• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとぼーのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

いよいよ明日は・・・

いよいよ明日は・・・いやぁ、

早いもので、
5月もあと明日1日を残すのみとなりましたねぇ。。。


さて、
明日といえばw
恒例の



南東北MTG Vr.21が開催されますよ~!!



今回も、参加させて頂きますwww


そんなこんなで、
とりあえず、朝っぱらからシコシコと洗車をしたのですが・・・


終了と同時に雨が・・・(泣



私が洗車をしていると、
おもむろに奥方がトコトコときて、車内を掃除し始めてくれました^^;

自分が乗るところだけ・・・(+o+)


そして、
前々からやろうと思っていた、ボレロテールのターンレンズを・・・





クリヤーに交換しましたwww


実はこのクリヤーレンズ、

私がボレロテールに交換したブログをアップした直後に、

狼さんから連絡を受け、頂いたモノなのです。。。(*^_^*)

しかも、
取り付けに少々の加工が必要との事で、
整備手帳にまで、その手順を書き上げてくれたのですョ。。。

いやぁ、

以前、  タローさんのブログにもありましたが、

本当に、マーチ乗りの方って、良い人ばかりで、
感謝感謝ですよねぇwww(笑

私のマーチ君も、
この様な、皆さんの御協力の下に、日々進化(退化?)しておりますよ~~(^_-)-☆


さぁて、

明日は、少々長旅になるので、





左足でもストレッチしときますかねぇ。。。(苦笑




Posted at 2009/05/30 10:47:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2009年05月29日 イイね!

MTG用コスチュームが出来ました!!

MTG用コスチュームが出来ました!!先日、

某イベントにて、500円で購入したツナギに、

私のマーチコンセプトネーム、

”PMC・M(プレイング モータリスト 倶楽部 オブ マーチ”の文字を背中に入れてみましたw



うん!!





大失敗・・・orz
Posted at 2009/05/29 23:46:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2009年05月26日 イイね!

例のブツを装着しましたよ~♪

例のブツを装着しましたよ~♪なんちゃってダミーオイルクーラー!!


ダミーとは言っても、

カワサキゼファー用純正オイルクーラーなので、

見た目は本物っぽく(つーか本物)、それなりに見えますねぇ^^;


当初は、

画像の位置より左に付ける予定で、
ステーを切った貼ったしたりして、一旦装着完了したのですが、

フォグが片方死んでしまうのと、
ステーがかなりヤワで、振動による金属疲労で折れて脱落してしまう恐れがあったので、急遽、
ナンバーを右にオフセットして今の位置に移設したんですよ(^_^;)


なので、
そのステーの残骸がまだ、バンパー奥に残ってます・・・(苦笑


ホースに至っては、

家庭用ガスコンロのゴム管にて代用しましたw

オレンジ色のホースに黒のスプレーで吹いてあるので、
所々オレンジ色がw(汗

ホースの先は・・・

ラジエター(コンデンサー)の前でトグロをまいてます・・・^^;


なにはともあれ、

このパーツ装着で、
一気にチバラギ仕様に磨きがかかりましたね!!

一つ懸念される事は・・・

ナンバーをずらした事によって、
グリル下の開口部が若干狭くなった事によるオーバーヒート・・・(汗

ま、
いざとなったら、バンパーにボコボコ穴開けちゃいますけどw(爆

以前、
タロー.さんからコメントいただいた様に、

フロントスポのシャクレ部を黒化した事により、
同じ黒色のオイルクーラーが同化してしまった為、あまり目立ちませんが、

装着自体、結構恥ずかしいのでこれで良しとします。。。(^_^;)


ま、
このパーツも、MTG用の仕込みネタなので、
普段は外してしまいますけど・・・(苦笑









2009年05月25日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・東京ビッグサイトで開催された、


ノスタルジックカーフェスティバルに行ってきました!!


当日は、

あいにくの雨模様の所為もあったのか、

懸念していた混雑も無く、割とユッタリとした空間で旧車鑑賞を楽しめましたよ。。。(笑

当日は、電車での来場でしたが、開場時間の10時頃に到着w

サ○クスにチケットは購入済みでしたので、チケット渋滞を横目にソソクサと開場入りしました。

入場してしばらくすると、予定通り(?)赤カブさんと合流。。。


オーダーメイドで車を製作してくれるブースで、二人して頭上に?マークを浮かべながら説明を聞きました・・・(^_^;)

その後は、
お互い好みの車が違うので、それぞれに分かれての行動へ・・・

そう言えば、
赤カブさんを見かける度に、会場を走り回ってる姿が・・・(汗


細かい話は端折りまして・・・^^;

最後に、RSワタナベさんのブースにて、大好物のステッカーセットを購入w

午後3時頃、会場を後にしました。

そう言えば、
今回のイベントで、

立ち寄るブース毎に、そこの関係者さんにつかまり、色々細かい説明を受けるハメに・・・(汗

よほど、
私が興味津々で凝見してたんでしょうねぇ(苦笑

帰りがけに、
お台場でD1のイベントをやっていたので、寄って見ていこうと思ったのですが、
入場料がナント5500円・・・orz

諦めて、ゆりかもめの”船の科学館”駅(ガラス張りで会場が丸見え)で暫しご観覧。。。


モンスターマシンの曲芸を見て帰路につきました。


今回のフェスティバルの模様を、フォトギャラにアップしたので、
よろしかったら覗いてやって下さいねぇ~(^^♪


ノスタルジックカーフェスティバル パート1

ノスタルジックカーフェスティバル パート2

ノスタルジックカーフェスティバル パート3


この他にも、
国内外問わず、数々の名車が展示されてたのですが、

あくまで、私個人の趣味のみを掲載させて頂いたので、
ご了承下さいまし・・・(^_^;)


Posted at 2009/05/25 21:30:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2009年05月24日 イイね!

たったいま…

たったいま…到着www


カッコええ…(感涙
Posted at 2009/05/24 10:15:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@かしわ@GB サマ  やはり、かしわさんならお持ちだと思いました(^^) いやぁ、今まではタイヤレバーを最初の1本は足で押さえながらアクセクやってましたが、これがあれば大分楽になりそうですね(^^*) 手組みする度に手動タイヤチェンジャー買おうか悩んでますが…(>_<)」
何シテル?   09/27 20:35
ど~もです!! K11マーチのチバラギ化、はたまたグラストラッカーのZⅡ化に向けて、日々精進しております(^_^;) 有り合せのパーツで仕上げてますので、少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

みんな大好き休日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 23:02:46
「のび太」公園の土管…が、ヒント。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:16:45
2021.11.06 お天気いいですね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 14:42:38

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長らくエブリイワゴンスポーツDA62Wにお世話になってきましたが、 2024年9月にD ...
その他 その他 その他 その他
こんなナリですが、 れっきとしたグラトラですw(爆 目指せwZⅡ化に向けて、 日々精進し ...
スバル ヴィヴィオ ちゃとぼー号2 (スバル ヴィヴィオ)
長年の愛機だったK11マーチに別れを告げ、新たに我がちゃとぼー2号機として迎えたヴィヴィ ...
ホンダ CB ホンダ CB
ホンダ ジェイド250 CBX400f(風)カスタム中です(*'▽'*) 決して、族車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation