• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

異音の原因。

異音の原因。 ミニカからずっと、カシャカシャと、いきなり壊れはしないだろうけど、

気になる音が続いてた。バンパー辺りかマフラー辺りか、遮熱版に

石噛んでる、とか色々見たけどダメ。今日何気に右側のタイヤが、

側溝の蓋踏んだ時、助手席の窓も全開だったんで、ガシャっと、

はっきり聞こえた。左フロントがの辺り。でもフェンダー叩いても、

グリル叩いても、音はしない。毎日必ず出っ放しなんだから何処か

外れてるか緩んでる。助手席側がミッションなんで、オートマのケーブルか何かが、どこかに当ってるのかと思って、

助手席側をジャッキアップ。タイヤを外す前に、何気にタイヤをたたく(ハブガタを見とこうと)と、ガシャガシャ鳴る。

んっ?あれっ?こんな所で何が鳴るんだ。まずはタイヤ外して、ハブ叩く。ガシャガシャなってる。まさかのドラシャ?

取り敢えず、一個ずつ外して見よう。まずキャリパーを外すが消えない。次に外側パットを外すも、まだ消えない。

大体そんな音じゃ無いし。次に裏側のパット外したら、音が消えた。パットなら普通カタカタでしょう?いったい何事?

良く見ると、パットが減って来た時にディスクに触って、キーキーなるあの小さいパーツが、パットから緩んで浮いて、

緩かった為に、キャリパーサポートに当ってカシャカシャいっていたのが原因。プライヤーで形を大体直して組んだら、

鳴らなくなった。さすがに経験が無い。付いて無い車も多いのに、外しても鳴らないけど、折角なんで入れて置いた。

たぶんこの型のミニカは大量に音が出たはず。みんなプライヤーでチョット曲げて、以上無しだったのかなぁ。

久しぶりに良いもん見た気がする。やっぱり車って奥が深いな。まぁ直って良かった、音がしないのは気分が良い!

さて明日はG/W最終日。テクテクさんと、某所に行って来ます。テクテクさん宜しくお願いします。

で、今日の整備手帳。ミニカの異音の原因と対策。

あっ、ちなみに今日もちゃんと朝一でウェーキングしてきました!









ブログ一覧 | ミニカ弄り。 | クルマ
Posted at 2013/05/05 19:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-WGNさん関東初見参😉
☆哲也☆さん

風になりたい♬
モトじいさん

今日のおやつは、ローソン
シロだもんさん

「HARUNA SUBARU FE ...
TAKUMIモーターオイルさん

神鍋高原へ プチツーリング
*yuki*さん

2月12日は、定期通院日
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年5月5日 21:33
すごいなあ。確かに聴いたこと無いですね。
コメントへの返答
2013年5月5日 21:39
普通にカシャカシャンとかいってましたから。
確かにちゃんと入って無いんですけど、音的にここは疑わなかったからね。
2013年5月5日 21:49
音は難しいね!!!

俺のジネは、耳の辺りで聞こえていた音が、サイドブレーキカバーの音だったので驚いた!!!だってずっと下のほうだったからね!!!
コメントへの返答
2013年5月5日 22:35
ホント難しいね、何時も悩まされるもんなぁ。
大体言葉で音を伝える難しさ。それとどこら辺から聞こえるかで、先入観を持っちゃうからね。

今日は流石にまさかと思いましたよ。
2013年5月6日 8:40
やはりクルマの異音はとても気になりますよね。
音でクルマの異常が解るので大事に至る前に処置が出来るので助かります。

以前、ビビり音で苦労したことがありましたが、エンジンマウントを交換して治したことがあります(^^ゞ
コメントへの返答
2013年5月6日 18:44
異音は確かに気になります。異常も解りますが、消えた原因が本当のそこだったのかも考えていないと本当は直って無い事もあります。

ビビり音は振動の周波数がマウント交換で変わって、出なくなったのかも知れませんね。

まぁ一番は爆音にしちゃえば気になりません(笑)

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation