• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらやん3010の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

CX-8のセンターでのジャッキアップについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちらも同じく待ちきれずやっちゃいました😅
ディーラーからセンターのジャッキポイント資料をもらいやってみました。
ジャッキポイントはリアはAWD(リアディファレンシャル)とFF(リアクロスメンバ)で違うみたいですね。フロント(フロントクロスメンバ)は同じです。
私のはAWDですので、FFの方で参考にされる方はご注意下さい。
2
まずフロントからです。
ジャッキポイントに配置した写真です。
因みにフロントはゴムパット有り、リアは無しで施工しました。
ジャッキとポイントまでのスキマは約70mmです。
ジャッキの皿の最低高さ(ゴム厚含む)が約125mmなので、地面とポイントのスキマは約195mmといったとこでしょうか。
写真でポツポツしている平らな面が、ポイントのフロントクロスメンバです。
3
ジャッキアップしたとこです。
地上からポイントまでのスキマが約320mmになれば、タイヤが浮きますね。
ですので、ジャッキアップ量は、約320mm-約195mm=約125mmになりますね。
4
フロントジャッキアップの全景です😃
3tジャッキのなせる技ですね❗️
ちょいと力入りましたが、問題なく上がりました👍

因みにジャッキ本体の最大高さは160mmです。
い•つ•かは車高調導入して50mm落としたいと考えてるので、常時のスキマ195mm-ジャッキ160mm-ダウン50mm=-15mm...ジャッキ本体が入らん...導入後はアップ時にカサ上げが必要ですね😩
5
続きましてーリアいきまーす😃
ジャッキポイントに配置した写真です。
リアはゴムパット無しで施工しました。
ジャッキとポイントまでのスキマは約120mmです。
ジャッキの皿の最低高さ(ゴム無し❤️)が約100mmなので、地面とポイントのスキマは約220mmといったとこでしょうか。
写真で金属の出っ張りみたいなのが、ポイント(リアディファレンシャル)です。
※本当にポイントがココで良いのか不安になり、ディーラーに再確認したところココです❗️とのことでした。
6
タッチさせたとこです。
ディーラーに確認したとはいえ、不安を抱えながらのジャッキアップへ...
なんせ、アングル材の鋼材を突き上げるので💦
7
無事できましたー❗️😆(当たり前か...でも不安だったんです💦)ジャッキアップした全景です。
地上からポイントまでのスキマが約370mmになれば、タイヤが浮きますね。
ですので、ジャッキアップ量は、約370mm-約220mm=約150mmになりますね。
8
ジャッキダウン後のジャッキ皿部の写真です。
予想通りというかなんちゅーか、クッキリと鋼材の跡が付いてました😱
点で受けてるようなものですもんね。
木材等で養生しないとダメかな😑

あとですねセンターでのジャッキアップによるタイヤ交換時は、サイドジャッキアップ部左右に、ウマをかましてそちらに受け替えてから作業してくださいねー❗️
これにてテスト終了❗️❗️😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツラの感じ&ホイールナット変更後

難易度:

KD-220の買い替えです!

難易度:

タイヤ空気圧センサー取付け

難易度:

51969km タイヤ交換

難易度:

アライメント調整&タイヤフィッティング

難易度:

タイヤ&ホイール交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年2月23日 6:26
なるほど参考になります。
フロント側のポイントがディーラーも分からないと言ってたんですが、ちゃんと資料あったんですねー。
コメントへの返答
2018年2月23日 7:37
そうなんです。
説明書に入れて欲しい情報ですよねー😃
参考にしてくださーい👍
2019年1月24日 21:54
情報ありがとうございます(#^.^#)
納車後の交換を自分でやる勇気がわきました!!
早速ジャッキやタイヤリフター買いたいと思います。
我が家の場合はフロアジャッキの保管場所がネックですが笑
コメントへの返答
2019年1月24日 22:11
勇気がわいて良かったです😁
ジャッキは重いですけど3tジャッキをオススメします。ボルトを締める時に使用するトルクレンチも用意した方が安心ですよー👍
2020年12月24日 22:54
情報ありがとうございます。
今年は自分でタイヤ交換してみようと思います!
コメントへの返答
2020年12月29日 20:06
是非❗️

慣れればタイヤ交換だけでなく、他のカスタム時にも使えますのでやってみてください😆

プロフィール

「@シュワッチ やっちゃいました😁」
何シテル?   06/12 20:38
くらやん3010です。よろしくお願いします。 インスタもやってますので覗いて下さい(^_^) ↓ https://www.instagram.com/invi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブラインドキャップを付けてみたぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 12:13:34
バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 03:27:10
タコメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:45:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2022年2月にロードスター(NA8C)を増車しました❗️NAは昔から憧れの車でした。リ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
2022年4月にCX-8から乗り換えました❗️ 普通は逆ですよねw ディーゼル4WDの ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
所有していたバイクです。 弄りだしたら止まらなくなってました💦 ●足回り系 ESPE ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2017年12月23日に無事納車となりました。 この車両でDIYでの車イジりに目覚め、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation