• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

クロスに自転車は積めるか?

来週のウナギオフ(ぉぃ)に自転車持っていこうと思っていたのですが、はて、自転車乗るのか?と疑問でした。

ところが今日、息子の原チャリが大学でパンクして、歩いて帰ってきたとのこと。
鬼嫁から普段「全然役に立たないじゃない、このクルマ」と言われているので、ここはお父さんの出番、ということで息子と二人で原チャリ積んで帰ってきました(笑
荷台の工具入れの蓋の部分がチョッと擦れて凹みました(泣

さて、原チャリが乗るなら、自転車も乗るだろうと思うのですが、どうかな? 後輪外す勇気は無いのですが、前輪外して、最悪フロントフォーク外せば乗りそうですね。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2009/07/12 20:31:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2009年7月12日 20:42
こんばんは。
次男坊のママチャリがパンクしたとき、セカンドシートを倒して、載せましたが・・・何か(笑

MTBであれば、載るともいますが・・・・
コメントへの返答
2009年7月12日 20:56
おお、経験者が・・・(笑
確かにMTBならいけるかもしれませんが、タイや大きいんですよ、マイチャリ。

カッコイイ、ルーフキャリアあるといいんですが、先立つものが無い(笑
2009年7月12日 21:06
アキ♂さんが、MTB載せてましたよ。
コメントへの返答
2009年7月12日 21:08
おっ・・・ 負けてられん!!
2009年7月12日 21:08
こんばんは。
次男坊のママチャリ・・・・27インチで、
前かご・リアに荷台、そして、両足スタンド。

これでも載りました。
ネックは、ハンドルとペダルかな。
コメントへの返答
2009年7月12日 22:24
おお、27インチですか、マイチャリのタイヤが27インチ(700C)ですからいけそうですね。

ペダルは確かに邪魔かも・・・。
2009年7月12日 21:20
前輪外せばなんとか載ると思いますよ。
無理なら載るまで分解!(笑

自分はMTB乗せると家族が乗らないので断念しました。
家族は名古屋までなんですけどね。
コメントへの返答
2009年7月13日 7:53
フロントフォークまでは覚悟してます。

でもさかちょさん、
家族と自転車どっちがda(バキッ!!
2009年7月13日 0:32
こんばんは。私は以前職場にて成り行きでママチャリ乗せましたが、その際に見事にリアバンパーに傷をつけました(涙)パンクキットのカバーも擦れだらけ…。しかし、「自分で運んであげるよ」って言い出したヤツなので後悔はしてません(-_-)…ツヨガリ
コメントへの返答
2009年7月13日 3:23
バンバーの傷はショックですね。パンクキットのカバーは一緒です。せっかくダンボール敷いていたのに・・・ショック

でもキズを見せるたび、息子には何か効果ありそうです(笑
2009年7月13日 0:58
うちも以前 間々茶利を・・・ ママチャリを載せました。
鬼嫁の指示で・・・ 妻の要望でチャリの移動が大変だからとセカンドシートをかたっぽを倒し、勿論3列目も倒して、どかっ!と入れました。がたついていたので紐でしばりあげました!
参ったか! 鬼嫁め・・・ ママチャリめ!
コメントへの返答
2009年7月13日 3:26
皆さん結構乗せられているのですね。

放課後鬼嫁クラブ立ち上げましょうか・・・(笑
部長は辞退します(更笑

部長候補は他にもいっぱい(バキッ
2009年7月13日 0:59
こんばんは。自分はルーフにサイクルキャリア装着してチャリを載せてますよ。でも、車輪を外さない正立タイプなので、チャリを積むと高さ3mぐらいになるので、トンネルや木の枝など注意が必要です。
コメントへの返答
2009年7月13日 3:29
あ~、そういう心配あるのか~。ワンダーシビック乗ってた頃、木の下でバックしてアンテナ折りました(笑  心配事増えますね。

それはともかく、鬼嫁は居ないですか?(マテ
2009年7月13日 10:00
一応前輪を外せば立てた状態で積むこと出来ます。http://minkara.carview.co.jp/userid/308732/blog/12949333/
ただ固定方法をしっかり考えないといけませんが・・・
前輪外して寝っ転ばせる方法もありです。(こっちの方が楽)
どちらにせよリアシートは全て倒すしかないですけどね。クロスのラゲッジの狭さにビックリしますよ(爆)
コメントへの返答
2009年7月13日 20:34
前車のアコードワゴンは荷室も広く何でも積めたのでクロスの狭さには絶望してました。

まあそのぶん全長も短く取り回しがいいので一長一短なんでしょうが…

参考画像、ありがとうございました。
2009年7月13日 10:34
しょっちゅう自転車積んでますよ!
全種共通で言えるのは、

●自転車の左を下にする。
(寝かしていれる場合)
これは、チェーンのオイル汚れ防止と
ディレーラーの破損防止です。

●セカンドとサードシートのすき間に
ペダルを落とし込む。
これでかなり安定しますよ。

●前後の車輪を車輪を外した場合は逆さに入れる。
フォークとディレーラの破損を防止します。

☆平積みの場合
ママチャリは、セカンドシートを
倒して、やや斜めにズドン!!
長さがある場合は、ハンドルを右に
切ってあげれば入ります。

MTBも同じような感じで行けます。

ロードは、そのままハンドルも
切らずに入ってくれます。

まーサイズにもよるんでしょうけど。


☆縦積みの場合
前輪だけを外して入るサイズの自転車も
ありますが、大抵シートがひっかかります。
下げてからトライしてみましょう。

複数代積む場合は、前後の車輪を
外すのが必須になりますね。。。
きっと頑張ればMTB3台は詰めますよ。。。
4台だと破損するでしょうね。。。

セカンドの1席を活かすならば、
前後の車輪を外して、逆さまに
積んで固定すれば、かなりコンパクトです。
コメントへの返答
2009年7月13日 13:41
おおっ、プロがおられましたね

前輪外さなくても大丈夫なんですね

ペダル…その手があったかexclamation×2

イタズラ防止のためにも車内の方が安心ですね!!

家に帰ってdupeさんのレスもう一度読み直して見ます
詳しく説明いただきありがとうございました!!

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation