• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

カタナの角を直したり・・・

カタナの角を直したり・・・今日は、何とか雨も降らないで、持ちそうだったので、

前からの課題の、カタナのフロントフォークキャップを

交換しました。これでやっとすっきり。

上手い事、トップブリッジの上にセパハンが付きました!

乗車姿勢もまぁまぁ、タンクが長いんで、遠く感じますが、

4cm程、上に上がった分、だいぶ楽になりました。

スクリーンも、車検時のノーマルから、チタンコートブルーの3cmロングバージョン。ハンドルがアップした分、

丁度バランスも取れてると思います。ミラーも中々のお気に入り。結構決まってるでしょ?って好みの問題。

細かい部分も変わっています。スクリーンを止めてるネジがブルーだったり、ミラーの角度調整用ボルトに、

青いキャップを被せたり、ブレーキマスターのタンクに、青いカバー被せたり、でもヘッドライトは黄色!!

この辺が落とし所と言うか拘りかな?。取り敢えず外したフロントフォークの、5cmロングとノーマルの違い。



それを取り付けると、こんな感じになります。取り敢えず片側だけ交換。その差は歴然。もうすっきり。



おまけにスプリングのプリロードも調整出来るようになりました。今まで、ブレーキ掛けたまま段差に乗ると、

ガツンと底突きしてたんで、コレは有り難い。最弱で、5cm延長時と同じ長さ。ここから更に伸ばせます。

まずは一段だけ伸ばして見ましたが、フルブレーキではやはり底突きします。あと一段伸ばせば違うかな。

あと今日は、ついで作業で、今まで左右に付けていた、ヘルメットホルダーの左側を外して、ETCを移設。



コレでインジゲーターも見えるし、カバーも使えます。(TOP画像には付いている、CBの時に使ってた物)

まぁカバー被せちゃったら、インジゲーターは見えませんから、同じですが、カードの出し入れは楽になった。

それとどうもバッテリーが怪しい。保障で交換して貰えましたが、バッテリーがダメになった理由があるはず。

電圧計で測ると正常なんだけど、いちいちテスターで調べているのも面倒なんで、電圧計を注文しました。

走行中の電圧が解れば、過充電も、急な電圧ドロップも解りますから。で一番安いので良いからって注文。

電圧計なんて、いくらバイク用の防水でも、そんなにはしないだろうと思ってたけど、2,500円だって(笑)

一応イルミが赤と青が選べますけど、当然青ですよねって言われた。帰りにちょっと遠回りして、高速テスト。

ミラーがブレブレ、何も見えない以外は、順調。それでもマフラーは早く直して、無理やり付けたサイレンサー

外さないとフケが悪い。と言う事で今度はマフラー。一度リベット外してバラして、グラスウールを巻き直し。


ロードスターの車検も19日に予約済み。今まで気が付かなかったけど、土日休みは買い物に向かない。

何処に行っても人が多いし。ラジエターなぁ・・・・・







Posted at 2013/10/06 19:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年10月03日 イイね!

パーツが届いた。

パーツが届いた。この前の、飛び出してる部分を、変える純正部品なんですが、

もうあちこち弄ってあるんで、何がノーマルなのかすでに解らず。

一応サイズは合ってるようなんで、付くとは思いますが、先の部分

の出っ張りは、中にちゃんと入るのかな?

今付いてるフロントフォークが、最初はこの部品を使ってたなら、

問題なく付くんでしょうけど、中心にマイナスドライバーで回せる、

溝が切ってある。回すと先端の長さが変わる仕組み。まぁプリロードの調整なんでしょうが、入るのかな?

今でも10cmの棒と、5cmの棒が、入っていて一杯一杯なのに・・・

もう少しフロントタイヤが浮くぐらいまで、前をジャッキアップ?フロントフォークを伸び切った状態にすれば、

入りそうな気もするけど、車の車高調と同じく、プリロードをゼロに、遊びを大きくして組むのは、無理かな?

さてこれがどういう結果になるか楽しみな反面、土日に作業が出来る天候なのかも心配。

出来れば土曜日に作業して、日曜日は晴れみたいなんで、少し遠くまで乗りたい。バッテリーどこまで回復

するかな?一度上げたバッテリーは、繋いで掛けて、走って充電しても、新品の状態までは戻らない。

この際出先で押し掛けは避けたいから、新品に変えようか迷い中。すでに一回交換しているのに。

乗ろうとしたらバッテリー上がり。新品がそんなに早くダメになるとは思えないので、どこかで漏電の可能性

も捨てきれない。だから電圧計が欲しいんだけど、部品を取りに寄ったついでに、種類と価格を調べてきた。

アナログメーターで5,000円ぐらいの物しか、在庫が無かった。

いくら昭和のバイクでも、デジタルの方がカタナらしくて、見た目に合うと思うんだけど、どうなんだろう。

時計はアナログの方が見やすいとは思うけど、時計と電圧両方のデジタル。カー用品なら有りそうだけど。

でも防水じゃ無いんだろうなぁ・・・ラップでも巻く?





Posted at 2013/10/03 19:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2013年09月29日 イイね!

好みのポジションになって来た。

好みのポジションになって来た。この前まで付けてたセパハンも、高さも良い具合でしたが、

一気に力を入れると、セパハンが動く。軽量車なら良いかも?

重量級のカタナには、ちょっと苦しい。軒下に仕舞う時とかも、

ぐいっと、引くと、ずれて動いちゃう。なのでゆっくり力を入れて

行くんですが、それじゃ取り回しが重くて大変。

今回考えたのが、41パイ用のGSX-Rのフロントフォークに、

5cm延長キットが組んで有ったから、10cmの延長と交換。トップブリッジの上に、5cm飛び出させて、

GSXーRのセパハンを付ける事に。一応純正なので回り止めのネジ穴が有る。でも下から付ける物だから、

上から付けるには、回り止めの、ネジ穴を上まで貫通。回り止めの下に、2cmのカラーを入れてぴったり。

ハンドルその物も固定されてるから、回り止めは倒した時とかに、セパハンが回らないようになっている

ストッパーみたいな物。昨日取って来た、10cmの延長を、5cmの延長と交換。所がココで問題発生!。

純正41パイの、ノーマルフロントフォークの上のキャップが無い。5cmの延長の上だけ取れるのかな?



なんか取れそうな感じじゃ無いんだよね。やっぱり純正のGSX-R用を取り寄せ無いとダメかな?

このままじゃポジションは、良くてもカッコ悪いもんなぁ・・・



何かの角みたい。明日は仕事だから、帰りにバイクパーツ屋さんに行って、パーツリスト見て、必要なら、

注文してこよう。いくら何でもこのままじゃね。でもまたがると、ハンドルの高さも良いしポジション的に楽。

一見変わってるけど、コレも立派なチューニング。自分の体形に合わせて乗り易くする。足つきは我慢(笑)


で、TOP画像。ハンドルが上に上がった事で、タンクとの隙間が広がった。ハンドルの切れ角ストッパー

を弄って、もう少し切れ角が付けられる。そうするとかなり楽に乗れる。何回も切り返すのは重いし面倒。

チタンコートブルーの、3cmロングスクリーンも、ハンドルを上げた分、不自然さも無いし、ヘッドライトの

黄色も良い感じ。あとETCを移設出来そうな所も見つけた。今のままでも良いんですが、どうしようかな。

今の隠してる感じも良いんだけど、両面テープオンリーなのがね。もう少し普通っぽく付けて、拘りたい。

時間が有ればだけど、キャリパーのゴールドも塗り直したいし、ヘッドカバーもブルーに塗ってみたい。

その前に、手元に来てからまともな掃除をしてないんで、WAX掛けて、磨くのが先?その前にフロント

フォークの問題が片付けば、乗りたい、走りたい。でもすでにバッテリーダメにしてるんだよね。電圧計でも

付けておけば、違うかな?。なにか漏電してそうな予感がするんだよね。出先でバッテリー上がりはなぁ・・・








Posted at 2013/09/29 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年09月23日 イイね!

メーターの距離計を何とかしたい!

メーターの距離計を何とかしたい!いきなりですが、昨日付けたメーターがすでにバラバラ。

昨日外したメーターもバラバラにして、オドメーターの部分だけ、

そっくり外して、取り換えられないか、バラす。・・・折れた(涙)

見事に新品の方のトリップメーターのリセットノブを中で折った。

古い方は差し込み、新しい方はねじ込み。おまけに針の止め方

まで違ってた。しょうがないんで、あっちこっちと、穴開けたり、

切り刻み、何とか2個1で合体。取り敢えずオドメーターは、今までの12,000kmオーバーに合わせて。

今度はトリップがリセット出来ない。多分再販のカタナをベースに作っているからだろうけど、私のは昭和製。

まぁ夕方だし、そのまま組んじゃったけど、あとでもう一度挑戦したいなぁ。だって勿体ないし、もう一個買う?

カタナに戻して、走って無いんで、スピードメーターが動くかも、解りませんが、タコメーターは動いた。

アイドリングで4,000回転。その後も針はぴくぴく動く時が。こりゃ仮組で装着して、合わせるしか無いな。

上手く行くかなぁ・・・ダメだったら、3人の諭吉さんが逃げて行く。何とかしないと・・・


昨日付けたばかりの、メーター。トリップカウンターがゼロ。新品の状態。




このまま使ってれば良かったのに、つい弄り過ぎたか・・・反省。



どうせフロント周りに、手を入れるんで、その時まで考えよう。何とか上手く行きますように。

あとはオクとかで、純正240kmメーター探すか。それならそのままオドメーター入れ替えが出きる?

探すのが面倒かな?。拘るときりが無いね。でもそこにあるだけで、カタナは絵になる。カッコイイ!

完全に自己満足の世界ですが、憧れた物を手に入れた時は誰でもそうでしょう?。それに飽きるようじゃ、

本当に欲しかったって言えないような気がして・・・


あとまた一つ歳を重ねました。去年も波乱万丈だったな。今年はどうかな?事故なく過ごしたいね。






Posted at 2013/09/23 18:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2013年09月22日 イイね!

こまごまと、ちょこちょこと。

こまごまと、ちょこちょこと。色々小物が揃って来たので、カタナに装着。多少風邪気味で、

こう言う時こそ、バイクや車を弄るのが特効薬(笑)

まぁ少しだけだからと、以前ショックのサブタンクと、当たるんで、

切ってしまった、アシストグリップを、後期型の純正新品に。

純正でサブタンク付きのサスがなんで、逃げる形になってます。

取付け穴の位置は一緒。刀だからシルバーの部品かと思ったら、

黒でした。フレームが青く塗られているんで、どっちでも一緒ですけどね。取り敢えずブルーに塗装しました。

塗料は、車用ボディーペンの色見本と合わせて、近似色。ベースの色が解らないと、こういう時苦労します。

フレームとか、それに付随する小物ならまだ良いんですけど、タンクやフェンダーを、塗る羽目になったら、

どうしよう。そうなったらツートンのオリジナルカラーが良いかな。出回ってる数も少ないし、派手さも減る?


続いて調子が出て来たんで(ヲイ)メーターをそっくり交換。後で何とか距離メーターだけは移設したいな。

続いてオイル交換。この前メーターのオイルランプがちらつくので、柔らかめのオイルが入っているのかと

思ったら、量が全然足りない。1ℓ以上入ったから、オイルクーラー分ぐらい足りなかったって事になる。

今回は暖気をしっかりやって、オイルクーラーが熱くなったのを確認して抜いた。入れる量は3.2ℓが標準。

オイルクーラーが社外なんで、取り敢えず3.5ℓ入れて、また暖気してオイルクーラーが熱くなってから、

量を確認。追加で少し。トータルでエレメント変えなければ、3.7ℓで丁度ぐらい入る。エレメントやったら、

4ℓ缶じゃ足りないのかも。粘度も今回は15W-50。吹けが重い感じはしない。まぁ様子見かな。

あとメーター変えたんで、ついでにスクリーンも純正からチェンジ。見た目は透明っぽいけど、中々良い色。


ショックが変わったんで、少し試運転がてら、小物を買いに、南〇部品まで。入口付近に原チャリが一杯。

全部で5台ぐらいかな?一台を整備して貰ってる間、みんなで待ってるみたいな感じ。みんなお姉ちゃん。

スクーターが半分、エイプが2台、もう一台は?。その玄関前にカタナを突っ込む。結構恥ずかしかった。

ここで立ちゴケしたらカッコ悪いよなぁ(笑)ヘルメット取って、おっさんが乗ってたんで、がん見されたけど、

カタナの1100だよ、おっさんだったよ、とか聞こえたような?多分あなたたちの親父より、歳上かもよ(笑)


あっそうそう、メーター変えたら、ヘッドライト点けたまま、ウインカー出しても、インジゲーターがちゃんと、

作動するようになった。以前は左右のインジゲーターが薄く点くだけ。ヘッドライト消すと直る。不思議な状態。

まぁ古い配線の何処かが、漏電しててもおかしく無いお年頃。直ったんだから、良いじゃんぐらいに考えよう。

さて明日は、キャリパーラッカーが届いてるんで、キャリパーを塗りたいな。後は無理しないで、明後日に、

そなえて、身体を休める・・・できるかなぁ。。。

取り敢えず整備手帳。ダイジェストで。カタナの作業色々







Posted at 2013/09/22 18:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation