• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニライオンのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

コストコ自動車保険

コストコ自動車保険コストコ自動車保険という車両保険があるので今回申し込みしてみた
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/estimate_costco/

コストコグローバルカード会員でそれなりに満足出来そうなメリットがあるなって思いました、詳しくは届いてから一通り読もうと思いますがそのような保険もあったので

ただ、全部Webだけで見積もりを取ってはうまく行かなくて分からずで、
電話しながら一通り契約内容を確認した上での申し込みになりました

詳しくは分かりませんがパソコンがあるならパソコンで見積もり申し込みのページを開き電話で確認しながらパソコンで見積もりを操作をして進めるがいいのかなと思います

ただ、一通り前の保険の証券だとか車のナンバーだとか車検証が揃ってるとやり易いと思います
なくても途中まで設定した項目を保存して次回、それを元に再開しても大丈夫ですが揃ってると最後まで行って申し込みまで終えることが出来ますね

三井ダイレクト損保がコストコグローバルカード会員向けに用意したメリットのある保険かなという印象を受けましたのでブログ記事にて残しました
Posted at 2023/08/26 11:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月06日 イイね!

モバイルエネキーを使った給油

モバイルエネキーを使った給油
時間もあり、広告もあったのでアプリをダウンロードしてみました
この記事はその感想になります

エネキーというものを作らずに、かといって作ってもなかなか難しいので利用してなかったです

色んなショップで会員カードもモバイル対応化されてるのでメンズだとスマフォで対応出来る方が利用しやすいんですよね、理由はスーツを着ても小型の財布の方が利用し易いので厚く出来ないんです、なのでスマフォなら今は必需品なのでそのスマフォでアプリを起動して読み取りさえ出来れば対応ききます

それで前置きが長くなりましたがこのエネオスのガソリンスタンドの給油のアプリです
結果論を先に述べますが、モバイルエネキーさえ作ってしまえば、慣れればそのアプリの読み取りにての給油もし易いです

エネオスの給油で一番安いサービスはエネキーです
モバイルエネキーの登録をお店で促してましたが店員さんも分からずで
なので調べてやってみましたので以下はその記事です
店員さんにエネオスで給油に使うクレジットカードを見せるとエネキーとして発行出来るのでそれをモバイル端末(つまりここではスマートフォンですね)で新規登録して使うと言えばレシートを発行してくれます、エネオスのセルフのガソリンスタンドだと事務処理用のレジがあるのでそこで対応がきく感じです
ただ、手間なので店員さんが忙しくない時かキャンペーン中かなと思いました
後は肝心なことですが、モバイルエネキーだとアプリで登録をする際にクレジットカードが必要なので店員さんもキャンペーンとして促せない理由があるなと思いました

モバイルエネキーのアプリのダウンロード〜登録に関してはスマフォでググる検索をしてヒットしたこのサイトを利用しました
https://sensyaking.com/mobile-enekeytouroku/
先ほども書きましたがエネキーを持ってる人はそれを元に入力しますがエネキーを持ってない人はクレジットカードを元にガソリンスタンドでエネキーの専用のレシートを発行してアプリの登録画面でそのレシートのQRコードをスキャンしてエネキーの欄に入力する必要があります

(ここまではやってみても手間には感じました
他の会員制アプリでも手間がいるような点は似たようなものですね;そう思ってます)

アプリも登録出来て、後は肝心な給油方法です
添付した写真のようにセルフのガソリンスタンドで画面の「エネオスSSアプリ」のボタンを押すと後は自分のスマフォの「ENEOSサービスステーション」のアプリを起動してその頭にあるモバイルEneKey IDに紐づいた起動したQRコードを提示してスキャンさせればいいだけでした

慣れれば使えますね
レンタカーを借りた時の少量給油とか、携行缶のガソリンを利用したい時にENEOSは利用するのでその時には便利ですね

携行缶では主に自分はゴールデンウイークに利用します
その時に軽トラックにスマートフォンを積んだままだと毎年ならではのスマートフォンの発熱に悩まされます、冷所にスマフォを移して冷やす必要があり冷やさないとスマートフォンも作動しないのでそこら辺はモバイルエネキーでも負担になるではあるだろうという感じですが、それでも上手く利用はしたいなと思います
ガソリンスタンドもセルフだらけになりましたがエネオスがEneJetのお店になってから対応してくれてるなと思います

店員さんはモバイルまではなかなか慣れてなかったのでブログにて体験した話を残します

尚、アプリにてモバイルエネキーとそれと同時にツTポイントカードや楽天ポイントカード、ドコモポイントカード等と紐付け出来ます
モバイルエネキーをエネオスのスタンドでスキャンして給油をするとそれと同時にポイントも付く感じです、リッター毎に少しポイントが付く感じですがアプリに登録して紐付けしておけば実質エネキーから更に何円か安くなったことと同じなので個人的にやってみて良かったなと思います

以上で記事は長くなりましたが活用のし甲斐はあったので書いてみました

スマートフォンでのアプリの読み取りの場合は「ENEOS SSアプリ」を押してそこから進まなければならなかったのでそこは注意が必要です


Posted at 2023/03/06 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

22,222km

2022年(‘22)のお盆に総走行距離22,222(2万2千222km) を迎えました

車に思い入れはそこまでないけどもこういう記念がいいのかなって、そう思います
#22222 #プジョー2008 #peougeot2008 #プジョー #Peougeot #2008 #A94
Posted at 2022/08/11 20:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月11日 イイね!

ホイール🛞にヘビが棲みついていた(夏の話題)

ホイール🛞にヘビが棲みついていた(夏の話題)🛞のホイールベースから、あれ車に木の枝も付いてたかな、何で木の枝をホイールベースへ差し込むんだろう🤷‍♂️
と思って取り払おうとしたらどうやら黄色の色をした細い蛇🐍だった😱

びっくりしました

その際に蛇はホイールの裏側か車の中へ隠れてしまい見えず

どうしようか携帯を弄って書いてる間にまた現れたので撮りました
カメラなら遠くからは抵抗しなかったので

蛇に棒を近付けたら巻き付くのは嫌のような、嫌がるような素振りだったので更に棒を近付けてゆっくりとくっつけたら蛇が降りて車から逃げて行きました

今年は蛇が住みやすい気候をしてるのかよく見ますね
蛇のしっかりとした対処方法は良く分からなかったけど今回は小さくて良かったです





Posted at 2022/07/11 10:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月25日 イイね!

カストロール エッジ(輸入車用) エンジンオイル

カストロール エッジ(輸入車用) エンジンオイル



オートバックスに輸入車用の規格のカストロールのオイルも置いてありました
写真に撮ってたので投稿しました
オートバックスでは6月末までは会員割引がありお得なようです

オイルのグレードはA3/B4 とパッケージに書いてあります

ブログを読んでみると0W-40のカストロールのオイルも他のお店によってはあるようですね






Posted at 2022/05/25 11:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プジョーのモニターを作動中にSoftware updateが走ってそれを見るのが初体験だった昨日」
何シテル?   02/20 10:15
ネットを活用しつつ車の勉強をしてます ストリートで車を走らせています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

未塗装樹脂パーツの傷消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 14:44:39
MODAA 3Dラゲージトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:55:32
ルート8 / アールエル カスタマイズフォントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 18:29:14

愛車一覧

プジョー 2008 GT-Line (プジョー 2008)
燃費を計測したりちょっとした時にみんカラを活用したりそんな感じです
ダイハツ ミラトコット トコット (ダイハツ ミラトコット)
母が安全機能付き車に今から慣れるということで
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
過去の所有者です プジョーで1番最初に乗った車がこの型です
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
最寄りのお店で買った車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation