• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

ブレーキキャリパーオーバーホール。

ブレーキキャリパーオーバーホール。 私のロードスターも12万kmを超え、
2月には走行会もあるので、パット交換のついでに
ブレーキキャリパーのオーバーホールをしました。

普通のブレーキは何回もやっているので、
なんとかなるだろうと思いチャレンジです。

皆さんが良く言われてるように
リアがネックみたいなんで、事前に調べるも
ほとんど資料らしい物は無し(汗)

最悪の状態も考え、連休で行いましたが、結構簡単??
リアもやり慣れれば2時間ぐらいじゃないかなぁ・・・

整備手帳をアップしました。
その①フロント編
その②リア編①
その③リア編②
その④使用工具

買い揃えた工具も、1回しか使わないのも勿体無いので、
やりたい方が居ればお手伝いします、ただし責任は自分で持って下さいね!

まずはご近所のあの人かなぁ・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/17 12:14:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めてのヤビツ峠をグロムで駆け抜け ...
「かい」さん

早朝の大黒
彼ら快さん

ハイダンプレゼンツ山梨ツーリング〜 ...
まあちゃ55さん

蓮の花見物ドライブ
myzkdive1さん

増車しました。
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年1月17日 12:34
さすが・・・・すごいですね。

自分では、ここまで行える勇気がないっす^^;
コメントへの返答
2008年1月17日 15:19
一応、元はプロみたいなもんだし。
ほらタイトルが自分でやってみようだし(笑)

やって見て、ダメなら諦めるって事で、
まぁ参考になる人も居るかと思って・・・
2008年1月17日 12:48
整備手帳参考になりました。
自力でやってみたくなりました、

お手伝いお願いするかも、その時はよろしくお願いします。


コメントへの返答
2008年1月17日 15:26
参考になれば幸いです。
組む時は写真が撮れませんでした、2人でやれば完璧な整備手帳も可能かも?

n-craftさんなら工具も揃ってるし、出来ると思いますよ。
お休みの日なら、お手伝いに行きます!
口だけ出しますけど(笑)
2008年1月17日 13:17
構造が理解できれば、問題は無さそうですね。。。

あとは、ブーツとかうまく嵌らなくてイライラしちゃう性格と、道具が問題ですねw
コメントへの返答
2008年1月17日 15:29
構造は割と簡単ですね、まぁあまり複雑でも困るけど(笑)
ブーツはコツがあるんです、両手を使うんで写真が撮れませんでした。

まぁ、次回?に期待して下さい!!
2008年1月17日 13:44
ついに決行されましたね!!!
整備手帳大変参考になります!!!

オイラも頑張るゾ~~~
コメントへの返答
2008年1月17日 15:35
お待たせ致しました。遂にやりました(笑)
整備手帳>参考になれば幸いです。
組立の写真が撮れなかったのが残念です。
やっぱ撮影班が居ないと大変でした、
デジカメべとべとです(涙)

頑張ってくださ~い!!
2008年1月17日 16:19
お寒い中、お疲れ様です。

これで山でガンガン踏めますね^^

コメントへの返答
2008年1月17日 16:32
15日は風も無く助かりました。

お山>タイヤがスタッドレスですけど・・
ブレーキが効き過ぎて怖いッス!!
2008年1月17日 20:59
はりさん、凄いです~^^!!!!


コメントへの返答
2008年1月17日 22:15
やってみなけりゃ解らない、
やろうとしなけりゃ解るはずがない!です。

まぁ基礎知識はあるし相談先もあるから(笑)
2008年1月17日 21:34
今のS500のF側がヤバイです(涙

R1の後には、次のを買わないと・・・
財布に優しくて良いの無い?(笑
コメントへの返答
2008年1月17日 22:30
パットは使い比べが難しいッスよねぇ。
今回のブロμは以前のマルハに比べて、踏み初めからしっかり効くタイプかな。
人によって感じ方も変わると思いますけど、とりあえず、前後揃えた方が良いのでは?
2008年1月17日 22:22
今後なるべく自分でやってみたいなぁ~と思っています
自分の車は自分で直す方が愛着も更に湧きますものねぇ
コメントへの返答
2008年1月17日 22:39
そうそう、構造が理解出来てると扱いも変わりますよね。
自分でやれば工賃浮いて何か買えるし。

まぁ、私はお金が無いだけですが(笑)
2008年1月17日 23:12
ちゃんとしたブリーダーがあるといいですよね。
自分は相変わらず、ペットボトルにシリコンチューブ刺してやってます(笑)

ブレーキのマスター側をオーバーホールしたりしないんですか?するのなら、一番楽なエア抜きを知ってますよ(苦笑)でも、hariさんなら知ってそう・・・
コメントへの返答
2008年1月18日 9:30
ブリーダー>ワンウェイバルブが入ってるだけですよ、たしか900円ぐらい?
コンプレーサーがあれば、加圧式のが使えるんですけどね。

マスターはキャリパーと違って、熱が入らないし、ストロークしてるので固着の心配は無いと思って。
現に外して見たけど、オイル漏れはありませんでした。
現役のメカだった頃は良くやったんですけどねぇ、材質が良くなった?
2008年1月17日 23:17
今度自分でやってみるかな
でも
やっぱ
こわいwww
コメントへの返答
2008年1月18日 9:36
クマさんの知識なら、大丈夫じゃない?
失敗しても、オイルが滲んでくるくらいだし、効かない場合は最初から解るし。

後からだとしたら、オイルが滲んでくるくらいかな?そしたらもう一度やればイイんだし、力も要らないし(笑)

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation