• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

自転車三昧♪

今日も走ってきました  横浜山手周回コース



港の見える丘公園…コクリコ坂の案内板が出来ていました




先日買った、GARMINのナビ NUVI2592 
楽しいです♪ (右下に見えるのはEdge705 ケイデンス・心拍数記録用)



Posted at 2014/05/25 17:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月20日 イイね!

自転車 はじめました♪

AKIOSさんのブログ見て、自分も自転車を始めました(笑

体重が三桁行きそうなので・・・・


根岸競馬場跡の公園で・・・バラが綺麗





最近のお昼はおそばがマイブーム 勝どき交差点近くの安べえ

マグロ丼セット \800也




ちなみに今日は 

朝 4:30 起床
   4::50 自転車で出発
    5::30  家に帰る
     5:55 着替えて家を出る
     6:06  座れる最後の電車で新橋駅へ
      7:00 ザラザラのそばを食べて会社の方へ・・・

ザラザラそば (新橋駅前そば田) ~東京では いわゆる「藪そば」




今日のお昼はさんま焼き定食 築地6丁目 たけの食堂





以上、食べ物レポートでした♪

Posted at 2014/05/20 05:47:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年06月01日 イイね!

ロードバイク 三浦半島一周(ほぼ) 

天気も曇りで、梅雨入り前についに決行しました。三浦半島ほぼ一周♪ 100km超えです。

磯子方面から横須賀に入りますが、単純に16号走っていたのでは無駄に足を使います。
シーパラダイス駐車場から日産追浜工場前を通り平坦ルートで景色を楽しみながら船越に抜けます



【トイレ①】 横須賀手前の最後のトンネル抜けたところの臨海(ヴェルニー)公園のトイレ
       自転車を持ち込めるので、ソロで走っている人には安心のトイレです。

※写真撮り忘れたので、前回行ったときの写真の使い回しです m(_ _)m


観音崎を振り返ります


浦賀・・・大きく切れ込んだV字型の湾です。有名な渡し船もありますが、実走しました。



浦賀の後、切り通しを抜けると展望が開けます。
見た瞬間「遠い~」と思いますが、ここは走りやすくてすぐに遠くまで行けます♪



【トイレ②】 海岸沿いの途中のトイレ。ここも自転車を持ち込めるので安心。
        同じようなトイレが複数ありますが、一番三崎漁港寄りのヤツが砂浜歩かずに楽。




自転車に乗り出して、一番うれしかったこと・・・それは

「苦しい上り坂の後には 楽しい下り坂がある♪」 と信じれるようになったこと♪



しかし、三浦半島は 
「楽しい下り坂の後には 必ず苦しい上り坂がある」(苦笑




地層がすごいですね。ちなみに台地に谷・・・という地形は房総半島付け根の鹿島に似ています。



風車が見えてきたら「まるよし食堂」という有名な食堂があります。10時頃でしたが先客は二人。


刺身定食をいただきました♪ 値段は高い(1500円)ですがモノはよかったです。
家族経営で朝早くからやっているので許せる価格です・・・(キッパリ


風車を過ぎた橋の真下にあります。降りていく道の入口がわかりづらいので反対車線の橋の上から覗き込んで位置関係を見ておいた方がいいですね。(写真は食べ終え、来た道を振り返っています)
「この先に有料駐車場あります」という看板が目印♪



すぐに三崎港や城ケ島にいく交差点に出ます。今食べたばかりなので、どちらにも寄らず帰り道へ


この後は少し上って、あとは下りの走りやすい道が続きます。自衛隊基地が大きくて通り過ぎるのに一苦労。


今回は補給用のクリームパンを三個持ってきました。おかげでハンガーノックにはならなかったです。(まるよし食堂で椅子に座って、パンが押しつぶされた・・・笑)


【トイレ③】 葉山御用邸と逗子駅の中間にあるトイレ。海沿いの道です。ここも自転車持ち込めます♪


江の島が見えてきた~♪


今日は鎌倉には寄らず、逗子から京急に沿って六浦・金沢八景に抜けます。
通称「逗子抜け」・・・ローディが多いですね。


逗子抜けの最高地点のトンネル。



甘いものが欲しくてネクター買ったらアタリで「もう一本」・・・本日の一番の収穫です(笑



行程図。城ケ島にも鎌倉にも寄らなかったのでちょっぴり寂しいですが、初体験なのでヨシとします。





距離: 107.38 km


移動時間: 5:53:40
経過時間: 7:17:33

平均スピード: 14.7 km/h
平均移動速度: 18.2 km/h
最高速: 51.1 km/h

高度上昇値: 1,079 m
高度下降値: 1,081 m
最高高度: 83 m

平均心拍: 120 bpm
最高心拍: 148 bpm

平均バイクケイデンス: 56 rpm
最高バイクケイデンス: 213 rpm



体重 94.9Kg
体脂肪率30.1%


Posted at 2013/06/01 15:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月03日 イイね!

三崎漁港朝市 三浦半島一周 ロードバイク 

三浦半島 三崎漁港 日曜恒例の朝市 朝5時からです。 お目当てはマグロ♪
インドマグロの安いやつを買いましたが、美味しかったです♪




そのあと市場の食堂で「刺身四種盛り」   定食で1980円 
見た目立派だけど…味はそれなり。量に感動はあっても、味に感動はありません(泣
(やっぱりココのおすすめは「めぐみ丼」ですね♪)




市場の働くおじさんたち




そのあと、「湘南シラス」を買いに戻りました。のぼりの立っているところがお店です。
朝市会場の向かい側です。




先週に引き続き今回も自転車で走るルートの下見ですが、先週のは少しハードだったので高低差の少ないルートを探しました。 逗子から京急逗子線に沿って六浦に抜けます。通称「逗子抜け」。

100km超えですが湘南国際村を外せば完走できそうです♪




サイクルコンピューターで高度情報を拾いながら走ります。





(参考)
本日のバッテリ情報 始動前電圧/CCA/始動時最低電圧/ライフウインク



Posted at 2013/04/03 21:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月23日 イイね!

三浦半島一周 ロードバイク 下見&グルメ 湘南しらす

最近、三浦半島に入り浸っています。
もともと、自転車で一周したい・・・という夢がありますが、三浦半島はたくさんの活断層が走るでこぼこの半島で、海岸線をのんきに走る・・・なんてことは出来ない厳しい半島です。

磯子から半島の中央の湘南国際村には何度も行っており土地勘もありますが、先週ようやく葉山鎌倉を通ってトイレの位置も確認。ちなみに観音崎までは往復で走ったこともあります。

そこでいよいよ、半島一周・・・の下見を自動車で(笑)してきました。サイクルコンピュータをダッシュボードに乗せて高度情報を拾いつつ・・・。(マークしているのは最高高度の地点)

おそらく全長100km越えのハードなルートになりそうです。(鎌倉鶴岡八万宮~北鎌倉は道も狭く走りたくなかったので、江の島方面から大船ルートを取りたかったんですが、渋滞で断念)




朝早く出たので、早めの昼食。三崎漁港の市場の二階の食堂。めぐみ丼。
1200円と高いですが…築地と比べても同レベルですね。味は文句なし♪

観光客は城ケ島に行きますが、島に渡らず三崎漁港が通です(笑




ちなみに市場の展示物。シュールだ・・・♪




おみやげは漁解禁直後で、先週買えなかった「湘南しらす」(関西では「ちりめんじゃこ」)
生もいいですが、浜茹で(釜揚げ)しらすが好きです 




---------------- ついでに今週食べたもの -------------

築地六丁目「多け野食堂」のすぐそばにある「ととや」の焼き鳥丼。約1000円・・・それなり




送別会に出た「のどぐろ」 一人一匹・・・まあまあ♪

Posted at 2013/03/23 15:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation