• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

地デシ化 完了しました

地デシ化 完了しましたもうすぐ地デジになりますが、白の黒の秘密基地も地デジ化完了。・・・といってもPS3のトルネなんですけどね・・・(笑

テレビの見れるパソコンモニタを使っているので、これで地デジ化&録画環境もバッチリです。
動作もサクサクで結構トルネいいです。

PS3をいちいち立ち上げるのが面倒ですが、あんまりテレビ見ないので、見たい番組を手軽に録画できるトルネ・・・気に入りました。

Posted at 2010/10/31 19:44:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年08月25日 イイね!

世界のオザワ♪

世界のオザワ♪最近、クルマよりオーディオに凝っておりまして、特にNHKのブルーレイソフトの虜であります。

今年は小澤征爾の生誕75周年だそうで、記念のブルーレイBOXがでまして、即ゲットしようと…。

本当は発売日は明後日なんだけど…#*∵♯…♪

当分寝不足が続きそうです(ToT)

Posted at 2010/08/25 14:40:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | モブログ
2010年05月24日 イイね!

家庭崩壊の危機を乗り越え ホームシアター 完成 ^^)/

家庭崩壊の危機を乗り越え ホームシアター 完成 ^^)/ホームシアターが完成しました。 スピーカー6つです(笑

地デジTV 東芝 REGZA 42Z9000 (型落直前の投売り)
AVアンプ ONKYO SA-205HD (型落直前の投売り)
BRプレーヤシャープ BD-HP21 (現行品 でも投売り)
ゲーム機 SONY PlayStation3(現行品 息子所有)
スピーカー
 フロント BOSE AM-5III  (10年以上前のモノ)
 センター BOSE 33WER-S    (中古)
 リア カロ TS-T710 (車載用チューンナップツィーター) 


地デジテレビに買い換えのついでに、ホームシアターにしてみました。
だって薄型テレビは音がショボイし、ブールレイとかハイビジョン番組とか、メチャメチャ高音質だと分ったんですもの・・・。

① 元々あったのが、フロントスピーカーの「BOSE AM-5 III」です。
  今流行の2.1ch(左右の中高音とセンターの低音用一本)で、臨場感と迫力のある低音を出すタイプですが、これはその先駆けとなった10年以上前の当時としては画期的なモデルです。(注)

② 普段のテレビの音もAM-5 IIIで聞きたいので、いちいちアンプのスイッチ入れるのは面倒。で、コンパクトなAVアンプにしました。コレならHDMI接続となり、テレビのリモコンを操作すれば自動的にアンプの電源やボリュームが連動します(アンプが付いているのを忘れてOK)。 そして5.1チャンネル対応。デジタルアンプに定評あるオンキョー製、モデルチェンジ前で激安ゲット。

③ BR(ブルーレイ)のプレーヤーは嫁の主張で東芝を避けシャープに・・・(REGZAは私の好みで押し切った)。 しかし、息子から「プレステ3買ったらブルーレイは付いてるのに何で買ったの?信じられん!!そんな金あったらプレステ買って!!」と激しく抗議。 【家庭崩壊の危機その1】

 結局、息子が自分でプレステ購入。一万円カンパしました(笑  また、シャープのヤツは嫁の顔を立てて「専用プレーヤーだから高音質で買ってよかった」と思うようにしてます(笑 

④ リアスピーカーは目立つと嫁検に引っ掛かるので、こっそりと車載用のチューンナップツィーターに(爆  臨場感(方向感)だけならコレで十分のはず。最悪でも撤去してクロスに載めます(笑

 しかし危惧したとおり、嫁が「うるさい~」とキレて一週間口きかず・・・【家庭崩壊の危機その2】

⑤ しかし、そんなことでは負けておられません。
  5.1チャンネルのためには、センタースピーカー(映画のセリフはココから聞こえてくる) という最後の超難関が・・・。あんなに小さいリアスピーカーで大喧嘩ですから、殺されないように(笑)、なるべく小さいのを秋葉で探しまくりました。
  統一感のある同じBOSEで組みたいのですが、なかなか無いんですよね、BOSEは・・・。

  ・・・ということで中古で目出度くBOSEのセンタースピーカーを見つけ、恐る恐る設置。
  本当はラックの上に置きたいんですが、TVのリモコン受光部が隠れてダメなんです。

  結局スピーカーは前後左右で4CH +センター1CH +低音用0.1CH =5.1CH
   (低音用は何故か0.1CHのカウントらしい・・・)


  いゃあ~、小澤征爾&ベルリンの「チャイコ悲愴」聴きましたが最高です~♪♪♪♪♪

  普通のCDもPS3のアップサンプリング176.4khz+普及版AVアンプ は侮れませんよ~

  ・・・しかし、クロスロードのイジリより苦労しました。

     皆さん…、奥さんを大切に・・・(笑




 (注)ほとんどの方には関係ないことですが・・・
   「BOSE AM-5 III」は現在全盛の2.1chと違い受動2.1ch用ですので、特殊な接続をしています。

Posted at 2010/05/24 22:40:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation