• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒のブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

金沢の夕焼け

先週、喜多方に行ったばかりですが、所用があって会社を休んで金沢に・・・。

鮮やかな茜色(?)の夕焼け。何十年ぶりだろう、こんな色の夕焼けは。
関東ではまずお目にかかったことがない。


しかも、海岸沿いに、ロールパンのように雲ができていて、「モーニンググローリー」みたい。
(そういえば関東は朝焼け。筑波山バックに美しい金隈取の雲なら見たことあります)

 ※追記 「東京出身は自分の夕日を持っていない」 養老孟司×宮崎駿02:05 頃


ホテルに着いたら・・・


最近観光客が増えたのか・・・金沢市は独自の税金をとるんだって

カード決済した人も、一人200円を現金で支払い。

朝食はノドグロの炊き込みご飯。
嫁は美味しいと言っておりました。

金時草、食べたかったな・・・

駅前のホテルなので海は見えません。


北陸新幹線が台風の浸水で止まっています。
仕方ないので行きは米原から「しらさぎ」、帰りは京都まで「サンダーバード」。


帰ったら11時でぐったりの一泊2日でした。
忍者寺行きたかったな・・・
関連情報URL : http://www.myouryuji.or.jp/
Posted at 2019/10/23 23:28:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

喜多方ラーメンオフ 2019

今年も行ってきました、クロス2000さん主催、喜多方ラーメンオフ。

今回は強烈な台風が接近しており、開催が危ぶまれましたが、結果としては台風の影響はゼロ。むしろ観光客が少なくてよかったです。(被災者の方には申し訳なし)

土曜日の朝、3時過ぎに目が覚めました。
写真はSEIKOの登山時計。3時位置の黄色い針が数時間前と現在の気圧を比較してくれます。
短針とかぶって見難いですが、黄色い針が下がり、下り坂の天気で台風が接近していることを教えてくれます。


やばいと思って、台風を避けようとそのまま出発しました。
そして、8時半に喜多方に着いたので翌日のメインプログラムの満喜に抜け駆け(笑





満喜は3種類の違ったラーメンがあり、どれを食べようかと真剣に迷っていたのですが、明日もまた食べれるので、疲れている今日は辛味噌ラーメンにしました。
一口食べて東京でよく行く蒙古タンメン中本と比ベてしまいましたが、目指す方向が違いますが、こちらはこちらで美味しいです。
最後に味噌味が攻めて来たので、赤湯の龍上海ラーメンを思い出しました。

(ただし、この写真が後で貴重な1枚になろうとは・・・謎)


時間は十分あるので、食べ終わりいつも行こうと思いつつ行ってない宮古そばに挑戦。
以前のオフ会で赤べこ作った若喜商店の横をすり抜け、一路、宮古そばへ。



磐越西線の有名な黄色い鉄橋(一ノ戸川橋梁)をくぐります。(停車して撮影)


到着しましたが、朝10時前でどこもやっていません。権三郎という店の駐車場で草むしりしている店の方に「やってますか?」と尋ねると、「わざわざ横浜から来られたんですか」と言って時間外にもかかわららず、お店を開けてくれました。ありがとうございます。


そばと言っても、普通のそばではなく、ふるまい料理としていろいろな山の幸のセットでした。軽くそばいっぱいのつもりが、腹いっぱいになったけど、これが美味しい。

ハンバーグやカレーなど美味しいものになれた現代の子供にはウケないでしょうが、山の幸を上手に活かして食べる知恵を昔の人は持っていたんだなあ、としみじみ。刺身こんにゃくは現代のグミだし、キノコも種類豊富でフカヒレ料理かと見紛うほど。川魚は海の魚と違って繊細で上品♪


この宮古に来るには結構ハードな道を通りますが、途中の「不動スノージェット」の景色が美しい。安全に気を付けて、停車してパチリ。

紅葉の季節は最高でしょうね。

そのあと、喜多方市街に戻り、お土産に三万石でエキソンパイをゲット。
会社にお土産として持っていったら、猪苗代出身の人がいて喜んでもらえました。



本屋で時間つぶして13時にホテルへ。クロス2000さんと弁慶と合流して市役所裏のラーメン屋「麺や玄」に行きました。玉ねぎ入りのラーメンが美味しいです。
ただ、朝から辛味噌ラーメンともてなしソバ喰ったので、麺を残すという大失態(泣



その後大和川酒造の酒蔵の記念館に。ワインセラーかと思うような・・・ 





この記念館でパンクロ夫妻とゲンさんと合流。運転せず試飲できる人は結構酔っぱらいました。

しかし、この庭にはもう一人の不審人物がいたのでした・・・(後述


ホテルに戻り、疲れていたので一寝入り。

その後、食彩YAKUさんで前夜祭。ここも何食べても美味しかったです。
ピザも今まで食べた中で一番の味でした。
クロス2000さんによると予約はなかなか取れないとのこと。





おや・・・千と千尋の神様が・・・


違った・・・カオナシ登場(不審人物)


このあと、ダーさんとボンコブラ~さん(車の翼さんの息子さん)と私は二次会パスしてホテルに戻りました。
ボンコブラ~さんにはホテルまで送っていただいたうえ(ほにゃラララ)で大変お世話になりました(謎


台風が向かってきており、気圧傾向計は思いっきり下り坂の表示。


しかし、翌朝は台風も過ぎ去り、会津盆地は穏やかな表情が・・・


ガーデンホテルの朝食。
「朝ラー狙いなのになんで朝食食べるの」といつも弁慶に叱られています


でもこのホテルの朝食もうまいんですよ。特にご飯と漬物が最高。
仕事で全国のホテル回りましたが、盛岡の東日本ホテル(現:アートホテル盛岡)、旭川グランドホテルに次ぐ美味しい朝食。


そのあと銀行の駐車場に・・・ カオナシもついてきました(笑



ここからメインプログラムなのですが、いきなり挫折(詳細は書けません 笑


オフ会メンバーにはおなじみのまこと食堂へ


今日はセーブして、ラーメンではなく煮込みカツの皿盛り(ご飯無し)


あとは会津若松に移動。今回は七日町の散策。これもヒットでした。


駅なのにカフェ。最近のマイブームのリンゴジュースをチョイス。









田楽のお店に


朝つきたてのお餅です。柔らかい


こんなオジサンや


こんなオジサンもくらいついています。


将来のおじさん。


弁慶のおばあさんのご指名の羊羹 高くて帰っても食べないかも(笑




カオナシオジサンに睨み顔をオーダー。気さくにやってくれました。


その後、相乗りで東山温泉の「卯の屋」さんへ


ここで、なんとソースカツどんとラーメンのセット、馬刺狙いです。会津の馬刺しはうまい。まこと食堂でラーメン我慢した甲斐がありました(笑

しかしセットは・・・私以外に2名いました。あんたら喰いすぎ(笑



足湯でほっこりタイム


後は鶴ヶ城へ


綺麗なお城。石組も大阪城を思い出しました。


カッコいい♪


おなじみじゃんけんタイム 今回はゲンさんが強かったです


東北自動車道の通行止めで最後に残っていた猪苗代~白河が14時ごろに復旧。
やった~ 帰れるぞ♪

そのあと解散。初めてハイドラを入れましたが、面白いですね、これ♪


先日ストライキ騒動のあった佐野SA(上り)で、特製牛丼。


その後、本牧ふ頭SAでラグビーWカップのスコットランド戦を見届けました。
このまま、首都高少し行けば横浜総合スタジアムなので、行こうかと思いました。

今回のお土産です。皆さんありがとう。


当初はクロスのオフ会でしたが、私入れて残り三台。ゲンさんクロスも今回限り。


いつまでも続いているのは幹事のクロス2000さんの人徳かな。
いつも幹事ありがとう。今回も新鮮な感動がいくつもありました。


【追記】
帰ってきてから、ニュースで台風の爪痕の大きさを改めて感じました。
被災地の皆さんには早く元気にならられることをお祈りいたします(合掌
Posted at 2019/10/15 21:23:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】

Q1. 車種名・型式を教えてください。
回答:ホンダ クロスロード

Q2. 希望するモニター商品を教えてください。(例:〈1〉天井取付け型・ブラック)
回答:〈2〉天井取付け型・シルバー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/09/28 01:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月15日 イイね!

令和初帰省 みん友生存確認

平成が終わり令和初の横浜⇔神戸淡路帰省旅

まずは新東名・新城ICで途中下車 ETC2.0特典で道の駅に寄り、1時間以内に復帰すれば高速料金は通算で判定してくれます(大雑把に言うと1000円高くなるところが高くならずに済む)
(レギュラーガソリンで高速のGSよりリッター12~13円安いのでお勧め♪)

道の駅に寄った後、目立つ「空」のオブジェの横を通ります(撮影:ヨメ)


一番近いGSに立ち寄り、taKiti氏の生存確認(笑
鎌倉で買った河野牛豚肉店のメンチカツを差入れ。お元気そうで何よりでした♪


翌日は親戚廻り
まず嫁の方のお墓参り。京都深草にあります


3日目は私の方の淡路関係。
ウチのお墓から少し行ったところにある、有名お蕎麦屋さん「淡路翁」
カーナビ頼りに行きましたが、道を間違え大変でした。


1時間ぐらい待ちましたが、う~ん、正直、そこまで感動する味ではなかった。
湿度の高い真夏の淡路島でそばを打つのは大変なのでしょうね。

でも普通においしいそばです。今度は(平日限定の)田舎そばを注文しよう


すべてのテーブルから見える、この景色が売りだそうですが・・・
私にとっては幼いころ見慣れた普通の景色(笑


その後、昔網元だったいとこの家で、太刀魚の割いた身を干したものをいただきました。漁師の酒のアテだそうです。初めて食べましたが上品な味です 。


あと、母方の実家に寄ったあと、地元で有名なお肉屋さん「とうげ」


お肉も美味しいですが、なんといってもこのお肉屋さんのウリはポテトサラダ。
母親によるとすぐ売り切れるので、店に入ったらまずポテトサラダを確保するそうです(笑
確かに、今まで食べた中で最高に美味しかったです。


お肉を焼いた後、シラタキを炒めます。
松阪牛の名店「海津」で食べたシラタキが忘れられません。 ※炒め方で夫婦喧嘩に・・・(謎



帰り道も新城ICで降りて給油。
ちなみに、道の駅もっくる新城では8時前から長蛇の列。どうもバイキング目当ての行列のようです。次回挑戦してみよう。


帰ったら、息子が偶然にも「空」を買ってきてくれていました。以前は買うのに1年待ちだったそうですが、今は会員になると結構手に入るとのこと。
※ もったいなくて なかなか飲めません(笑



これは会社へのお土産
前の会社と違って、東京人が多いのか帰省しない人がほとんど。
私だけ1週間連続で休んで悪いので、淡路・宝塚土産を買いこみました

※宝塚は新名神宝塚北SAに立ち寄ってGET。宝塚出身の手塚治虫関係のレアものの土産が多いのでお勧めです。ちなみに炭酸せんべいが宝塚名物だとは知りませんでした。

「大江のり」は知る人ぞ知る、淡路の定番土産♪
※味付け海苔は関東の人はあまり好きではないようなので、喜ばれるか心配していましたが、「子供が争って食べて、すくになくなりました」と聞き、ひと安心♪

Posted at 2019/08/15 06:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年05月29日 イイね!

喜多方ラーメン 朝ラー 行ってきました

弁慶の喜多方ラーメンブログ見て、自分も食べたくなりました。

新しい勤め先は上野なのですが、歩いて少し行ったところに朝ラーやっている喜多方ラーメン店があります

ここです、「喜多方食堂」


朝七時から、スープがなくなるまで


開店10分前ぐらいに行ったのですが、すでに4,5人待っておられました。


出てきました。味噌ラーメンの鶏油入り


結構あっさりしていて、食べ飽きない味でした。その他のメニューは・・・


醤油X味噌 鶏油X背油 の4通り楽しめます。

やっぱりしょうゆラーメンが基本ですかね。


あと、朝はコーヒーがサービスです。
月一ぐらい行けそうです♪



上野ライフを堪能中です(笑

ここも行ってみたいな「肉汁麺ススム」



Posted at 2019/05/29 20:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation