• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月06日

ヘルメット

今年は今の所使う予定は無いんですけど、ちょっとデザインを変更してみました。

今までメタル調の派手めのラインだったんですが、今度はつや消しの青で!

更に剥がしてあったバイザーステッカーも貼りました。


今までのデザイン。


ラインのデザインと色を変えて、バイザーステッカーを貼りました。

少しは落ち着いた感じになったかな? かえって派手になったような気も。。。


2輪用のヘルメットを新調しようと、2輪用品店に行ったんですが、
お値段、35000円~40000円ぐらい・・・・・
まともな物だから妥当な線かなぁ、でもアライは頭の形が合わないんだよね。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/06 20:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2009年2月6日 21:37
おぉ~かっちょええ♪

カッティングシートでデザインしたのですか?
コメントへの返答
2009年2月6日 22:08
メタルカッティングは伸びないんで貼りなおしました。
ロールバー入れてオープンで走ると、ヘルメットのデザインも大事かと(笑)
2009年2月6日 21:48
ヘルメット派手なのがσ( ̄∇ ̄;)も欲しい。。
でも今ので我慢します。。
コメントへの返答
2009年2月6日 22:09
4輪用は地味なのが多いですよね。
まぁ普通見えないからなんですが・・・
スパルコとか派手なのありますね。
2009年2月6日 21:50
大事な部分を守るだけに、やっぱり高いですね、、、。
(^-^:
コメントへの返答
2009年2月6日 22:12
2輪に乗るのにコレじゃ怖いですから。
4輪用なんで軽いのは良いんですけど・・
バイクに横Gは掛からないからねぇ。。
2009年2月6日 21:55
やっぱ、フルフェイスいいですね。


自分は・・・じぇっとなんで(爆
コメントへの返答
2009年2月6日 22:18
2輪用のジェットも持ってます。
(もちろんスネル規格品?だっけ??)
後頭部はOKですが顔面はねぇ・・・

車は火災が怖いんで、燃えない4輪用フルフェイスが良いです。
2009年2月6日 22:14
こんばんは。

ヘルメットは昔買ったSHOEIジェットヘルをしつこく使っています。
>お値段、35000円~40000円ぐらい
まあその位するよね、自転車用だってその位だもの
コメントへの返答
2009年2月6日 22:28
筑波サーキットのルールでオープンカーはフルフェイスじゃないとダメなんです。
公認競技が開催されるサーキットだからね。

値段は頭を守る物だと思えば安いよね。
自転車用>グローブの方が高く感じる(笑)
2009年2月6日 22:43
センターストライプに萌・・・


メットは挑戦したんですが、なかなかうまくいかず。
綺麗に貼れてますね♪
コメントへの返答
2009年2月7日 0:05
ホントはさぁ、前のNBの時、コレと同じデザインで車に入れたらカッコ良いかな?とか思ってたんだよねぇ。

ドライヤーで暖めながら無理やりです。
良く見ると結構酷いもんかも(笑)
2009年2月6日 22:44
かっこいいですねぇ!
わたしも先日余ったビニールテープでやってみるかなぁ。
みんな赤ですが〈笑〉
コメントへの返答
2009年2月7日 0:09
ビニールテープは伸びるから楽かも!
でも引っ張った所が細くなりそうです・・
ピンストっぽく入れればいけるかな?
↑今度は切るのが大変か(笑)
2009年2月7日 0:34
元気なようで安心しました!
メットをリファインって事はサーキットを走る日が近づいたって事ですね(^^
コメントへの返答
2009年2月8日 21:47
元気ですよ!
気分的に浮き沈みが激しいですけど・・・
早くて3月ですかねぇ。。。
2009年2月7日 0:43
BELLヤバいです!!

超渋い…(憧れ…)
コメントへの返答
2009年2月8日 21:49
値段的にはアライやショウエイと変わらないと思いますけど・・・
D-1とかだと使ってる人多いですね。
2009年2月7日 0:52
カッコェェ

このデザインだけで2秒はUPだな!(笑

コメントへの返答
2009年2月8日 21:53
じゃ次回TCでお貸ししましょうか(笑)

こういうのも弄りの一つですよね。
2009年2月7日 1:59
おお!!

私はバイザーにスモークを入れたいんですよね。
直射日光避けに・・
コメントへの返答
2009年2月8日 21:56
バイザーの上の方だけスモーク貼ると、
この時期の夕方、TC-1000の1コーナーは楽かもしれませんね。

それも立派なチューンでしょ!
2009年2月7日 6:42
いい加減、4輪用が欲しいっすw
画像見ても、大きめに撮って貰うと2輪用なのがバレバレでカッコ悪いんすよね…
けど、4輪用メットとか買うと今度はレーシングスーツとかも欲しくなりそうwww
コメントへの返答
2009年2月8日 22:01
オープンカーですからねぇ(笑)
写真を意識したら、ヘルメットもドレスアップパーツですね。
レーシングスーツもカッコイイけど、スポンサーワッペンとか入れないと見栄えが・・・
2009年2月7日 11:42
ああ・・・BELL萌える・・・

二輪用のやつは
おいらは南海とか2りんかんとか行って
さんざん試着した挙句
楽天で買いましたwww
やっぱりネットは安いですなぁ。
コメントへの返答
2009年2月8日 22:06
元々ヘルメットはショウエイ派です。
アライは私の場合、コメカミがあたるんで、長時間被ると頭痛がします。

4輪用は長時間被る事無いけど、眼鏡は当たるんで走行中は掛けません(ヲイ

試着は最低条件ですね。
2009年2月7日 13:17
あまりバイク用と車用と比べた事は
無いので解りませんが、あご?の部分が
車用の方が厚いんですかね?
写真がその様に見えるだけかな??
コメントへの返答
2009年2月8日 22:10
そうですね、シールドの上下幅が狭い感じ。
まぁ運転中にペダルやシフトレバーまで見える必要無いですから。
逆に4輪用被って2輪に乗ると、前見ながらメーターが見えません(笑)
2009年2月7日 13:33
カッチョイイ(≧∇≦)
立体のデザインは難しいですよね。。。

いいなぁBELLのメット。。。。
araiも好きだけど、やっぱ四輪はBELLかなぁ。
コメントへの返答
2009年2月8日 22:17
BELL>そんなに高くも無いですよ。
コレ通常の売値が39800円だし・・・
作りは国産の方が断然良いですが(笑)

あごの部分のデザインとかが好きです。
所詮消耗品ですけど、燃えなきゃOKッス!
2009年2月9日 1:57
やっぱ競技(練習会でも)つづけるなら専用品欲しいなぁと。
そのまえに4点式シートベルトも欲しいけど;

あ、二輪用は私もSHOEI愛用者です♪
SHOEIの青(ロイヤルブル-メタリック)ってスゴク綺麗なんですよ(*´д`*)
コメントへの返答
2009年2月10日 0:27
ロイヤルブル-メタリック>
筑波でも被ってたやつですね。
あれは透明感が有って良い色だなぁ・・・

4点式>ウエスト部をかなりきつめに締めこまないとおなかに掛かります。
圧迫感が凄いんで私は5点式にしました。
2009年2月9日 23:22
BELLとは渋めっすね~。

おいらはAraiの白派なんすが、最近同乗してるのが判らんから派手にしろと言われております(汗
コメントへの返答
2009年2月10日 0:33
う~ん、D-1で結構使われてるんで派手なイメージかと思ったんですけどねぇ。

2輪免許取る時、単色のヘルメットは教官がどっち向いてるか解らないから、試験に落ち易いって聞いた事が・・・
HNを漢字で縦書きストライプなんてどうです?

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation