだnrクラフトからも多くのエントリーがありました。
 いずれ劣らぬ走行騎兵たち。



 プロのレーシングドライバーの井尻薫選手。



 同じく阪口良平選手。

 今回なんと!阪口良平選手の同乗走行に当選いたしました!
 1本目の走行でプロが自分の車をドライブしてくれるまたとない機会、しっかり学ばねば!



 次元が違いました・・・
 
 あんなに車ってコントロール出来るもんなんだ。最初15分おっかなびっくり自分で走ってピットに入り交代、そこから阪口選手のドライブ。
「やっぱり滑るねぇ♪」
「ここも滑るねぇ♪」
って言いながらグイグイ行く行く!しかも得体のしれない他人の車。
 雨降ってるよね?滑るって言ったよね?グリップしてるじゃん!ドライの時の自分より速いんですけど!
 やっぱり私はキチンとドリフトの練習して車のスライドコントロールってやつが出来にゃどうにもいけませんなぁ。



 2本目の走行ではいったん雨が止み路面もドライに近くなって来ました。
 これは先程の同乗走行の経験を活かす良いチャンス!とばかりにコースインしましたが、さすがに40台走っているとそこかしこで渋滞が発生し望むような走りはできませんでした。
 ベストタイム2分7秒229
 運転燃費3,9
 う〜ん、渋滞するなら燃費走行の練習にしとけばよかったかな?

 でも今月のマツ耐富士への良い経験となりました。
 参加された皆さんお疲れ様でした。
 主催のモティーズの方々、ありがとうございました。
 井尻薫選手、阪口良平選手、大変お世話になりました。
 
 また次回もよろしくお願いいたします。


Posted at 2024/10/08 20:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

おははくの落日

 本日も毎月第三日曜日の「おははく」の日がやって参りました。

 なんだか天候が不安定で3日前には晴れ、昨日は雨、今日は曇りと天気予報が二転三転しとります。
 天気と気温次第ではキャロルで行きたかったのですが、今月もエイトの出動となりました。



 なんか今年のおははくはエイトでしか行ってないな〜。



 今月は天候とか、用事とか、他のイベントとかでいつもよりかなり少ないおははくとなりました。全部で10台くらいかな。
 しかしそこはそれ、おははくの特性で車は少ないが話しのネタは尽きない、シャレは寒いがNウォームは温かい1日となりました。
 大阪からおいでのたまたま通りかかったフィアット500アバルトの方も珍しい車しかないと関心してました。



 珍し過ぎて伝わらない車が多く来て他の珍しい車が普通に見えちゃう説



 お昼頃に解散、私と相棒は昼原センターで蕎麦をいただきました。
 コロッケ入の蕎麦、ジャガイモの甘さに汁のコクが加わってとても旨い。いいじゃないかいいじゃないか、こういうのが良いんだよ。

 さて、来月は静岡遠征の予定なので、今年のおははくは今回で終了です。
 今年一年、皆さん本当にありがとうございました。また来年よろしくお願いいたします。また他でお会いする事がありましたらその時は声かけてやってください。

 皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/09/15 18:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月13日 イイね!

ろーちよ、大和は・・・

 本日は重い腰を一念発起して上げまして相棒と一緒にお出かけしてきました。



 みんカラなので一応車の画像上げときます。特に意味はございません。



 私は宇宙戦艦ヤマトが子供の頃より大好きでして、そこから軍事方面に入ったクチでございます。(こちらは宇宙空母ヒュウガの画像でし)
 
 と、言うことで、「大和ミュージアム」に行って参りました。



 駐車場に車停めまして、ハイッ!ド~ン!

 戦艦陸奥の舵とスクリューがお出迎え。



 そして同じく陸奥の主砲がお出迎え。



 さらに錨もお出迎え。

 どれもとにかくどデカい!



 館内に入りますとさっそく26メートルの大和がド~ン!
 「よく見ておけ。これが大和だ。漢の船だ!」



 美しい船です。私は大和級戦艦が実在する、した艦船の中で最も美しい船だと思い込んでおります。



 大和に乗艦する時はこんな風に見えたのかなぁ。
 「そうだ!これが大和だ!」



 昔「男たちの大和」という映画で使用された実物大のセットを尾道へ見学に行きました。そこでも思いましたし、この大和の模型をみても(これなら戦いに勝てる!)って信じちゃいます。とにかく凄い。



 戦艦金剛のボイラー。これ、本物です。



 ご存知零戦!



 特殊潜航艇「海龍」特攻兵器だったそう。



 零戦とそのエンジン。



 大和の46センチ砲弾。40キロの彼方からマッハ2以上の速度で飛んで来る。これで破壊できないものがあるのか?



 やや上から見た大和の全景。やはり美しい。



 ロープの結び方の見本。こんなに美しく結べるんだ・・・



 「男たちの大和」で使用された機銃のセット。



 涙、止まらんです。



 「山崎貴の世界展」やってました。ー1、0版のゴジラ。なんという迫力。



 お昼ご飯は隣接してあるカフェでカレーをいただきました。護衛艦さみだれの名を冠した「さみだれ牛カツカレー」
 牛カツのボリューム、凄い。いいじゃないかいいじゃないか、ゴローさんもきっと喜ぶ旨さ。



 続きまして、すぐ隣には海上自衛隊の施設、潜水艦丸ごと水揚げした「てつのくじら館」があります。



 こんなものが海の中を泳いでいたんだ・・・

 相棒は呆気にとられて車に轢かれそうになってる。



 こちらは主に掃海(機雷除去)と潜水艦に関する展示がされておりました。



 昔の潜水艦の構造とか、



 今の(と言っても古いけど)潜水艦の構造とか。



 乗組員のベッド。こんなせまいとこどうやって入るの?



 こうやって入るのね。



床に何か書いてあるので見上げると、魚雷がズン!



 そして潜水艦の艦内を見学。狭いとにかくせまい。

 「大和ミュージアム」と「てつのくじら館」どちらも素晴らしい施設でした。大和ミュージアムは来年2月から一年ほど改装に入るらしいので重い腰上げて津山から三時間半かけて行って良かったです。
 機会があればまた行きたいなぁ。



 本日の収獲です。さて、このシール、どこに貼ってやろうかな。
Posted at 2024/09/13 21:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

反撃!アイアンマンを発見せよ

 毎月恒例の第三日曜日は「おははく」です。
 今月も楽しく参加して来ました。



 津山のチョコっと会からは私、三一四のおいちゃん、もも三郎さん、ひで君とそのお友達の5台で参加して来ました。



 会場ではさっそくABCトリオがお出迎え。



 30年前の軽四スポーツがこんなに集まるとは、よく考えたらスゴイこと。



 最近オープンカーはコペンが多くてロードスターは減りましたねぇ。もっと来てちょ。



 本日の最も変態車(誉め言葉ですぞ)オフロード仕様のロードスター、あちこち色んな技が効いててとっても素敵。後ろのアンテナなんてアンテナじゃなくて釣り竿!私としてはバンパーに貼ってある「ネコと和解せよ」ってキ◯スト教みたいなステッカーが大好き。あっと言う間に皆んなに囲まれてました。



 今月もおいでくださいましたトミーカイラZZ、こちらも皆んなの注目の的。



 いや、もう、貴重な名車のハコスカってこんなとこにフラリと来るような車じゃないような気が・・・素敵。



 これまた珍しい初代MR2。とっても綺麗に乗られております。



 最近では第一党のコペン。
 さすがに10時をすぎると暑くなってきました。



 「おははく」では珍しい車が集まり過ぎて普通の車のほうが珍しくなる説



 そういえばSUBARUが今日は3台来ました。SUBARU率高し。



 ももさんその後オートバックスでまた会いましたねぇ。



 軽さが正義を体現したスーパー7!
 小ささが正義を体現したTwin!



 なんか、茂みの後ろでゴソゴソと・・・



 ヒーロー登場!!



エスコンさんの誕プレのアイアンマンの着ぐるみでした〜。
よく似合ってる(笑)
AZ-1にもスゴイマッチしてる(笑)
エスコンさん、誕生日おめでとうございます!



 お昼ごろになり「おははく」は解散。私はお盆商戦で消耗したスタミナ補充のため日吉津のイオンで奮発して「いきなりステーキ」で肉を喰らい帰宅いたしました。
 今月も参加の皆さんお疲れ様でした。
 来月もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/08/18 19:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

恐るべし!濃厚民族

 毎月第三日曜日は「おははく」の日。

 先日観てきた宇宙戦艦ヤマト3199の興奮も冷めやらぬままおははくに参加して来ました。



 まずは鏡野のセブンでおいちゃんと待ち合わせしまして、


 
 久世のセブンでしーちゃんと合流しました。
 行きの道中、おいちゃんのリーフに相棒を乗せてもらい電気自動車のフィーリングを味わってもらいました。大炎上の某CMではありませんが、電気自動車の加速力にはおどろいてました。
 途中蒜山の道の駅、風の家でおいちゃん、しーちゃん、相棒は野菜や果物をお買い物。ホクホク顔でおははく会場へ向かいます。

 では、今回参加の皆さんです。



 フィアット500は屋根が後ろまでバックリ開きます。いいなぁ。



 バイク好きの相棒はサイドカーにテンション上げアゲ。



 ここ最近のおははく第一党はコペンですな。



 相棒はジムニーに試乗できて大はしゃぎ。
 カズさんありがとうございました。



 このひは天気も良く気温は高かったのですが、風が強く涼しかったので気持ちの良い1日でした。



 ラナーさん久しぶり!アコやんの進化が止まりません。



 ABCの揃い踏み!ついでに新しいCも



 こちらのフィアット500は競技車両。窓もはめ殺しでした。



 ライトウェイトの極みスーパー7!



 奥のエイトは私がマツダファンフェスタやティーポでお世話になった方です。今回初めて来てくださいました。



 なんと解散間際にトミーカイラZZが現れました。みんな興味津々。

 皆さんお疲れ様でした。約40台ほど集まりましたでしょうか。
 常連の方、お初の方、またよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/07/21 23:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「98〜101号出来た。
トチロー君、艦橋の後ろに鎮座ましました。
にしてもホコリが溜まってたまってたまりません。
でもあと20号ほどの予定ですが、両翼と船尾楼等けっこう残ってるぞ。」
何シテル?   08/11 21:42
思い込みとカン違い、アテはずれに就床狼狽、挙げ句にムダな努力の空回り。 そんなヤツです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恐るべし!濃厚民族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 16:44:34
錦帯橋と岩国城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 05:28:06
代車いい軽生活続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:35:23

愛車一覧

マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
RX-7さん!ランティスさん!キレのいいヤツ、頼みます!!! 文武両道、風となりて!
マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
コスモ、サバンナ、セブン! ロータリーエンジン!秘伝の神業!
マツダ キャロル ろーちキャロル (マツダ キャロル)
初代さん!アルトさん!500さん!三つのコンパクトカーの力、お借りします! 俺はキャロル ...
その他 代車 ろーち ガミロン (その他 代車)
違う車でござる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation