• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

懐かしい物が次々と。

最近懐かしい物が次々に出て来ます。とっくに捨てたと思ったていたのに、お袋が丁寧に仕舞ってたみたいで・・・

この前のボーイスカウト時代の制服はビックリしましたが、今日は、真っ赤なスイングトップが出てきて更にびっくり。

時代は高校生ぐらいかなぁ、研二君の真っ赤なスイングトップと同じように、夏場バイクに乗る時着ていました。



残念なのは後ろに乗ってくれる、ともみちゃん・・・だっけ?が居なかった事(笑)着る時はこんなふうに袖をまくって、



原付時代はノーヘルで大丈夫だった時代(古っ)、靴はコンバース、ジーンズはスリム系を良く着てた気がします。

まぁ自動二輪取ってからも、シールド付けない真っ黒のフルフェイスとか、今思えば決して良い印象じゃ無いよね。


画像は撮り忘れたけど、就職して新車のGSX250Eを買った時、初めて分割でダブルの革ジャンを買いました。

未だに綺麗にタンスの中に居ます。30年前で約12万円の革ジャン。とても捨てられない。本当は着ていた方が、

痛まないと思うんですが、パツパツで入らない。古着屋に売るにしても、曲げると綺麗にしわが入る腕とか背中とか、

物は良いのに、買い取りは安いから何となくもったいなくて。


Tシャツに革ジャンの前半分開けて春先とか(まだ寒いか)カッコイイと思うんだけどな、後は夏場の早朝の海!

一度店に行って見て、値段を聞いて止めて帰って来て、欲しい人が居ればその価格で売るとか・・・どうかな?

ちなみに当時の私は今より20kgは軽いので、小柄な方限定でだけど、痩せてるだけだと背中が出ちゃうかも。

こんな天気だと、昔の物を懐かしむだけじゃ気持ちも落ちて行きそう。やっぱり昔の物は楽しまないといけない(笑)

この辺は結局霙っぽい物がちょっと降っただけ、昨夜からずっと雨です。やっぱり雨が振ると、首や背中は痛い。


話違うけど、NBの純正フォグを正しく機能させようと、カー用品店へ行ったら、H1の黄色って在庫が無かった。

撮り寄せて貰う事にしたけど、フォグにも4,700ケルビンとか、6,000ケルビンとか、雨や霧の日に付けたって、

見えないと思うんだけどな、自分の前の路面も、対向車からも・・・



Posted at 2013/02/06 18:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2013年01月24日 イイね!

昨日の続き。懐かしの足のいいやつ・・・

昨日の続き。懐かしの足のいいやつ・・・ 今日は午前中に通院、今行ってる整形が木曜日と土曜日が半日。

 予約時間は10時なんですが、早めに行けば、電気とか先に出来る。

 地元の人しか解らないかもだけど、お医者さんは木田余。時間の

 読みが難しい所。比較的暖かかったんで、バイクでとも思ったけど、

 只今車検中。9時15分に到着、駐車場満車。第二は砂利なんで、

 行きたくない。(初めて行った時、車の下擦ってるし)空くまで待って、

誰にも取られない内に、全力バックで駐車場半周して駐車錠確保、しかも建物との一番端。まぁ安心していられる?


今日の担当の先生はVマックス乗り。バイクで来たの?って言うから車検中なんですと。そしたら今日は午後から、

少し乗ろうと思ってって。あんまり乗らないと調子悪くなっちゃうし、って先生の何年車?新車で買って2年。1700CC。

のVマックス。CBの倍以上、ロドのテンロクよりでかい、足つきは良いんで乗っては見たいけど、落っこちそう(笑)

たまに遠くまで乗ってみたいけど、近所走って、2回ぐらいフル加速して、家帰って綺麗に磨いて終わりだって。

みんな似たようなもんだな、乗ろうと思って出してきて、掃除してるうちに時間が無くなっちゃうとか良くあるもん。


されタイトル画像は、昨日のノスタルヂ屋で見つけた、カリーナのカタログ。総合なんでHTからセダンまで載ってる。

HT専用だとGT中心で結構面白いんだけどな。また近いうちに探しに行こう。この頃のCMキャラクターは千葉真一。

コマーシャルが、『のってるね、千葉ちゃん。♪ニュゥウーカリィーナー♪』ってやつ。覚えてる人結構いるのかな。

テールフィンに、低く構えたボディって、今思えば凄い事言ってる。でも自分専用の初めての車。今持ってたら、

凄いとは思いますが、昭和49年式全塗装までしたんだけど、若いころって趣味が変わるから意外と早く手離した。

買ってくれたのが、と言うより売ってくれと行って来たのが、車好きな友達だったんで、まぁ良いかって事で。

仙台の大学生だった友達は、ラリーにダートラ、結構振り回していました。大事に乗ってくれと大切にしてくれは、

私も違うと思っているので、思いっきり振り回して貰えて、幸せだったと思います。今のロドだって飾りじゃないんで、

全開で踏むこともありますから、問題はコンディションを保つためのメンテナンスが大事。そこらへんは手抜きなし。


さて昨日の、ノスタルヂ屋で貰ったポストカード2枚、1枚はヨーロッパラリーで活躍してた、TA22セリカGT。



カッコいいなぁ。それともう一枚はZ。水中眼鏡と呼ばれた型。今もZはありますけど方向がちがうよね。



当時の軽自動車は360㏄。中免で乗れる400㏄のバイクより小さいエンジン。でもライフとか面白いほど回る。

でも一番好きだったのはフロンテクーペかな。まるでゴーカートのような操縦性。2スト3気筒はトルクも有った。

但し高回転を多用するとすぐ焼きつく。2ストなんでヘッド降ろして、面研、シリンダーホーニングでピストンリング

換えれば何とか直った。メタルが逝ってたらエンジン降ろしだったけどね。で、オイルはカストロールの2スト用。


最後は何時もの、体内脂肪を燃やせ、1月24日。問題は26日。途切れないようにしたいな。



Posted at 2013/01/24 20:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2013年01月23日 イイね!

古き良き時代?違法改造?でも楽しかったなぁ・・・

古き良き時代?違法改造?でも楽しかったなぁ・・・ 今日、以前一回だけ行ったノスタルヂ屋さんに行って見ました。

 以前は、古本が多かったんですが、今はカタログ屋とポストカード

 が店内狭しと置いてあります。一枚ずつ袋に入れレコードみたいに、

 並んでいました。自分で色々見てたけど、なかなか見つからない。

 ご主人が話しかけて来た。何のカタログ?SA22CとTA17のHT

 のカタログって言ったら、確かこの辺にとかって、覚えてるのかい!

他にも一杯欲しいカタログとかあったんだけど、ユーノス時代のロードスターとか、マイナーごとに結構出てますから。

程度が良いと、お値段も良かったり、今まで自分で乗った車を少しづつ集めて、過去所有の車を全部上げてみたい。

自分撮りで、もう上がってるけど、カリーナのHTも手に入れました。次はKP61スターレットの丸目の初期型かな。

後ハイエースとかのトラック関係も有ったし、TA46カリーナの4ドアとか、ゴルフ1も出来ればBBSフルエアロ付きで。

後はそうだな、シロッコⅡも欲しいし、セリカもマイナー後が欲しい。ハイラックスサーフは自宅を探せばにありそう。

取り敢えず今日は、SA22CのRX-7を過去所有の車に載せました。ご近所のお友達は懐かしいでしょ?


さて次はメインの車高調整。この前やった後から、どうもフロントが高いような気がして、気持ちだけ下げました。

まぁ5mmだけなんですけど、結構変わったと思います。整備手帳の写真を比べると良く解るな。調整前。



調整後。チョット場所がずれてますが。整備手帳。フロントの車高を下げてみた。



良い感じでしょう。変わらない?まぁそうかも知れない(笑)でもハンドルには荷重が載って来たのが解ります。

今年の冬はこの仕様で行きます。たぶん車高とかも弄らないで、安全を確保。あと家の前の道が又工事で掘り返し。

広くなるのは、ありがたいんですが、車高が低いとマンホールとか危ないし。このぐらい有れば避けられると思う。


さて最後になりますが、今日も元気にチャリ漕ぎ。体内脂肪を燃やせ、1月23日。


1月24日、追記。
 つくば市のお店の名前が間違っていましたので、訂正致しました。


Posted at 2013/01/23 22:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記
2013年01月22日 イイね!

懐かしい写真が・・・

懐かしい写真が・・・ 今日は朝から冷たい雨。もうどっと倒れ込む感じで、やる気が無い。

 首や肩はジンジン痛むし、腕なんて蕁麻疹で膨れたような感じが。

 腕がワンサイズ太くなったような(見た目はあんまり変わりませんが)

 間に何か挟まってるような感触。右足は足の裏の感覚がおかしい。

 クラッチを踏むと、何とも言えない違和感。どんな感じと聴かれても、

 何て答えれば良いのか解らない。こんな事なった事無いからなぁ・・・

まぁおかしいと感じるだけ、頭の中は正常らしい。そんな感じで午前中はぐったり過ごし、お昼を食べた頃から、

何となく気分も落ち着き、3時過ぎにはだいぶ気力も、気分も、足の痛みも和らいできた。首と肩がまだ変だけど、

動かさなければ痛みも我慢できる。人って凄いなぁって思うのは、それが普通なんだと慣れちゃうんだもんなぁ。

日も暮れかけて来た頃には、更に楽になって来たので、ココでチャリトレ。 体内脂肪を燃やせ、1月22日。


そんなだらだらしてた日でも、昔のレコード整理したり、なんじゃこの箱って開けたら、スゲー昔の写真があったり。

中学生当時のボーイスカウトの制服。チーフは普段はオレンジじゃ無かったはずなんで、ジャンボリーか何かかな?



青〇の中に書かれてるのもチョット汚れて、見づらいんだけど、BSNと書かれています。普段のとは違うので、

何かのイベントで締めたチーフだと思います。世界ジャンボリーな訳ないしなぁ、ならばボーイスカウト日本とか。

ピンク〇の中は未だに自分の中でいつも心がけてる事、『そなえよ常に』と書かれています。走行会の荷物とか。


お次も懐かしい写真、お前誰?って写真(笑)このギターが、レストアして?この前姪っ子に預けたギターですから、



折角色々なパーツ単位で磨いて、足りない部品は作ったりしながら再生して、弦を張ってさあって時に脳梗塞。

左手が不自由じゃね。まして指先なんて、思ったとおり動かない、少し腕は回復してきたかなって所に追突事故。

更に追い打ちで、腕全体の痺れと、左肩がどうにも上手く動かないし、マニュアルに乗れてるだけ奇跡に近いって。

でもクラッチとシフトがリンクしない事も多いから、かなりギアを泣かせてます。そのうちシンクロが逝きそう。

良い添加剤でもあれば、1本入れておこうかな。何か使ってみて良い物(もちろん手頃な値段で)ありませんか?


次の写真は名器2T-G。4スロは流石にセッティング出せって言われても、厳しいですが、キャブなら何とか行ける?



これ純正そのままで、朝チョーク引きすぎて、アクセルベカベカ踏み過ぎて、プラグがかぶって、掛からない。

なんてのがざらにあったなぁ。一番良いグレードのGTを買うと、ソレックスなんで、もれなく付いて来ちゃいます。

当時の私はトヨタのディーラーにいたんで、ソレックスは調整出来ないと車検どころか、定期点検も出来ない。

4連バキュームゲージと、タイミングライトで丁寧に合わせた、2T-Gは、ほとんどブレずにアイドリングします。

先輩たちのそんな技を、見て覚えて来た世代ですから、本で読んだ情報とはかなり差があるかもね。

なんか今夜は昔の夢でも見そうな気がします。まぁフラれる夢は見たくないけどね・・・・・





Posted at 2013/01/22 20:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムスリップ | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation