• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーちのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

向かうべきおははく

 今月も第3日曜日、おははくの日がやってきました。
 津山はチョコっと会からの参加は
 三一四のおいちゃん、
 モモ三郎さん、
 私の三人です。



 今回は特にトラブルもなくすんなり会場に到着。
 今月はツール・ド・おフランスならぬツール・ド・大山っていう自転車の大会でいつもの会場の半分ほどを使用していました。
 では参加者の皆さんです。



 蒼空さん、仮面ライダーチップス、ありがとうございます。



 ゆっきーさん、ツインってめっちゃフットワークいいじゃないですか。



 ねこたろ兄さん久しぶりのロードスター。



 すっごい掘り出し物のトゥデイ、きれいな個体でした。



 重役出勤のしーちゃん、と思いきやその後、



 ポルシェ軍団のご到着。



 ロードスター軍団もご到着。

 皆さんお疲れ様でした。来月もまたよろしくです。
Posted at 2023/05/21 20:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月17日 イイね!

幻の動物

 いよいよ暖かくなって来まして今日にいたっては最高気温が33度と真夏日です。
 オープンの季節到来!!
 てか我がキャロルはエアコン死んでるんで、オープンにして風入れなきゃ私が絶滅しちまいます。


 今日は岡山市で面白そうな展示会があるので行ってきます。



 はい、ドーーーン!



 入り口ではトリケラトプスがお出迎え。
 では見ていきましょう。



 オパビニアって言うらしいです。
 これは可動式の模型で右に左にゆらゆら動いてました。結構大きな模型で人一人分くらいの大きさでした。本物は10センチくらいみたいです。



 三葉虫の化石。
 三葉虫って結構種類が多いらしく大きさや形状も様々でした。
 一番右のやつはA4の紙、大きめのガンプラぐらいの大きさありました。





 皆さん大好き?ステゴサウルス。
 以外だ。アゴ、弱かったんだ。



 アロサウルスの頭骨と、



 スピノサウルスの頭骨。
 研究が進んで映画みたいに強力ではなかったらしいです。



 翼竜です。
 翼竜は正確には恐竜ではないそうで、爬虫類です。
 こんなのがバンバン飛んでてしかも爬虫類だってんですからどんな時代だったのやら。



 皆さんご存知ティラノサウルス。
 口の部分だけで私の上半身スッポリ入っちまいますから、噛まれたら絶対助かりませんな。



 こちらは恐竜ではなく鳥類、正真正銘の鳥です。
 なるほどこうして比べて見ると、恐竜が鳥類へ進化したってのもうなずけます。



 マンモスの頭骨。
 牙だけで私の身長くらいあります。



 メガロドンです。
 これ、高さ2メートルくらいあります。完全にひと飲みでやられる。



 なぜ最後の展示がコレだ?
 オチか?オチなのか?

 絶滅動物の最後の一匹が死ぬ時を想像すると哀しくなりますが、こういう絶滅動物が今も生きていたらどうなってたんだろう?って妄想するの大好きです。
 例えばGWやお盆には家族みんなでトリケラトプスの焼き肉してたり、仕事終わりにちょいと一杯プテラノドンの串で一杯やってたり、高級食材の伊勢三葉虫をギフトでもらったり、事件捜査に警察ラプトルが活躍してたり、競輪・競艇・競ティラノなんてのがあったり、水族館でモササウルスに芸を仕込んでたり、休みの日には公園でペットのステゴサウルス遊ばせてたり、労働基準法違反でショッカーに業務改善命令が出てたりするのかなぁ。なんだかワクワクすっぞ!



 本日のお土産。

 次はティラノサウルス展をするそうな。それも行ってみるかなぁ。

 あ、よく考えたらアッシはRX-8とキャロルっていう絶滅危惧種を2台も持ってた。
Posted at 2023/05/17 18:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

鏡ヶ成おははく・三一四艦隊集結せよ!

 やっと春になりました。今年も第3日曜日開催のおははくが始まりました。
 我らチョコっと会も参加です。



 朝7時にコンビニへ集合し三一四のおいちゃんを先頭におははくの会場鏡ヶ成へと向かいます。



 途中、峠を攻めすぎた課長さんのクラウンのブレーキがヒートするというハプニングがありながらも一路鏡ヶ成を目指します。
 (そういや、しょっさんのエスティマも同じところでブレーキがヒートしてたな。)



 こういう和風建築物とキャロルがなぜか納得の親和性を見せる。



 ローソンカラーのコペンとからあげくんの妖精と化すしーちゃん。



 なぜかタクシー仕様になってしまった太一さんのセドリックワゴン。
 メーターや提灯なんてどこから手に入れて来るんだろう?

 では参加者の皆さんです。



 ねこたろ兄さん久しぶり〜。
 ラナーさんはジジョウがあるそうで代車のタフトで参加。お菓子、ありがとうございました。ゴチになります。



 エスコンさんのAZ-1!カッコヨス!



 カプチーノ降臨!蒼空さん、残念!ビートで来てくださってればABC揃ったのに。
 







 画像提供 三一四のおいちゃん
 ありがとうございます!



 最後に蒼空さんから素晴らしい貴重なものを頂きました。こりゃ今晩寝られんな。

 ありがとうございます!大事にします!家宝として子々孫々まで伝えます!
 ん?子々孫々?子供どころか嫁もおらんぞ。誰か来てくんないかな。

 なかなかビミョーな天気で寒くて一時は雨も降りましたが楽しい一日でした。参加された皆さん、お疲れ様でした。来月もまたよろしくお願い申し上げ候。



 カズさん来てくれてたら晴れたのにな〜。
Posted at 2023/04/16 20:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

終わりなき戦い

 40号来た。
 
 長い戦いもとうとう折返しとなりました。


 だいたい毎回パーツはこんな感じです。


 
 他のシリーズでは1回の内容がパーツ1個に配線1本だけみたいなのがあったり、何号がまとめて来たりしたこともあったみたいですが、このシリーズではそんなことは今のところないです。


 
 前号までのパーツでできた船体の前後を合体します。



 う〜んデカイ。
 全長85センチの巨体。なかなかデカイ。
 ヒュウガでこのデカさ。ヤマトやアンドロメダなんかはそうとうデカかったんだろうな。

 で、現状までの感想です。

 ワリとサクサク組み上がります。毎号のパーツの配分は程よくストレスは無いです。
 組み立て説明書はバンダイやタミヤに慣れてるとちょっと解りにくいかな。

 問題点では、
 パーツの欠品あり。LEDの光の色を変えるパーツが1箇所欠落。赤い照明が白くなるだけなのでまあいいか。
 パーツを接合するネジのサイズ違い。次の号で代替のネジが来るはずが欠品。接着したからまあいいか。
 設計ミス。波動砲口を光らせるLEDの基盤の漏電。テープ貼って対策できるのでまあいいか。 
 の上記3点でした。

 残念な点もありました。
 主砲が自動では動かない。まあいいか。
 舷側副砲の旋回はするけど砲身が可動しない。それは可動にしとけよ。
 艦尾副砲は無可動。可動にしとけよ。
 の3点でした。





 特に大きな問題もなくここまで来ました。
 
 あと40号無事完成するといいなぁ。



 さあこの後が問題だ。
 続けるつもりは無いですが、再再延長でコスモタイガーとか来たらヤバイぞ。それに他の地方でアルカディア号の試験販売してるんだよなぁ。
Posted at 2023/04/01 23:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月21日 イイね!

さらばマツダRXー8

 人も車もなんでもそうですが、アピアランス(見栄え)ってぇのは大事なもので御座います。これがよろしくないと本当は良いものでも大した事なく見えちまいますし、そもそも大した事なけりゃロクなもんだと思っちゃぁもらえません。アタシみたいなもんですなぁ。

 我がRX-8が修復歴ありなのは以前のフログに書きましたが、それが最近気になって仕方がない。特に左舷の劣化が甚だしい。



 フロントフェンダーとフロントドアの比較。ドアの艶の無さ。



 リアフェンダーとリアドアの比較。リアドアの艶の無さ。色の違い。



 一番酷いドアのサッシュ部分。クリア剥がれが酷い。テープ貼って剥がすとクリアも剥がれちゃう。ルーフも艶なく腐食もポツポツ。



 リアフェンダーのブツブツ。買った頃より増えてる。オマケにヤスリで擦った跡が残ってる。



 艶無しルーフ。赤いモールが紫になってる。プールに浸かりすぎたのか?



 リアウィングもカッサカサ。その下のウィングスペーサーのクリアも劣化が酷い。でもカーボン製品は大概クリアが酷いことになってますな。



 こんなトコも色褪せ劣化。



 よく見りゃ右と左でフェンダーの色が違ってる。

 たしかに極上の保管状態だったとは言えませんが、定期的な洗車等少なくとも一般的なメンテナンスはしてきました。実際右舷はさほど気にならず、修理した左舷の劣化が酷いです。これはどうも修復してもメーカーの純正塗装には勝てないというより、修復したお店の問題みたいです。板金屋何軒か回りましたが同じようなこと言ってましたもん。

 これで何十万も請求できたんですからまぁ楽な仕事だわ。

 ひとつ気になり始めたら後から後からどんどん気になるもので、経年劣化は仕方がないし、そんなに気にする方では無いのですがさすがに気が萎えてしまいました。



 と、言うわけで、









 さらば!RX-8!

























 RX-8、どうした!?ドライブを楽しみたいろーちの願いもむなしく、このままスクラップとなる運命をたどってしまうのか?RX-8よ立ち上がれ、ろーちの滅亡まであと356日、356日しかないのだ!
 




























 まだ降りませんよ。

 とうとう全塗装に出しました。

 2ヶ月ほどかかるそうです。

 はやく帰ってこないかなぁ〜。

 あ〜、また借金生活かぁ〜。




Posted at 2023/03/21 19:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「98〜101号出来た。
トチロー君、艦橋の後ろに鎮座ましました。
にしてもホコリが溜まってたまってたまりません。
でもあと20号ほどの予定ですが、両翼と船尾楼等けっこう残ってるぞ。」
何シテル?   08/11 21:42
思い込みとカン違い、アテはずれに就床狼狽、挙げ句にムダな努力の空回り。 そんなヤツです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恐るべし!濃厚民族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 16:44:34
錦帯橋と岩国城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 05:28:06
代車いい軽生活続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:35:23

愛車一覧

マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
RX-7さん!ランティスさん!キレのいいヤツ、頼みます!!! 文武両道、風となりて!
マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
コスモ、サバンナ、セブン! ロータリーエンジン!秘伝の神業!
マツダ キャロル ろーちキャロル (マツダ キャロル)
初代さん!アルトさん!500さん!三つのコンパクトカーの力、お借りします! 俺はキャロル ...
その他 代車 ろーち ガミロン (その他 代車)
違う車でござる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation