• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとぼーのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

今世紀最大の惨劇の余波はこんな所まで・・・

今世紀最大の惨劇の余波はこんな所まで・・・もう、

皆さん、十分にご周知だと思いますので、

月並な言葉は割愛させていただきます。


画像を見ていただければ一目瞭然、


先日の大地震で、

私の住むアパートの内装壁が崩落しました・・・

画像は極一部で、

このような状態がアチコチに広がっています。

崩落のみじゃなく、

柱と壁の間も隙間が出来てしまい、

ふすまが固定されてしまった箇所もあります。

そんな状態でしたので、

地震当日は実家に避難しておりました・・・

私が住む群馬(特に南部)は、

全国でも、災害が極端に少なく、

とても住みやすい地方だと自負してましたが、

それでも、このような事態に・・・


でも、
雨風凌げる建物があるだけで、まだまだ十分・・・

停電も、
12時間程で復旧しましたし、
水道ガスについては、通常通り使えてました。


現在でも、
被災地では、絶望感で全く先の見えない状態でしょう・・・

みん友登録させていただいている方からも、
悲痛な叫びがメールを通して送られて来てます・・・

そんな叫びにも、

月並な言葉や、
薄っぺらな言葉しか返してやれない自分が情けないやら悔しいやらで・・・


今は、
みんカラ内外問わず、

一人でも多くの生存者が発見される事を祈るばかりです・・・


※  前回のブログに戴いたコメントに対し、只今お返事を自粛させていただいております。

    お返事は、いずれ必ずいたしますので・・・

    申し訳ありません・・・
Posted at 2011/03/14 21:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑日記 | 日記
2011年03月10日 イイね!

おぉw これぞ青春の想い出。。。

おぉw これぞ青春の想い出。。。先程、

何気なく、片づけモノをしていたら・・・


何とも、
懐かしい写真が出て来ましたwww


私が、
生涯で初めて乗った車、


HONDA バラードCR-X 1.5i


です。。。

いやぁ、
それにしても懐かしい・・・(涙

この車両、

うちの兄がTE51レビンから乗り換えたのを、
2年落ちで私が下取ったんですよ(~_~;)

パワステなど無く、

当時流行った、MOMOキャバリーノ35パイに、

アドバン type-D 195/55‐14なんて履いてたもんだから、

ハンドル重いのなんのって・・・(>_<)

でも、
これが初めての車だったから、
当たり前の様に転がしてました(苦笑

たかだか、
1.5リッターのSOHC12バルブエンジンでしたが、

そのボディーの軽さ(確かk11よりも軽かった)も相まって、

それは良く走る(曲がる)車でした。。。

なぜだか、
3番シリンダーだけがしょっちゅう死んでしまい、

その度に、
プラグ外して磨いては、乗ってましたねぇ・・・

そんな症状に嫌気がさして、

その後、S13Q’s(CA18DE)に乗り換えましたが・・・(何故かS13の写真は一枚も無い・・・

いまでも、
たまに夢に出てくる一台です。

ちなみに、
隣に写ってるバイクは、

YAMAHA FZR250

ダイシンのオールアルミマフラーが
たまらなく良い音を奏でてたなぁwww

そして・・・



気合一発!!(爆

本人、
全開で倒しこんでるつもりですが、

素晴らしく浅いバンク角・・・(失笑

SHOEIの片山レプリカのメットが当時を物語ってますねぇ。。。(笑


そして最後の一枚・・・








決して、

安○地帯ではありませんwww(爆





Posted at 2011/03/10 22:22:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 想い出 | 日記
2011年03月08日 イイね!

ありゃりゃ・・・




オートサロン会場駐車場の一コマかと思ったら・・・


本物でないのwww\(◎o◎)/!


どうりで、

竹やりが無い訳だ・・・(苦笑



ナレーションが涙モノです・・・

だって、
BMWが、

ビーエムダブリューじゃなくて、ベーエムヴェーですよwww(爆


プラモデル造ったなぁ。

当時

シフトダウン時に吐き出す生ガスが燃えてるのを見て、
ハラハラドキドキしたものですよ(~_~;)

そういえば、

歴代スカイラインって、

レースシーンで数々の伝説を作って来た訳ですが、

私の記憶では、

ジャパンだけは無かった様な・・・

ケンメリRは、

参戦こそ出来なかったものの、

マシンはありましたし・・・


Posted at 2011/03/08 22:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2011年03月06日 イイね!

春になってきて…

春になってきて…小さな虫たちも、活動を始めてきましたね (^-^)    
虫にも負けそうな、ノミの心臓の私ですが、

マーチで繰り出してきました。。。

相変わらず、吹けはバツグンです(^^)d
Posted at 2011/03/06 09:48:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月01日 イイね!

蛸の運動かぁ~い♪

いやぁ、

先日のマフラー交換で、

無理な体制で作業したもんだから、

すっかり首の筋をやってしまったちゃとぼーです・・・(>_<)イテテテ



ま、
ここんとこ、色々な諸事情でマーチに乗る機会が激減してしまってたんですが、

日曜に、久々に軽く流してきた訳ですけど、

やっぱり気持ちの良い車ですよ、K11はw(=^・^=)

そんな私のマーチは・・・

平成9年式の中期G♯。

なので、

メーターには、純正でタコメーターがついてるんですが・・・

その、
純正タコメーターのド真ん前に、ピ○ット製ステッピングモータードライブ方式(っての?)タコメーターが鎮座するという、

なんとも セレブリティーなツインタコ仕様
になっております(そんな無意味な事してる私がタコですなwww

んで、

何気なく、メーター針の動きを見てたんですが、

結構、動きに違いがあったんで、
ネタにでもしてみようかと(~_~;)




さすがに、
ステッピングモーター(とかいう)高級な電動機を使ってるだけあって、

エンジン回転に、しっかりとシンクロしてますね!

その、
一拍遅れで純正タコが反応してるという感じです。

ただ、

クラッチ繋げて、エンジンに負荷をかけた状態なら、
まず、動きに違いは感じられないでしょうねぇ(~_~;)

そもそも、

エンジンがドノーマルなので、
レブカットしてる訳でも無く、

そんな俊敏な動きをするタコメーターが必要な程の、繊細な走りも性格も持ち合わせておりませんので(苦笑

じゃ、
なんで、そんな無駄なモノを付けたかって?

それは・・・


コラム周りが殺風景だったからwww(タコの足元にも及ばないバカw








Posted at 2011/03/01 22:02:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 暇つぶしネタ | 日記

プロフィール

「@へぼ狼サマ   うちの会社の若いのも全く車に興味なし(´`:)  皆そろってアニメオタクとか… 自分一人だけマフラー音響かせて浮いた存在ですよ…_| ̄|○」
何シテル?   08/28 12:46
ど~もです!! K11マーチのチバラギ化、はたまたグラストラッカーのZⅡ化に向けて、日々精進しております(^_^;) 有り合せのパーツで仕上げてますので、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「のび太」公園の土管…が、ヒント。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:16:45
2021.11.06 お天気いいですね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 14:42:38
2021.09.12 最近はなー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 22:03:59

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長らくエブリイワゴンスポーツDA62Wにお世話になってきましたが、 2024年9月にD ...
その他 その他 その他 その他
こんなナリですが、 れっきとしたグラトラですw(爆 目指せwZⅡ化に向けて、 日々精進し ...
スバル ヴィヴィオ ちゃとぼー号2 (スバル ヴィヴィオ)
長年の愛機だったK11マーチに別れを告げ、新たに我がちゃとぼー2号機として迎えたヴィヴィ ...
ホンダ CB ホンダ CB
ホンダ ジェイド250 CBX400f(風)カスタム中です(*'▽'*) 決して、族車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation