• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

インターナビ mopra終了 狂想曲 NVBTH2

インターナビ mopra終了 狂想曲 NVBTH2インターナビって便利ですよね。
VICSって都道府県を跨ぐ情報はできないって聞くし、パイオニアが真似(?)するほどだし・・・。

しかし、この四月からdocomoが簡易プロバイダーサービスの「mopra」を終了し、「mopra U」ってヤツに半ば強制的に移行させられることに・・・。

普通の人はdocomoに行って、「mopra U」の手続きをすれば良かったのですが、私の場合bluetoothが使えるようにアダプタ(NVBTH2)をつけていたので、mopraUに切り替えても繋がらない!

自分でやってもダメで、ディーラーに行ってもダメ。それで丸一日掛けていろいろやって、ようやく繋がりました。経緯は備忘録として整備手帳に残します(下記URL)。

まあ、ディーラーの兄ちゃんが(結局、解決はしてくれなかったけど・・・)よくやってくれたので許しますよ、HONDAさん♪

※画像は特に意味ありません。いつも行く秋葉原「丸五」で生まれて初めて「特ヒレ」を注文しました。
いつもは「特ロース」なんですけどね(笑
Posted at 2012/04/30 12:20:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | インターナビ Bluetooth化 | 日記
2009年03月07日 イイね!

HDDナビ 地図データ無料更新が来た

HDDナビ 地図データ無料更新が来たインターナビで二年経ち地図更新の案内がきました。

> ■無償更新のご案内
> 無償更新受付期間中です。
> 2009年5月末までにMyディーラーにお申込み下さい。
> 何らかのご事情で所定の期間内(=新車登録から23
> ~25月目)に地図更新をお受けいただけない場合は
> Myディーラーにご相談のうえ、初回車検時までにお
> 受けください。

> 今回の更新で、地図バージョンが[2008年秋]バージョンに更新されます。
> 更新内容の詳細は、以下のPDFをダウンロードしてご覧ください。

半年前のデータか~ (TロT)
まあ、タダだから文句は言えないけどね。

帰省で新名神で三重の山中を飛び回るのはもう見れないのね。

Posted at 2009/03/07 04:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インターナビ Bluetooth化 | 日記
2008年09月09日 イイね!

P906i ナイスなカバー

P906i ナイスなカバーインターナビのBluetoothのために買ったP906iです。
P201hyper時代からのケータイ使いですが、久しぶりにウキウキ。

表面が傷つき易そうなのでカバーを探しました。
実はiPHONE_3G用で少しサイズが違いますが、皮製で色も欲しかった感じです。使うときは外ずすことになりますが、ワンプッシュケータイでスムーズです。
(専用品ではないので、その点はお含み置きを・・・)

  このケータイ、機能はほとんど使えてませんが、母親とTV電話はすぐ出来ました。
  これはイイですね。

Posted at 2008/09/09 20:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | インターナビ Bluetooth化 | 日記
2008年09月07日 イイね!

インターナビ Bluetooth化 成功しました

インターナビ Bluetooth化 成功しましたVXH-071MCVi & io-data のNVBTH2 & P906i で、無事
Bluetooth接続成功しました。

ハンズフリー通話、インターナビデータ通信ができます。
ハンズフリーは簡単につながったのですが、データ通信ができず苦労しました。結局、ナビ側の接続設定を
「mova」の「回線交換」にしたら通信できました。

本当はパケットでも可能でしょうが、もともと通信量は少なく、これで行きます。

先日の質問にお答えいただいたLaFereさん、makooさんありがとうございました。
Posted at 2008/09/07 19:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | インターナビ Bluetooth化 | 日記
2008年08月18日 イイね!

Bluetooth 教えて君 m(_ _)m

 ドコモのPDC(非FOMA)なケータイをそろそろFOMAに買替ようかと思うのですが、インターナビのコードも買換えないといけないし、カーナビ外すのも面倒くさいので、アイオーのBluetoothアダプタ(NVBTH2)をつけようかと思います。

 現 状) VXH-071MCVi にPDC用コードでPDCケータイに接続 

 目論見) VXH-071MCVi にPDC用コードでBluetoothアダプタ(NVBTH2)に接続
       買い換え予定のBluetooth対応ケータイ(FOMA)と通信

 という具合です。心配なのは

  ① 今のPDC用コードが使い回し出来る(コードセットモデルでなくて可)か?
  ② 今のPDC用コードだけでハンズフリー通話が出来るか?
    (オーディオのコードを繋がなくても良いか。音楽聴く気はありません)
  ③ エンジン切るたびに、ケータイ側でBluetoothの接続の操作が必要か?
  ④ リモコンは買わなくて良い?

 という四点です。

 ①②④は大丈夫そうですが、③が心配(これが面倒というブログを見た記憶有り)

 すでに Bluetoothお使いの方、何でも良いのでアドバイスいただければ幸いです。
Posted at 2008/08/18 23:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インターナビ Bluetooth化 | 日記

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation