• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

本日 世紀のラスボス対決 コンピュータ対人間将棋 電王戦


(写真は昨年、米長前会長がコンピュータのボンクラーズに敗れたときのもの)


人間プロ棋士対コンピュータの団体戦 「電王戦」 本日が最終対局です。

ここまでプロ棋士(人間)の1勝2敗1分

第1局はプロ棋士が勝ったものの、第2、3局では時間制限のある終盤でミスして負け。

特に第2局の佐藤四段は前年コンピュータに負けた米長会長の将棋に「プロだったらコンピュータの弱点を突くようなことをしないで、正々堂々と戦うべき」と言って、「じゃあ君がやりなさい」と言われて登場した経緯を持つ。正装(羽織袴)で対局に臨み敗戦。ショックが大きかっただろうと思います。



そして先週の第四局、将棋界の歴史に残る名勝負(迷勝負)になりました。
ちなみにコンピュータの作者、伊藤氏は昨年米長会長に勝ち 「コンピュータはもう名人を超えている」と言い切った男。(写真左 眼鏡の男)

序盤は淡々と進み、途中「プロだったら絶対指さない手」をコンピュータが指し、じわじわと追い詰められていく塚田九段。飛車角も動きを封じられ、逃げ出す王将。

観戦しているプロから 「そこまでして続けたいか、塚田」 と言われるほどみじめな棋譜。
しかし塚田九段には密かな狙いがあった。その狙いが崩れた後、さらなる展開が待っていた。

対局後の記者会見・・・、塚田九段の見せた涙でこの対局の評価が一変する・・・。

 第四局の一般向けレポート → spaレポート

 第四局の玄人向けレポート → マイナビ レポート



さて、本日は最終戦 10時スタート  ニコニコ動画でメルアド登録すれば見られます。

ラスボス~東大の788台のコンピュータに人間は勝てるのか?


ちなみに私は将棋は全然わかりませんが、これを見て将棋が~プロ棋士が~
好きになりました♪  (将棋見て泣いたのは人生で初めてです♪)


(追記) 第五局 マイナビレポート

    よくわかる電王戦 振り返りPV

    何度見ても泣ける米長前会長の言葉


     後日談も含めた総括
ブログ一覧 | コンピュータ将棋 | 日記
Posted at 2013/04/20 08:38:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation