• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

近況報告 

最近、流行のまとめブログです

1.足底筋膜炎 

  半年ぐらい前から足の裏の土踏まずが痛い。朝起きて歩き出しの一歩が激痛です。
  そういえば一年ぐらい前のゴルフの時、急に歩けなくなったことを思い出しました。 
  今から思うと、この時がきっかけでしたね。 

  いろいろ友達にも聞いたところ、これがイイと聞いて・・・


  ダイソーの青竹踏み @100円  ほぼ治りました♪

2.花粉症 2000円の目薬

  これは効きます。



3.椅子の買い替え

  古いメッシュの椅子(中華製)が100kgをさえきれずグラグラに・・・
  嫁が見かねて買ってくれました。ウレタンだから経年劣化で加水分解でベタベタになりそう・・・
  それ以外の部分は各部とも基本的な材質は同じで、前の椅子と製造元は同じかな?


4. 最近の食べ物

  毎月曜の朝は関東の立食いソバチェーン「ゆで太郎」 @360円の朝食セット おいしいです


  新潟の有名ファミレス「三宝亭」 中目黒にアンテナショップを出したと聞いて行ってきました。
  大好物のスーラタンメンがイチ押しメニューで注文。スパイスが口に残り満足して帰宅。


  横浜関内にできたラーメン店「時雨」。ミシュランで星を取ったラーメン店「多賀野」から分家(?)
  真面目に作ったラーメンです。でも特徴がないから経営は大丈夫かな? 頑張って欲しい。


  いつも土日の朝食を食べている横浜中央市場の厚生食堂  5/4はづけ丼700円


5.輪行

  東京のお歌の練習にチャリで出勤。普段走ってないので予想以上に時間がかかり大遅刻(汗
  そのまま宴会になだれ込んだので、帰りはガラガラの横須賀線を利用し人生初の「輪行」。


6.GW 予定表

  休みがあっても、結局ダラダラ過ごして最終日に後悔・・・の繰り返し。
  そこで今回のGWは予定表を作ったら・・・、そもそもやることがないことがわかりました(笑

  休肝日もバッチリ記入・・・守れてませんが・・・



7.GW2日目 湘南国際村
  
  今年初めての湘南国際村。富士山見えました。人間ドックに向けて体重落とさないと・・・。
  タイヤはフレームにやさしい25Cタイプに変更。乗り心地もソフトになりました♪


8.GW3日目 市場朝飯

  3種類のイカの丼 私には違いがイマイチ不明


9.GW4日目 三浦半島日帰り100km

  お目当ては「まるよし食堂」 お気軽クロスバイクでチャレンジしました。38Cタイヤです。


  ココは「海かけ丼」。卵トッピングを注文したら女将さん私のことを思い出してくれたみたい。


  往復とも横須賀港の公園でトイレ休憩。 空母は史上初の米軍警護で出港して不在。


  走行ログ(帰路) 一昨日湘南国際まで走ったせいか往復5時間以上走ってもだれません。
  ケイデンス(足の回転数)も軽く80オーバーで「やっぱり普段から走らないと・・」と実感。
  体重はそれほど落ちませんが、体脂肪率は32.0→28.6と大幅に落ちました。


10.GW7日目 家族でスペイン料理

  横浜でも珍しいスペイン料理の店「バルデビノス」。 親子4人水入らずで・・・


11.GW8日目 親子で朝食
  
 横浜中央市場へ子供たちと・・。追加でミンククジラの刺身を息子が追加。子供二人とも絶賛。
 そのあと、留守番の嫁にアラ煮用のタイの頭2つ(@100円x2)と近海マグロ買って帰りました。
 (横浜中央市場は月に一度 一般に公開しており、仲買みたいに直接買えます)



12.GW9日目 三崎漁港(2回目)

 先日、クロスバイクで調子が良かったので再度挑戦。今回も最後まで足がクルクル回りました。
 やっぱり38Cタイヤ&ソフトサドルで疲れ方が違います。100kgの私にはロードは痛いです。


  お土産は定番の干物(サバx2 アジx3 カズノコ) サバは秋の脂ののったヤツを冷凍だとか。
  家族はココの干物がおいしいのを知っているので、すぐに焼いて食べてました。


13.GARMINナビ
  
  地図が簡単に入替可能で、有志が最新地図をメンテして公開してます。(OSMプロジェクト)
  検索は使えない(※)ので、ナビとしてはイマイチですが、オービス情報もPOIで更新可能。

   ※古い地図に一旦切り替えれば、検索できます。目的地設定してOSM地図に戻せばOK



14.ついでにバッテリの状態

  冬場を乗り切って久しぶりにCCA計ってみました。
  CCAは新品 482 が3年半で 449 はまあまあ。相変わらず、サンダーアップⅡと
  ソーラーチャージャーがいい仕事しています。(GW終盤は470台まで回復)
  ちなみに写真はありませんが、始動時の下は9.4V出ていました。これも文句なし。




Posted at 2017/05/03 07:05:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | バッテリメンテで好燃費 | 日記
2013年11月04日 イイね!

もうすぐ7年 エンジン労(いた)わりました♪

もうすぐ7年 エンジン労(いた)わりました♪今日スタッドレス履き替えにディーラーへ行きました。
今度の4月でクロスは丸7年。
特段、不具合はなかったんだけど、定番のマイクロロン入れてみました♪ 「愛車に長く乗り続けたい!!」
(☆テフロンアレルギーの方へ)

今回の神戸帰省で燃費も良かったので、2万キロ走ったマルチスパークプラグの交換は3月の車検まで延期しました。

ちなみにバッテリは12月で丸5年。「寿命90%」ってまあまあでしょうか・・・。
(以前の最低電圧判定からCCA判定に変えたんでしょうね)




新型オデッセイのティッシュもらって帰りました。

ダッシュボードには5年前にもらった「エアウェイブ」のティッシュがまだ残っていますが、そろそろ無くなりそうなので助かりました♪




(追記)

バッテリの状況 ①始動前解放電圧12.54V ②始動時最低電圧9.36V ③CCA394
           ④ライフウインク緑ひとつ

ディーラーでは前回まで②でバッテリ診断をしていましたが今回からは③を使っているようで、クロスの純正バッテリ55B24LのCCAが430なので 394/430=91% と出していますね。
CCAテスタの中では安物を買いましたが、数字は一緒・・・安心しました。

ちなみに、本当はカオスに変えているので 394/490=80% です(笑)



ノーマルタイヤはタイヤ専用アーマオール塗って乾かして保管しました。
(塗ったのはサイドウォールのみです)

Posted at 2013/11/04 21:08:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | バッテリメンテで好燃費 | 日記
2013年09月22日 イイね!

デイライト 暗電流対策SW増設 & 画像ノイズフィルター



デイライトを付けていますが、電源ユニットはバッテリ直結でオルタネータノイズを検知して点灯するお手軽配線タイプ。そのためノイズが来てないか絶えず監視しているので暗電流が発生してます

測ってみると30mA~50mAで、クロスロード本体と同じぐらいあります。

本来なら、電源ユニットは使わずイグニッションから直接デイライトにつなげばいいのですが、エンジンルームから室内への配線が面倒なので、エンジンルームにスイッチを増設しました。
平日はあまり乗らないので、土曜日に乗るときSWオン、日曜日乗り終えたらSWオフ。
平日は暗電流が発生しなくなります。(バッテリへのダメージ軽減ですね)

・・・と言うことで・・・使用していない光軸調整の穴にエーモン製防水タイプSWを付けました。



マイナス側にSW付けたので絶縁はいい加減です。下手にテープ等巻くと水が溜まり錆のもと。




ちなみに土曜日の朝はマグロ定食・・・ 横浜中央市場の竹屋食堂
写真は昨日の朝飯です 日によってサシの乗り具合が違いますが昨日は大トロでした♪



これを食べに行くときSWオンです♪ 皆さんもどうですか・・・(殴




(追記) 三連休最終日は三浦半島・・・体力無かったのでチャリではなくクロスで・・・

三崎港の市場食堂が朝早くでも満員だったので、まるよし食堂へ・・・。

「海盛り丼」 \1200・・・醤油の効いたマグロのすり身とメカブのトロトロが絡み合ってGoo♪
マグロ&メカブ・・・はこの地域の定番料理ですね。いつかは名物「はばのり定食」食べたいです。




帰り道で小柴漁港のドンブリ屋さんの「地魚丼」\900・・・ 漁港のくせに揚げ物中心です(笑
食べてみてちょっと期待外れ・・・ (同じ感想の人)



帰り道、Sオートバックス幸浦店に寄りました。セカンドモニターの画像が乱れるので、ビートソニックのノイズフィルター(兼ブースター)VF-1購入。とりあえず付けてからは画像は乱れていません。





帰って来たら、デイライトSWオフで~す♪
Posted at 2013/09/22 13:51:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | バッテリメンテで好燃費 | 日記
2013年07月20日 イイね!

宮が瀬湖一周 しろさん迎撃オフ バッテリ診断大会

先週の会津喜多方ラーメンオフに引き続き、二週連続のオフ会
しろさん迎撃オフ。COCEast定番の宮が瀬湖鳥居原駐車場です。

まず腹ごしらえで、いつもの横浜中央市場 竹屋食堂で本マグロ刺身定食1100円を食べてから。
今日のサシの具合は・・・ 今日はちょっと赤身が多いなぁ~(殴

(ちなみにこれを食べると昼食は抜きにしています・・・キッパリ)




早めに着いて、チャリンコで宮が瀬湖を一周・・・。一度やってみたかった・・・♪



宮が瀬湖は単純に周回できない人造湖です。ダムの上をチャリンコ押して渡ります。
(警備員の方に確認済み)




周回図。こんな感じ・・・。
ダムを渡ってからは、一旦湖を離れて下って上るルート。足攣りまくり・・・(泣



後で調べるとダム渡ってすぐのトンネルを走れば、ショートカットで下り上りは回避できた。
しかし、「玉すだれの滝」トンネルはちょっと不気味で怖くて入れませんでした(笑


帰って来たら、カシエル新夫婦としろさん夫婦が待っておられました。
レーパンという自転車乗りの変態パンツ(江頭みたいなやつ)が恥ずかしい・・・♪






そして先週に続き今回もバッテリ診断大会になりました ・・・ CCAテスタ大活躍♪

しろさんは2年経過のカオスですが、サンダーアップとソーラーでCCA450前後、素晴らしい。(先週の会津オフのカオスのお二人もサンダーアップでCCA450前後。このぐらいで安定しているみたい)

カシエルさんは純正バッテリを無交換で五年目。サンダーアップ有・ソーラー無でCCA350前後。純正無交換で毎日乗っているわけでもないことを考えれば、この数字もある意味凄いです。
(ちなみに純正の55B24LはCCA430ですから、カシエル号は約20%の劣化で一応交換の目安と言われていますが、サンダーアップでこのまま安定しているならとりあえず問題無いと思います)


ちなみに私もやりました、五年目のカオス ↓



CCA 442  ・・・  暗電流製造機のデイライト切ってからは絶好調です。

カオスの新品はCCA490ですから約10%の劣化で済んでいます 5年経過にしてはまあまあ。
サンダーアップとソーラーの威力ですね。


オプティマイエロートップのminechiさんが来られて、あとで左近さんがスクーターで来られました。

明日はお歌の本番で、今日も前日練習。一足お先に失礼しました。夜の部もパスですみません。


Posted at 2013/07/20 21:01:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | バッテリメンテで好燃費 | 日記
2013年07月14日 イイね!

【備忘録】 雨乞い洗車記録 ブライトポリマーメンテ

納車後6年目のブライトポリマーのメンテ。
初めてガラスの油膜落としもやりました♪ 視界スッキリで最高です。

しかし、久しぶりに洗車やったら雨が・・・(泣




ちなみにバッテリーは 暗電流製造機のデイライト を外したら調子上がってきました(笑
今までCCAは400切るぐらいだったのに・・・426まで回復♪

始動前電圧12.51V/CCA426/始動時最低電圧9.25V/ライフウインク☆3つ





明日は朝早く喜多方ラーメンオフ♪

Posted at 2013/07/14 18:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | バッテリメンテで好燃費 | 日記

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation