• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

ホイール塗装準備

ホイール塗装準備 今朝は寒かったですね。なので散歩のつもりが軽いジョグに。

 寒さのせいか、慣れて来たのか、約2kmですが、完走しました。

 でもほとんど汗かいて無いんで、走ってると言えないかな?

 ←画像は取り敢えずディーラーから引き取って来たSSRタイプF。

 コレが艶消し黒なもんで、目地にブレーキダストが入り込み放題。

 洗うのも手間なんで、艶あり黒に塗り直し。チョット色載せてみた。

まぁダストで真っ黒は、避けられんませんが、コレなら一応洗えば綺麗になるかな?まぁダメならまた艶消し黒とか、

RP-F1塗った、ガンメタって言うのもありなんで、まずは艶あり黒で。タイヤは外してディーラーに預けてあるので、

ホイールだけになってます。折角なんでエアバルブ周りも塗装しようと4本とも外しました。


まず裏側のWナットを外して・・・少し締めすぎじゃなんじゃ。ジェー〇ムスさん。


やっぱりちょっと締めすぎ。まぁ気持ちは解るけどね。


裏側のシールゴム外して。バルブを外します。


後は良く洗って(洗い易いでしょ?)水切って、すでに準備したハロゲンヒーターでホイールを暖めて、スプレー缶を、

湯煎して暖め、垂れないように塗るだけ。この時期寒いから、温めないと、粒子が荒く、飛び散りのようになるので、

良く温める事は大事です。あっスプレー缶の方は、ハロゲンヒーターでの温めは、危険ですからやめましょう。

後は乾燥してて、風の無い日を選べばOK!。どうせ裏側なんて適当だしね。見えるとカッコ悪い悪い所だけ塗って、

後は早くブレーキダストで汚してしまえば良いんじゃないかと・・・(笑)



今日妹と3人の子供が来た。何故か姪っ子は自分だけで運転してきた。来るなりおっちゃん車傷つけちゃった。

見ると無残にもフロントドアからクウォーターパネルまで、引っ掻き傷が。キーパンチでも食らったかと思ったら。

農道に上げてあった、植木の枝に気付かず、ぎーって音だけ解ったらしい。今朝明るくなって見たら大変な事に。

取り敢えずおっちゃんとこに持って来てみたって、こりゃチョットスゲーぞ。軽く水を掛けると意外と目立たなくなる。

コレなら行けるかな?ダメなら板金屋行きだな。まずはWAX用電動バフは無理。電動ドリルに、磨き用バフ付けて、

一気に磨いて行きます。結構力が要るんだよね。間違えたらバフだけ暴れちゃうし、少しづつ、少しづつ作業して。

2時間ぐらい掛かって、何とか目立たない所まで消えました。本人も他にも小さい傷は有るからコレで良いって。

まだ初心者マーク。最初の車は、みんなこすったりするから、あんまり気にするな、何か有ったら又持って来い。



磨きながら話してたら、ギターの話に。『昔エレキギター持ってたって、お母さんから聞いたけど、まだあるの?』

『もう古いから使えないんじゃ無いのって言ってたけど』何と言うタイミング。持ってるよ、白いストラトキャスター。

見せてあげるから、2階においで。綺麗にレストア、弦も張り替えて、脳梗塞、弾かないなら仕舞おうと思っていた物。

ピカピカのストラト見てコレが30年以上前の?って言うからそうだと言うと、なんで弾かないのって、勿体ないって。

残念ながらおっちゃん弾けなくなっちゃたんだよ。しかも直した直後にね。もう大学生きちんと大人の会話が出来る。

コレ借りても良い?って聞くから、弾いてくれるならいくらでも使ってて。弦の予備もピックもハードケースごと全部。

その方が楽器も幸せってもんだと思うし、帰りに大事そうにハードケース抱えてる姿に、おっちゃんはチョット感動。





Posted at 2012/12/23 20:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月18日 イイね!

スタッドレスに履き替えました。

スタッドレスに履き替えました。 捻りも何もないタイトルだなぁ・・・こんな時良い言葉が出てこない。

 この前組み替えた、RP-F1プラスダンロップウィンターマキシ

 Z2のハンドル流れが本当か、半信半疑だったので、タイヤ交換。

 ホントに取られなくなった。右にも左にも流れて行かない。

 タイヤの絶対的グリップも違いますが、左右同じの履けば一緒。

 ほんとタイヤって流れ癖があんなに付くんですね。なんかびっくり。

書き出しが違っちゃいましたが、今朝も早歩きっぽいジョギング。走るのは着地にショックがあるから控えてます。

でも十分汗は掻けますね。帰りは暖房切っちゃいましたから。途中ホムセンでアルミ用塗料の艶あり黒を買いました。

今度はSSRの方を塗る番です。RP-F1 みたいに綺麗に塗れれば良いな、RP-F1結構カッコよく無いですか?

ココからオフセットスペサーで15mm外に。年明けディーラーで、新品のZ2を履いてテストしてからになります。

キャンバー起きてるんで違和感はないんですが、結構中に入っています。まずフロントタイヤ。


続いてリアタイヤ。


ステッカーはどうしたかと言うと。


少し大きいんで悩んだんですがエルフを抜いて、


こんな感じで一番下、エンケイマークが見えにくいですが、画像より実物ははっきり見えますから、OKでしょう。

それに私の場合、どっちかって言うとエルフはバイク用品の方が多く使ってたりして。ウェアにグローブに・・・

でもカッコイイなぁ(自画自賛)、ガンメタのRP-F1ってこんなふうになるんですね。メーカーも出せば云いのに。

では本日の作業 〇スタッドレス履き替え





Posted at 2012/12/18 19:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月17日 イイね!

雨かぁ・・・・・

雨かぁ・・・・・ 雨。朝のうちは降って無くて、公園の散歩と言う名の早歩き?

 も問題なく出来たんだけど、その後何故か身体が重い。

 やっぱり気のせいじゃ無く、雨が振って来ました。そんな中、

 親父の車借りてチョット買い物。SSRのリムステッカー4セット。

 1セットにSSRのロゴが2枚に、タイプFが1枚で、2,100円。

 高いと取るか、安いと取るか。4セットで8,400円プラス送料。

対応も良いし、そんなに高いとは思いませんが、送料1,050円は高い気がする。配達記録郵便でいいじゃん。

まぁそれはお店側の問題なんで、あんまり突っ込まないように。画像で解る通り、只今ロドが一時帰宅しています。

右に流れるのは、タイヤの流れ癖のせいで、タイヤを手配してくれています。いずれにしても年明けにならないと、

商品が無いそうで、まぁNet通販とかは別ね。今年はディーラーも休みが長いんで、その間ずっと代車じゃ嫌だし、

タイヤ変えれば流れないんで、スタッドレス履いちゃおうと思います。意外と年末ギリギリとか、正月早々とかに、

ドカッと降る事あるからなぁ、で、折角時間もある事だし、デイーラーの方でその間、ホイールだけ返してくれるって。

コレで心置きなく、珍しい艶あり黒に色が塗れます・・・ダストの汚れが洗い易くなれば良いな(笑)



車はまだ右に流れますが、反対に履くと左に流れるって事で、相手の保険屋さんに頑張ってくれたみたいです。

年明けに4本新品になる予定ですが2本だったら、2本は自腹。4本共同じ製造年月日の方がいいですもんね。

明日辺り雨じゃ無ければスタッドレスに、車高も十分冬使用だし、問題なければ、車は直ってるって事だしね。

ステッカーも問題なく年内に届くようだし、ボディに貼るENKEIのステッカーも手に入れたけど、少し大きいかな。

上手く貼り方でごまかすしかないね。あとゴムのフェンダー(1cmオーバーフェンダー)のブラックメッキを発見。

在庫処分で約4千円が半額。って事で、残りの2個を4千円でゲット。少し硬い感じがしますが、温めればOK。

コレで前後とも1cmオーバーフェンダーになります。貼る時はターボリップの所が一番難しそうですが、なんとか・・・

ホイールも艶ありブラックになって、フェンダーアーチもブラックメッキ。結構大人げない仕様になるかも?ですが。

取り敢えず暇な時にやる事ネタは揃えたんで、後はやるだけ。意外にペイントが足りないとかオチが付いてたり。

揃えるのは、そっちが先か。最低2本、裏側は塗る必要なし。(笑)







Posted at 2012/12/17 19:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月11日 イイね!

スタッドレスを組みました。

スタッドレスを組みました。 今日も散歩から。嫁さんが風邪引いて、30分遅いスタート。

 そう言えば去年は嫁さんが去年は見事にインフル。食欲も無くて、

 毎日リンゴの皮むきが仕事でした(笑)

 今年もまだ少し熱があるみたいだけど、ご飯が食べられてるから

 平気でしょう。チョット咳が出るのが気になるけど、移りはしない・・・

 と思う。何の根拠も無いんですが。一応薬も貰って来たみたいだし。

今年は降りそうな予感がするんで(場合によっては12月にも1回ぐらい来るかも?スタッドレスを新調しました。

どうせ持ってても、使わないんじゃ意味が無いんで、ここは思い切って、RP-F1に色塗って組んじゃいました。

考えて見たら、夏用のホイールと、冬用のホイール。2セットで良いんですよね。余裕があれば純正ホイール4本。

現在実家には、NB1RSの純正15インチホイールと去年まで使ってたベルサスセストの15インチにスタッドレス。



売りに行ってもいくらにもならないしなぁ、スタッドレスの山ももうないし、雨の日に遊ぶぐらいしか出来ない?

でもいきなりパワーアップしたみたいで、グリップしない。急ブレーキ、4輪ロック、シートベルトロックしないとか(笑)

それも楽しいですが、やっぱり安全が第一、この前も友達と話してて、自分がスタッドレス、後ろがノーマルだったら、

かなり怖いよなぁとか、重たい4WDがここぞとばかり走り回り、考えていたより、重いだけブレーキが効かなくて、

前の車にドカンとか。もう事故は勘弁して欲しい。それじゃ無くてもクラッシュ音は聴くだけでトラウマになってるのに。



先週スタッドレスを注文しといて、RP-F1持ち込んで、タイヤ外して、ホイルだけ持ち帰り。掃除して色塗って、

今日スタッドレスが入荷したんで組み込みに行って来ました。で、取り敢えず実家の倉庫に。ロドが帰って来たら

履き替えます。新品なんで少し走って慣らしておかないと意外と効かないんで、早めに装着どうせ今はサーキット

も走れる身体じゃ無いんで、まずは日々の安全の為。欠点はロドが直って来て、良い気になって乗り回してたら

朝起きたら雪。実家までZⅡで行くのは怖いよなぁ。周りに誰も走って無ければ、自分ひとりしか走って無ければ



何とかなると思うけど。今回の組み換えで、親父のラウムの開いてる時しか出来ないと思った所に代車がデミオ。

タイヤ積む事も話してOK貰ってるから、ばっちり役に立ってくれました。こういうのが1台あると便利だなぁ。


整備手帳 〇スタッドレス組み換え①

       〇スタッドレス組み換え②







Posted at 2012/12/11 20:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月09日 イイね!

もう無理かも知れない。

もう無理かも知れない。 今日は天気が良かったんで散歩から、意外に寒く無かった。

 帰ったら昨日大体で合わせた車高を、もう一度見直す。

 また4輪上げて、ブロックかまして1G状態にしてから調整。

 昨日緩めたんで、今日は結構すんなり回る。

 今日は測る場所を変えて、測ってみる。この方が数値が

 揃い易い。昨日は地面から、今日はハブ上からにしてみた。

順調に4輪上げて、ジャッキでフォローしながら、上げる所は上げる。普通そのままでもあげられるけど、今はね。

ほとんど片手でやってる状態なんで、作業の進みが悪い(それは一応計算済み)夕方までに終わればOK!

今日の作業も整備手帳に上げときますが、昨日とほとんど同じ作業なんで、フォトギャラの方が良いのかな?

比べる意味もあるから、整備手帳の方がやっぱり良さそうですね。フロントのラバーフェンダーを外しました。

キャンバーが起きてるから、心なしかタイヤがはみ出して・・・いや気のせいでしょ。



作業上どうしても低い位置での作業になるんで、腰に来る(まだまだ大事にしないと?)もう直接地面に座って

やってます。後は直接寝転んだり。一応誤差1cm以内(最大で6mm)にはなったので、タイヤを付けて試運転。

ダメだこりゃ。昨日より確実に右に流れていく。車高とトーを弄って、まっすぐ走らせるようになっていただけで、

根本的には直っていない。このままもう一度アライメントとって、キャスターを寝せれば直進はするだろうけど、

それは見た目上の事で、直ったとは言わないだろう。相手が直してくれるんだから、徹底的に直して貰いたい。

アライメント屋さん知ってるんで、調整する時同行しちゃおうかな?前の道も直線で綺麗だしテスト向き?

でもアライメントだけで直進を出して欲しいな。余計ないたずらは、後で必ず何かで引っかかって来る。

今回も右車高少し上げ、空気圧上げで直りました。って解る人には解っちゃうんだよ。乗った感じが違うし、

右に大きくフェイント掛けて振った時と、左では違ってたから。

あと後ろをジャッキアップして、前輪って一緒に脱着できるぐらい上がったっけ?前ならジャッキアップして、

後輪も外れるぐらいまでなら上がったけど、しかも右側だけ。左側は後だけ上がったから捻じれてるのかなぁ。

だとしたら取り敢えずこのクリブルは諦めるしか無いのかな?これ以上綺麗なのって見つからないと思うよ。

だからお願い。アライメントだけで直っておくれ(祈り)



あとスタッドレスも今週中には入って来るらしいんで。1度4本持ち込んで、ホイールだけにして持ち帰りして、

色をガンメタに塗り替えます。ホイールって塗った事無いんだけど、スプレー缶1本でどのくらい塗れるものなの?

本当は明日の朝一でディーラーに入庫予定だったんだけど、夕方行ったついでに、代車に乗り換えて来ました。

ホントはシャンパン色の初期型デミオだったのが、間違って貸しちゃったらしく、そっちに行く予定の現行デミオ。

この時期に、スタッドレス4本積める代車生活は非常にありがたい。ちなみに色は渋めのワインレッド?


本日の作業 〇車高調整②



Posted at 2012/12/09 20:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation