• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2022年02月07日 イイね!

横浜家系ラーメン おすすめ 「杉」印の特製麺

最近、20年ぶりに横浜・家系ラーメンにハマっております。

一番おすすめなのが、都筑区北山田にある近藤家


スープが絶品で、酢やニンニクを入れるのがもったいないラーメンです。
麺は酒井製麺の「杉」印。最高級の家系ラーメン用の麺です。

海苔がかぶって出てくるのは「チー油」が多いからこそ。普通の店ではふやけます。
オーダーはさらに「チー油」多めに。「硬め」の麺が好きな私もここでは普通で注文。

※ どんな店でも最初に行ったときはすべて「普通」にするのですが・・・、
  ココの麺は一口食べて衝撃を受けました。丁寧に茹でられており、舌触りが絶品。
  おかげでほかの店に行っても「麺はイマイチ」と感じるようになってしまった(笑

サイドメニューで「キャベチャ-」。 150円で女性に人気。すぐ売り切れます。

家系発祥の地、新杉田から、わざわざ高速で小一時間走って行きます。バカですね~(笑

※ ここで修業した若い人が、少しでも多くこの味を受け継いでほしい・・・と想います。

=========================================================================
次に(スープが濁っているのでわたくし的には少し落ちますが)星川の寿々㐂家(すずきや) 。
でもスープは見た目ほどの雑味はありません。ちょっと意外。
ここも「杉」印の特製麺を使用。 (駐車場は使えるようになったのかな?)



============================================================================
その次は、少し癖がありますが 王道屋(王道の印) 今一番勢いがあるかな。
チェーン展開しており、ここは自家製麺。いつも行くのは新杉田の「王道の印」です。
味が濃い目で、ご飯と一緒に食べる家系ですね。
ライスを頼めばいろいろな無料トッピングが楽しめて「お得感」があります。


ついでにココは千葉県取手の王道屋(旧)本店。千葉のゴルフ帰りにたまに寄ります。
若い店員ばかりでしたがテキパキ切り盛りしていて好感が持てます。
店内の店員募集の張り紙で採用担当に社長の名前が書いてあったのには笑いました。

【追記】この前行ったら「塩ラーメン」がウリに。食べたけど細麺は私には合いませんでした。

また、去年、職場近くの上野・御徒町にも王道屋ができました。「IEKEI TOKYOU」です。
開店してまだ半年ですが、ベテランに厳しく指導された若い店員で廻せるようになっています。

「味薄め」「麺柔らかめ」「麺少なめ」(代わりに味玉サービス)がお気に入り。
200円のビールを頼むとおつまみチャーシュー&海苔がセットで出てくるのも、メチャ嬉しい。
緊急事態宣言中は晩飯難民になるところ、何度も助けていただきました。感謝♪

【追記】こちらはもともと味が濃い目なので「薄め」でしたが、最近はいわゆる「濃厚系」のドロッとしたスープになりがちです(泣) この状態では「薄め」だと負けてしまうので、「普通」にするようになりました。ハマる日はすごくうまいスープになりますが・・・
それから「麺少なめ」(代わりに味玉サービス)は無くなったようです。残念。

============================================================================
少し変わった系では、茎ワカメが売りの本牧「ラーメン大将」。結構、ちゃんとした家系です。
場所柄か、トラックやタクシーの運転手さんとかが良く見えられています。
麺は細めで、インスタントか~、という感じがちょっと違和感。でも味はOKです。




============================================================================
最後に家近の「杉田屋」。
「杉」印の特製麺使用店で、駅近で早朝から営業しており、時間が会えば行きます。

ただ、いつも行列ですし、若い店員が多く、ゆで具合や味が安定しないのが玉にキズ。
酒井製麺の「杉」印の特製麺を使える幸せをわかって欲しいなぁ~。


でも、奇をてらった味ではなく、毎日でも食べられるご飯のようなラーメンです。
人が変わっていると思いますが、それでも家系の保守本道を守っているのは立派です。

============================================================================
30年近く前、大阪から横浜に転勤になり、横浜山手駅前の「介一屋」という家系ラーメンにハマり、勤め先の川崎・鶴見にも「介一屋」の支店ができ、おかげでブクブク太りました。
当時は券売機はなく、先払の山手に慣れていた私は、後払の鶴見では何度か食逃げと間違われました(笑)

いずれにせよ家系ラーメンには複雑な思いがあります(爆

浜松の知り合いが「横浜は美味しいラーメンがあっていいねぇ~」と言っておりました。

幸せです♪

============================================================================
【2022.3.8 追記】  

下のYouTybe動画で紹介している伝説の「本牧家」に初めて行ってきました。

前から一度は行きたいと思っていたのですが、環2沿いで実質一方通行。いつでも満車で行ったことはなかったです。こちらの麺は酒井製麺の「杉」印。

懐かしい味でした。
横浜に来て初めて食べた頃の家系ラーメンの味を思い出しました。どんぶりもこの色です♪
ラーメンショップ系丸出しのネギチャーシュー丼ですが、これもまた泣かせます。



近藤屋が上品ですが、家近の本牧家で十分かもしれませんね。

        ※ さらなる追記事項ですが2023/5に閉店予定です(泣


「店主高齢化」って、客も高齢化しているからいいじゃん(笑

↓↓↓ 本牧家の女将さんの貴重な証言。近藤屋・寿々㐂家・王道屋の名前も出てきます↓↓↓
Posted at 2022/02/07 22:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | A級グルメ | 日記
2022年02月02日 イイね!

2021-2022帰省 スタッドレス新調

久しぶりの投稿です

スタッドレスを新調しました。

前のREVO2は2011-2012に買ったので、丸10シーズン使っていた(汗
REVO2神話【13年落ち】はあるけど、私もちょっとやりすぎでしたかね。
毎シーズン毎にシリコンオイルでメンテしていましたが、今回タイヤ保管ラックから取り出したら、硬かったので諦めました。

で・・・、今回買ったのは ブリジストン最新のVRX3



夏タイヤ買ったタイヤ館で購入。
アライメント調整無料と言われましたが、時間かかるし片減りなどしていなかったのでパス。


で・・・、今回の帰省で早速役立ちました。 12/31の旧名神は滋賀県で冬タイヤ規制。

一方、目指していた新名神は規制なしでしたが、四日市JCTの少し手前で急遽、激しい雪。
ノーマルタイヤで立ち往生のクルマで渋滞の危険を考え、敢えて冬タイヤ規制の旧名神に。
(名古屋の都市高速?名二環?経由だったので、高速代で大損したかも・・・)

しかし、湖東三山PAだったかな、新雪の駐車場でブレーキングやカーブの限界状況などのテストをやりました。
安全を確認しながら除雪作業車の迷惑にならないように・・・



これ買ってから、毎晩家に帰って柔らかいタイヤを摘まんでニヤニヤしています(笑

横浜にはもったいないタイヤですが、VRX3神話を期待
「物価上昇でタイヤも値上げ・・・」って話もあるので、いいタイミングだったと思います。


【追伸】
 タイヤ交換作業中にタイヤ館の隣にあるヤマダ電機でマッサージチェア買いました。
 チェアと言っても椅子の部分はなく、家にある椅子に乗せて使うタイプです。



 メチャ気持ちよくて、買ってしまいました。これも良い買い物でした。
 壊れやすいという口コミもあったので、大事に使います♪

Posted at 2022/02/02 23:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

アシモさんばったりとコウノトリ

アシモさんばったりとコウノトリ所用があって神戸の実家へ

行きの新東名のSAで見知らぬお兄さんから「白黒さんですよね」と声を掛けられびっくり。
マスクしてたので気づきませんでしたがアシモさんでした。
お元気そうで何よりでした。

帰りの土山SAでアシモさん謹製の伊勢うどんを購入。冷やしタイプです。伊勢うどんといえばもっちりという感じですが、冷やしタイプはどうなるのか楽しみです。

※追記
 食べました、冷やし伊勢うどん。やっぱり柔らかくて美味しかったです。
 うどんといえば「コシのあるうどんが美味しい」という先入観がありますが、この「もっちり」とした食感は衝撃ですね。お土産に最高ですよ♪
===============================================================================

相変わらず淡路島通いですが、最近コウノトリが飛来しているとのこと。
近くだったので見に行ってきました。

母親がスマホで撮影


電柱の上がお好き


もう一羽は民家の方で


見物客も多いようです 伊弉諾神宮の近くです。


関連情報URL :https://www.youtube.com/watch?v=bhUFh3yioog




【追伸 バッテリの近況】
この秋で買って3年になるCAOS(80B24L)です。
夏場&遠出の直後で、CCAは531と絶好調でした。
Posted at 2021/06/28 11:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

箱根ターンパイクと14年目の定期点検(エアコン用制御リレー交換)

箱根ターンパイクと14年目の定期点検(エアコン用制御リレー交換)会社の予算編成もひと段落したので、有休をとってターンパイク走りました。

タイヤも夏タイヤ(REGNO GRVⅡ)に戻したことだし・・・。

ターンパイクにはサクラのトンネルがいっぱいあるのですが、まだつぼみがほころぶ程度でした。





先週、14年目の法定12か月点検。秋からエアコンのコンプレッサーが動かなくなりリレー交換。
工賃込みで3300円ほど。高年次ホンダ車の定番メニューのようです。


同じようなリレーがいっぱいあるのに、なんでエアコンのリレーかというと・・・、
クラッチの電磁石のインダクタンスが大きいので、リレーの接点の消耗が激しいんでしょうね。
ツェナーダイオードを一つ入れておけば回避できそうですが・・・



ついでにエンジン洗浄剤を2回連続投入。13万キロ・エンジンノントラブルのご褒美です。
久しぶりにRECSやろうかと思いましたが、根性なく・・・)




ここ一か月ほど最近買ったレーザー取締探知機を見るのが楽しみで、無駄走りしています。

結構シビアな取り締まりをやっていると評判の小田厚を走りましたが、赤色灯回して走っていた白バイを一回見ただけでした。




【追記】 来週は前の会社の同期と定年お別れゴルフです。



何十年ぶりだろう、確定申告。

Posted at 2021/03/20 08:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月01日 イイね!

6回目の車検

6回目の車検6回目の車検が終わりました。
支払った金額は法定費用込みで 284,839円

126000km
1年半前、ウオーターポンプ交換でゴネたので、今回は「言いなり車検」



純正プラグ           3英世(技術料込み・以下同様)
エンジンオイルupgrade    3英世
ブレーキ(シリンダ交換込) 36英世
室内フィルター関係      8英世
右ブレーキライト交換     2英世
左デフシール交換       8英世
左タイロッドブーツ交換    9英世
右リアスタビブーツ交換   15英世
左右フロントサスブーツ交換 26英世
エンジンオイルライン洗浄  10英世
メンテナンスパック      68英世

エアフィルター清掃(セルフで実施済み)0英世


重量税        34.2 英世
自賠責        21.55英世 
印紙税         1.0 英世 

車はすこぶる好調。異音・ロードノイズも全くなし
バッテリーはもちろん良好です
重量税・・・高年次車で高くなったのかな?

ブライトポリマのメンテ(ボディケア)は最近やってません。
ヘッドライトの曇りを取ったら、研磨剤の影響か余計ひどくなった(恥
Posted at 2020/04/01 05:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation