• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーちのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

佐世保・自衛隊資料館!

 一昨日の夜、津山を出発しひたすら走り続けオートポリスへ到着。そしてマツ耐を走りましたので昨夜はクタクタ、0830には寝ちまいました。でも大丈夫。今朝は0700まで10時間以上ぐっすり眠りましたので元気ハツラツ小さな巨人です。



 今日は長崎県佐世保市へと向かいます。



 途中のパーキングエリアで休憩。
 さすが九州。サツマイモの産地なのかな?サービスエリアでもないただのパーキングエリアにこんなのがある。



 佐世保市は古くから軍港として栄えた街で、現在では海上自衛隊とアメリカ海軍の基地があります。
 人口23万人、思ったより多いような思ったより少ないような・・・

 九州って都市と都市とが近いところで繋がってる感じなんですね。何にもない山の中をひた走るってことがなかったような 気がする。



 佐世保市に入って高速道路から海の見えるところに来るといきなり軍艦がお出迎えでした。
 「うおぉぉ!軍艦だぁ!」
 リーダー、今回一番のテンションの上がった瞬間でした(笑)私もテンション上がりました(笑)
 画像じゃ解りづらいですが、デッカイ船が並んでます。
 奥には空母のようなさらにデッカイ船が泊まってました。揚陸艦かな?手前のも奥のも多分アメリカ海軍かな?



 高速道路を降りてすぐに海上自衛隊の資料館がありました。7階建ての大きな建物で上3階までが歴史館、そこから下が自衛隊の資料館でした。



 戦艦三笠。全長130メートル。現在のイージス艦より小さかったんだねぇ。



 奥から手前にかけて歴代の代表的な航空機。零戦ってホントに小さい戦闘機だったのな。



 寄贈された軍艦の木製の模型。見事な造り。



 空母飛竜。



 陽炎型駆逐艦。8番艦はかの有名な雪風。
 なんと来年8月に映画になるそうな。観に行かねば。



 空母赤城。
 背の高い空母だったらしいので、実際に見るとサイズ以上に大きく見えたんだろうな。



 重巡洋艦高雄。
 ゴジラ−1に出てきた巡洋艦。



 戦艦武蔵。
 こちらは寄贈された模型作品みたいです。



 海上自衛隊の制服。かっけぇー!



 海上自衛隊の護衛艦の模型。



 よく見ると実に様々な艦種があるんですね。ひときわ大きいのが「ひゅうが」型。「いずも」型はさらにでかいんだ。



 「くらま」型護衛艦の艦橋が移設?再現?してありました。
 司令官席に座ってご満悦のリーダー(笑)
 舵を握ったり通信機を持ったりあちこちのボタンを押したりしてご満悦の私(笑)



 護衛艦くらまの写真。



 ロープってこんなに美しく結べるんだ。



 なかなか見応えのある資料館でした。機会があればまた行ってみたいです。オススメです。



 九州はまだ紅葉が残っていてきれいな山が多かったです。生えてる木も中国地方とはちがうのかな。
 以上、九州オートポリス遠征でした。美しい景色、走りごたえのあるサーキット、美味い食べ物、是非また来たいと思います。
 皆さんほんとにありがとうございました!!


























































 北九州の門司区まで帰ると関門橋の手前で高速道路の舗装を直していますって3時間の大渋滞。たのむよ〜(泣)
Posted at 2024/12/16 22:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

アテンザ オートポリス攻略作戦

 今回初めてやって来ましたオートポリス、今年はコース習熟の年だねと話しながら二人でマツダファンエンデュランス、挑戦して来ます。


 (画像はイメージです。実際とは異なる場合があります)

 規定ストップは3回ですが、今年はコース習熟の年なので5スティントに分けスタート、第3スティント、フィニッシュをリーダー、第2第4スティントを私が担当いたします。



 グランドスタンドからコース全景をパチリ。



 ドライバーズサロン(ブリーフィングルーム)にはF1マシンが展示してありました。
 さて、いつ、どこのマシンでしょう?



 各々準備やブリーフィング、車検も終わりいよいよ予選の開始です。
 シリーズチャンピオンのかかるこの一戦、各チームヤル気マシ増しの特盛り。



 予選担当はリーダー、終了後に感想を聞くと「ひたすら楽しい」とのこと。



 予選結果は初めてのコースなので40台中39位。



 ローリングスタートによるレース開始!
 このあとの自分の番までのドキドキがたまらない。私の好きな瞬間です。



 いよいよ私の番が来た!初めてのオートポリスはどう走る?いざスタート!

チューンドクラスに囲まれた

(画像はイメージです。実際とは異なる場合があります)

 おっかなびっくり初コース、タイトル掛かった猛者どもに道を譲りつつ走ります。
 幾度かチューンドクラスのトップ連中5〜6台に囲まれ右も左も逃げ場なく恐ろしい思いをしつつ自分のスティントを終了、リーダーに交代します。



 予選、第1スティントと走り、だいぶ慣れてきたリーダー。他車とのバトルが始まります。



 トランスポンダの他にもう一個渡されて、何だろう?と思うとGPSでした。これでコースのどこに居るかよくわかる。これ いいなぁ、岡国や富士も導入しないかな。
 で、モニター見てるとリーダーと九州マツダ弐号がずっとやり合ってる。コーナーで点が重なるが、ストレートで引き離す。この繰り返し。リーダー、粘る!



 そして再び私のスティント。
 私もだいぶ慣れてきた。面白かったのはジェットコースターからの右コーナー。結構な攻めがいがあります。
 富士は前半超高速コース後半テクニカルコース、岡国はテクニカルコース、オートポリスはどちらとも違う中速コースに思えました。アテンザには合ってる気がする。



 自分のスティントが終了し最終スティント、リーダーへ交代です。



 今回もフルコースイエローになる事なく無事終了です。しかし残り一周で燃料無くなり力尽きるチームがチラホラ。限界まで攻め力尽きるマシンを何台か見ました。見事と言うしかないですね。



 チェッカーを受け帰ってくるリーダー、お疲れ様でした!
 最終的に28位でフィニッシュ!初参加でこの成績ならイイんではないでしょうか。
 おまけにオープンノーマルクラスのニューレコード樹立です。

 参加して力の限り闘われた皆さん、お疲れ様でした!
 この日は他にサーキットトライアルも行われており知ってる方々にもお会いする事ができました。嬉しい。


 
 黒ぱっち姉様はウーマンオブザイヤーを受賞!おめでとうございます。
 


 スレンダー軍曹殿はコースレコード更新!おめでとうございます。
 え〜、もうあちこちのコースレコード持ってますから、そろそろ大尉くらいに昇進なさっては?

 今回参加された皆様、お疲れ様でした。

 開幕のための最終戦。スタートのためのゴール。歴史の果てから、綿々と続くこの行為。ある者は悩み、ある者は傷つき、ある者は立ち上がる。だが、営みは絶える事なく続き、また誰かが呟く。たまには、排ガスの匂いを嗅ぐのも悪くない。
 次回、走行奇兵RX-8「佐世保」 神も、ピリオドを打たない。
Posted at 2024/12/12 17:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

広島山間部脱出!!危機を呼ぶ降雪!!

 11月某日
 ろーち(以下ろ)「お疲れ様です〜」
 リーダー(以下リ)「岡国はお疲れ様でした〜」
 ろ「オートポリスはどうするですか?休みは取りましたけど」
 リ「う〜ん、もう10年目だしなぁ、結果も残せてるんで引退しても良いかなぁって思ってるんですけど・・・」
 ろ「(引退あるのか?)そうですかぁ、残念ですねぇ。またいつでも声かけてくださいね」

 数日後

 リ「申し込み完了したよ〜(喜)」
 ろ「行くんかーい(喜)!」

 と、言うわけで、オートポリスに行ってきます!



 富士と同じく仕事終わりの夜出発しまして、ひたすら西へ向かいます(ニンニキニン!)



 広島山間部に入ったところで雪が降りはじめました。(んな予報あったっけ?)
 でも大丈夫!シートヒーター、ハンドルヒーター、左右独立エアコンの至り尽くせリでぬくぬくと旅を続けます。


 どんどん酷くなってきて、もう吹雪状態。幸い何とか走れる状態なので、ビビりながらも西へ向かいます(ニンニキニン)



 壇ノ浦パーキングエリアでチョコっと休憩。
 これが関門橋かぁ・・・



 いざ!九州へ突入!



 その後も順調に走り続け、オートポリスに到着。
 なんかものっそい寒いんですけど!冷たいってより痛い風吹いてますけど!
 なんか勝手なイメージで九州って暖かいとこだと思ってた。マリネラみたいなとこだと思ってた。
 


 指定のピットに車を止めまして、



 朝焼けのサーキット、私の好きな瞬間です。
 リ「さぁ〜て、程よく燃料減って車軽くなったから、予選は走りやすいぞぉ〜」
 うわマジか、どんだけ燃費いいんだこの車。

 チューンドクラスとノーマルクラスに分かれ、各車種ごとのチームがレースを重ねて第6戦。各チームのポイントは極みに達し、シリーズチャンピオン見え始めた最終戦。九州のサーキット、オートポリスの青空の下、物語は始まった。
 次回、走行奇兵RX-8「ニューレコード」お楽しみに
Posted at 2024/12/12 13:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「98〜101号出来た。
トチロー君、艦橋の後ろに鎮座ましました。
にしてもホコリが溜まってたまってたまりません。
でもあと20号ほどの予定ですが、両翼と船尾楼等けっこう残ってるぞ。」
何シテル?   08/11 21:42
思い込みとカン違い、アテはずれに就床狼狽、挙げ句にムダな努力の空回り。 そんなヤツです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

恐るべし!濃厚民族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 16:44:34
錦帯橋と岩国城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 05:28:06
代車いい軽生活続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:35:23

愛車一覧

マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
RX-7さん!ランティスさん!キレのいいヤツ、頼みます!!! 文武両道、風となりて!
マツダ RX-8 ろーちRX-8 (マツダ RX-8)
コスモ、サバンナ、セブン! ロータリーエンジン!秘伝の神業!
マツダ キャロル ろーちキャロル (マツダ キャロル)
初代さん!アルトさん!500さん!三つのコンパクトカーの力、お借りします! 俺はキャロル ...
その他 代車 ろーち ガミロン (その他 代車)
違う車でござる
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation