• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

燃費 急降下の理由判明 (バッテリ上がり)

 昨日  「燃費 急降下の謎」でスレを立て、いろいろな方からアドバイスいただきました。
 皆さんありがとうございました。m(_ _)m

 その後「ECU 再学習」でネットでいろいろ検索して、ほぼピッタリというHPに出会いました。
 初代ストリームの再学習の仕方が詳しく書かれてあり、

 >恐らく、燃費への影響は強いと思いますので、
 >-端子を外したときには、ECUの再学習を、
 >是非やってみてください。

 >また、エンジンブレーキが必要以上に強いと
 >お感じの方も、実施をお勧めします


 と、ありますのでほぼ私の症状そのもののようです。

 ↓紹介のHPの中ほど「ECUの再学習」から辿り「RN1~4」を選べば詳しく書かれています。
   ホンダの相談センターにも確認済みとのこと。

  http://www.geocities.jp/stlike110/index.html

 皆さんもバッテリが上がったり、Dらー以外で交換した場合試されてはいかがでしょうか。私は近いうちにバッテリ交換予定なので、オイル交換のついでにDらーでやってもらおうかな(ぉぃ

(注)クロスロードにそのまま当てはまるかは分かりませんので自己責任でお願いします。
ブログ一覧 | バッテリメンテで好燃費 | 日記
Posted at 2008/11/24 19:04:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

雨の海
F355Jさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年11月24日 19:12
原因がわかって良かったですね。

Dでやって貰いまひょ。(^^)
コメントへの返答
2008年11月24日 19:15
その節はありがとうございました。

てっきり普通に走っているだけで「再学習」してくれるものだとばかり思っていました。

今後ともよろしくお願いします。
2008年11月24日 19:14
バッテリー上がりが原因だったんですか。
解決方法が判ってよかったですね。

バッテリー自分も雪山行くからチェックしといた方が良さそうかも。。
コメントへの返答
2008年11月24日 22:30
その節はありがとうございました ②

やり方が結構手間がかかりそうなのでDらーにやってもらいます。

そういえば以前ブログに書きましたが、フォグを後付したときもDらーのチョンボでバッテリ上がってしまいました。ECUがエラー吐いていたそうですからECUの設定ミスったのでしょうね。

その思い出を話せば、タダでやってくれるでしょう(笑
2008年11月24日 21:14
ECUの再学習は、エンジンが冷めている時から、無負荷で20分くらいアイドリングしていれば大丈夫と聞いてました(^^;
でも、今年3月のアーシングを外した際に面倒だったので行いませんでしたが、オイラの場合は全然関係なく燃費上がっていきましたよ。(そして、この時期に下がってきました)
ECUリセットで直らなければ、他に原因があるのかもしれませんね。ディーラーとよく相談された方がよいと思います。

前車を購入したディーラーで聞きましたが、ホンダ車はキーをONにして、エンジンチェックランプが消えるまではECUの誤動作の可能性があるので、エンジン始動しちゃダメなんだそうですよ
コメントへの返答
2008年11月24日 22:30
その節はありがとうございました ③

なるほど、あまり難しく考えずに
やってみようかな、再学習。

>チェックランプが消えるまで
>エンジン始動しちゃダメ

それは知らなかったです。ECUのエラーもその可能性があるのですね。

ちなみに最近私は電圧計付けてから始動前の電圧見るために2秒ぐらい置いていますので、現在は結果okかも ~~)V
2008年11月25日 0:09
こんばんわ
バッテリーが原因で燃費に影響あるんですね
ストリームでバッテリーあがるということ聞いたことあったんですけどクロスにもあてはまるのかな

自分は前の車のとき2年経ったらバッテリー交換してました
ディーラーは高いのでジョイフル本田で交換してました
コメントへの返答
2008年11月25日 0:48
どうもです。

エンジンブレーキがやたら強いので「おかしいな」と感じてました。
ちなみにアーシングなどでバッテリを一時的に外した場合「走りが変わった」という理由のひとつなのかも。

私はオイル交換はMT-10入れてみたいのでDらーで。バッテリはA○なんかでも高いのでネット購入予定です。
2008年11月25日 0:36
うほっ、これは為になる情報っ・ё・)φメモメモ

リンク先見せてもらいました。

>再学習をさせなくとも、普段通り使用していれば、ゆっくりとはですが、最適な状態に調整していきます。

私のクロス君に燃費向上グッズを着けまくって一ヶ月経ったのですが、正に今この状態カモ。気のせいじゃなかったのね|ω・´)

情報提供サンクスです~
コメントへの返答
2008年11月25日 0:56
お久しぶりです。

役に立ちそうなHPでしたので、昨日のスレとは別にスレッド立てました。
お役に立てて何よりです。

>ゆっくりとはですが、最適な状態に調整

あっそうですね。このままでもそのうちに元に戻るのかも・・・。

>燃費向上グッズ

私の場合マグチューンどうしようかな(笑

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation