• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーちのブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

脅威の箱根駅伝コース・アテンザ強行突破!

 マツ耐の戦いを終えまして翌日、今日はどうしようかと話し合った結果、箱根方面へ行ってみようということになりました。



 この日は快晴、富士山がよく見える。
 遠景からのこれぞ富士山!という姿、3年目にして初めて見ました。感動・・・
 富士山ってホントにあったんだ・・・。だって実際に見るまではテレビや本の写真といった映像の中のものだったんですもん。



 これまた有名なドライブの聖地、箱根ターンパイク。
 昔は新車の試乗記事には必ず出てきてた所です。
 これまたホントにあったんだ。



 なんと走ってて気持ちのよいところか、



 ほ〜う、



 大山や富士スバルラインとはまた違った趣の森の中。
 気持ちいい〜。



 箱根から望む駿河湾、
 あ、太平洋だぁ~!そうか太平洋だぁ~。
 岡山県に住んでると海=瀬戸内海か日本海ですもんね。太平洋なんて目にする機会が無い。
 「アメリカのみなさーん!元気ですかー!」←八木かっ!



 頂上の展望台で思わぬ出会いが、
 昨日、マツ耐を共に戦ったロードスターの方です。こんなところで出会えるとは。
 この方、3時間の耐久レースを一人で走った鉄人。私と知り合う前はリーダーも一人で走ってたのでその大変さはよく分かる。
 私もリーダーも大喜びで声をかけさせていただき、しばし談笑。楽しいひと時でした。
 ありがとうございました!



 展望台から望む富士山と芦ノ湖。美しい風景。
 これが芦ノ湖かぁ。実在したんだ。30年以上前に薔薇の大怪獣と怪獣王が激突した場所かぁ←なんの話?



 このあと箱根神社の大鳥居を通りまして、箱根駅伝のコースを走ってみようということに。



 画像では安すぎて伝わらないですが、これは・・・



 リーダーと声をそろえて「エグっ!」「ヤッてるわ〜」



 モノスんゴイ上り下り!
 正月からこんなとこ走れって、人の心無いんかってくらいの勢い。
 いやぁ~、走るどころか歩くのもイヤだわ〜。
 駅伝の選手ってこんなに凄かったんだ・・・。
 テレビでは、お〜がんばっとるな~って見てましたが、実際にコースを見ると今年から見る目が変わりますな。
 箱根って土地はあんなに山谷山谷山々谷々したところなんですね。箱根の山は天下の剣とはよく言ったものです。



 帰りの高速から望む駿河湾。



 帰りの高速から望む富士山。
 さらば富士山、また来年会おうぞ。

 それにしても毎回のことですが、あのときリーダーに声かけてもらわなければ決して見ること無かったであろう景色の数々。決して出逢うことの無かったであろう人達。リーダー、皆さん、本当にありがとうございました!

 いやぁ~マツ耐って本当にいいもんですねぇ。

 
Posted at 2024/10/23 10:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月22日 イイね!

必死の走行!!富士スピードウェイのアテンザ!!

 一台の車は、人の中で絶えず走行を続け、人それぞれのスピードを与えていく。それを支配したがるのが人の哀しい性なのだろうか・・・。そんな思いをマシンは一瞬たりとも忘れさせてくれる。



 今年も富士スピードウェイのマツ耐特別戦に参加して来ました!
 
 おぼろ月夜の7時半に津山を出発。ひたすら東へ走ります。
 さすがに3回目ともなると多少は慣れて来まして、順調に到着いたしました。



 朝6時に到着しまして、荷物を降ろしたり、受付済ませたり、順調に走行準備が整います。
 しかしフルハッチオープン(ハッチではありませんが)の姿はメカ好き中二おじさんにはたまりませんな。



 各車準備が整いまして、いよいよ予選の開始です。



 予選に出ていくリーダー



 予選を走るリーダー

 予選44番手という結果になりました。
 マツ耐というレースははや10年以上の年月が過ぎ、参加車両はほぼロードスターとデミオ、マツダ2に集約されてきたみたいです。私達は数少ないその他車両ということになりますか。



 いよいよ決勝レースが始まります!
 決勝レース前の緊張感、私の好きな瞬間です。



 ところが、決勝前になって雨が降り出し始めました。天気予報じゃ雨は降らないって約束だったんだけどなぁ。



 決勝レーススタート!
 スタートドライバーはリーダーが努めます。
 私は昨年同様第2、第4スティントを走ります。



 リーダーが帰ってきてドライバーチェンジ!
 この雨の中走るのか・・・、身体は冷えるは肝は冷えるは、誰かNウォーム持ってきてぇぇぇ!



 リーダーが入ってきた瞬間、クラッシュがあったらしくフルコースイエローとなり、オフィシャルカーの先導となりました。
 正直ホッとした。いきなり雨の富士は怖すぎる。オフィシャルカー先導中にコース状況を把握せねば。


(画像はイメージです。実際とは異なる場合があります)
 やっぱり雨の1コーナーと13コーナーは怖い。1コーナーはブレーキングポイントが分からないし、13コーナーは逆バンクでズルズル滑る。



 自分のスティントを終えると天井のモニターに釘付け。刻々と変わる順位やラップタイム。
 富士は設備が整ってるな~。



 こちらもロドデミ以外の珍しいランティス。



 私も昔乗ってたので懐かしかったです。



 レースも後半に入ると雨もあがり、コースはどんどんドライへと変わります。
 前半の雨によるペースダウンとオフィシャルカー先導により燃費の心配が無くなった各車、ほぼ全開走行のレース後半となりました。やっぱりドライがいいわぁ。

 最終的には順位を2つ上げて42位でのチェッカーとなりました。



 雨が上がって天候も回復。富士山も顔を出していました。
 戦い終わって富士スピードウェイから望む富士山とマシン、パチリ。



 この週末はマツダファンフェスタでした。立ち並ぶいろんなブース。



 皆さんお馴染み787B



 往年のヘリテージレースカー

 そして、

 昨年撮りそこねていたヒストリックカー達











 かつての愛車、アスティナ・・・







 かつての愛車、ランティス・・・
 あとユーノス500と初代アテンザスポーツも見たかった。

 それにしても富士スピードウェイは広い。ブースも展示もやっぱり岡山より充実してるなぁ。来年もまた来れることを願おう。
 よし、次は岡山のファンフェスタだな。

 静岡での旅が終わる。振り返れば遠ざかる富士の山。友よさらば。薄れゆく意識の底に、仁王立つ箱根の山々。耳に残る喧騒、目に焼き付く緑。次の旅がはじまる。旅と呼ぶにはあまりに楽しく、あまりに嬉しい、箱根に向かってのオデッセイ。
 次回、走行奇兵RX-8「箱根」アテンザは次の巡礼地に向う。
Posted at 2024/10/22 22:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月08日 イイね!

死角なきプロ

 サーキットの物語を覚えている車は幸せである。
 我が車はそれを記されてこの世に生産されてきたにもかかわらず、
 思い出すことのできない性をもたされたのだから。
 故にチェッカーフラッグの語るこの物語を伝えよう。



 本日は岡山国際サーキットのモティーズ走行会に参加して来ました。
 昨年11月のマツダファンフェスタ以来のサーキット走行、タイヤも新調したし、アライメントもバッチリとってもらったし、自己ベスト更新に気合が入ります!



 ・・・アカンやん。
 雨かよ・・・
 
 イヤいや、ウェットの良い練習になる!ハズ



 ブリーフィングにてスケジュールの説明、コースの説明、フラッグの説明等のあとプロのゲストドライバーから走り方のレクチャーがありました。
 今日は雨で滑りやすくうんぬん、
 1コーナーと2コーナーは昨日のドリフト競技で滑りやすくうんぬん、
 モスSは水が溜まりやすく滑るのでうんぬん、

 一応雨のサーキットがいかに滑るか知ってるつもりなので、慎重に走りましょう。



 走行会を申し込んだnrクラフトからも多くのエントリーがありました。
 いずれ劣らぬ走行騎兵たち。



 プロのレーシングドライバーの井尻薫選手。



 同じく阪口良平選手。

 今回なんと!阪口良平選手の同乗走行に当選いたしました!
 1本目の走行でプロが自分の車をドライブしてくれるまたとない機会、しっかり学ばねば!



 次元が違いました・・・
 
 あんなに車ってコントロール出来るもんなんだ。最初15分おっかなびっくり自分で走ってピットに入り交代、そこから阪口選手のドライブ。
「やっぱり滑るねぇ♪」
「ここも滑るねぇ♪」
って言いながらグイグイ行く行く!しかも得体のしれない他人の車。
 雨降ってるよね?滑るって言ったよね?グリップしてるじゃん!ドライの時の自分より速いんですけど!
 やっぱり私はキチンとドリフトの練習して車のスライドコントロールってやつが出来にゃどうにもいけませんなぁ。



 2本目の走行ではいったん雨が止み路面もドライに近くなって来ました。
 これは先程の同乗走行の経験を活かす良いチャンス!とばかりにコースインしましたが、さすがに40台走っているとそこかしこで渋滞が発生し望むような走りはできませんでした。
 ベストタイム2分7秒229
 運転燃費3,9
 う〜ん、渋滞するなら燃費走行の練習にしとけばよかったかな?

 でも今月のマツ耐富士への良い経験となりました。
 参加された皆さんお疲れ様でした。
 主催のモティーズの方々、ありがとうございました。
 井尻薫選手、阪口良平選手、大変お世話になりました。
 
 また次回もよろしくお願いいたします。


Posted at 2024/10/08 20:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「98〜101号出来た。
トチロー君、艦橋の後ろに鎮座ましました。
にしてもホコリが溜まってたまってたまりません。
でもあと20号ほどの予定ですが、両翼と船尾楼等けっこう残ってるぞ。」
何シテル?   08/11 21:42
思い込みとカン違い、アテはずれに就床狼狽、挙げ句にムダな努力の空回り。 そんなヤツです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

恐るべし!濃厚民族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 16:44:34
錦帯橋と岩国城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 05:28:06
代車いい軽生活続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:35:23

愛車一覧

マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
RX-7さん!ランティスさん!キレのいいヤツ、頼みます!!! 文武両道、風となりて!
マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
コスモ、サバンナ、セブン! ロータリーエンジン!秘伝の神業!
マツダ キャロル ろーちキャロル (マツダ キャロル)
初代さん!アルトさん!500さん!三つのコンパクトカーの力、お借りします! 俺はキャロル ...
その他 代車 ろーち ガミロン (その他 代車)
違う車でござる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation