• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

ステアリング位置微調整。たかが5mm、されど5.mm。

ステアリング位置微調整。たかが5mm、されど5.mm。直径が大きくなり、中心が下がったので、十分回しやすいんですが、

もうちょっと手前にしたくて。5mmのスペーサーを入れてみました。

これで30mm+5mmになります。ウインカーは・・・まぁ慣れです。

色はシルバーだったので、磨いてポリッシュにしようと頑張るも挫折。

ペーパー当てちゃったんで、サフェ吹いて、カタナと同じ色で塗装。

少しの余りで塗れたので、カーニバルイエローの方が良かったか?

これでシートポジションが、ちょっとだけ寝ますので、中心は少し上がりますが、運転は更に楽になったかな。

だいぶ頭上に空間が有りますので、結構ローポジに仕上がった感じ?助手席と目線の高さが合いません(笑)


今朝は寒い中、午前中は嫁さんと買い物。普段自由にさせて貰っていますから、付き合っておかないとね。

スーパーの買い物と荷物持ちと運転手。帰りにミラのガソリンを満タンにして貰いました♪

そう言えばデミオも、そろそろ夏タイヤに履き替えの時期。ついでに磨いてWAX掛けて、一通り点検。

気になるドラムの錆も、軽く落としてシャシーブラックでも吹いとくか・・・さて何時やろう?


午後からは、まずカタナのエンジン掛けて、んっ良い感じ。次にロド、取り敢えず繋がないで掛かった。

バッテリーも来週まで上がらなければ良いんだけど・・・って乗らな過ぎですよね。

後はTOP画像のスペーサー入れたり、ミラのストライプの位置考えたりして、寒いんで終わり。

そのストライプの位置ですが、ボディに2本のプレスラインが有って、1本目はこの位置。(マスキングテープの所)



結構前下がりでシャープな感じ?予定ではピンストライプにするつもりなんで、ココでも有りか。

もう1本はボディにほぼ平行に走るライン。見えにくいですが、フロントはタイヤハウスで切れちゃいます。



こっちだと、フロントフェンダーの処理が難しいかな。でもテールライトの下のラインとは合ってる。

いずれにしても、ボディの下の方と窓枠はつや消し黒。ドアノブとミラーはボディ同色にするつもり。

塗装はもう少し暖かくなってからの方が良いので、それまでは妄想で遊びます。これが一番楽しい♪





Posted at 2015/03/15 20:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2015年01月18日 イイね!

時期主力足車について考える?

今日は午前中、お袋の付き添い。その後今頃になって神社にお参りして、去年のお札を返して新しいお札を。

もちろん交通安全のお守りは、仕事柄?欠かせませんので、これも去年のを返して新しい物を買って来ました。

神社もこの時期になると空いてきて、境内に駐車出来たので、歩かずに済みました。その後一旦実家に戻りお昼。



家に閉じ籠ってるのも辛いんで、午後から中古車屋さん巡り。ミニカも次の車を考えないとならない時期が来た。

オイル漏れも酷くなって来たし、ショックも抜けて来て乗り心地も悪くなってるし、そろそろタイベル交換の時期だし、

ドライブシャフトのブーツも切れかけて来たし、ここまで来ると直すより、乗り変えた方が良いかと思って・・・

本当は左足の不自由さをカバーする為に導入したセカンドカーなのに、その便利さに足車無しは考えられない(笑)

でも流石に良い物は高いし買えないので、せめて今より新しくて、燃費の良い車で、(ミニカの燃費が悪すぎる?

更に勿体ないので、今のタイヤ&ホイールやスタッドレスも使える車で、形が好みとなるとどうしても限られてくる。

↑条件が高過ぎるだろ!って突っ込みは無しでお願いします。



今日見かけた中で、第一候補だったのは、スピアーノ。(画像は全てカタログからです)色はカタナに近いブルー。



4ATでタイミングチェーンの走行5.5万kmと、シルバーの6.5万km。条件も有ってる。ラパンでも良いんですが・・・

コラムATの使い易さはどうかな?、シルバーは傷が少し多いかな、第二候補として見つけたのが、ラピュタ。



色は水色の7.5万kmと、薄緑色の4.5万km。フロア4ATで、水色は小傷が多いからどうかな。何故かKeiじゃ無い。

見かけたKeiはターボモデルが多く、程度は良いけど高い。タイヤサイズが違うんで、使えるのはホイールだけか。

でも意外と数は見かけたから、探せばもう少し良いのが見つかるかも。続く第三候補として見つけたEKワゴン。



ちょっと背高ですが、この手では一番低い。色は黄色の8.5万km。近いうちにタイベル交換の時期が来ますが、

部品だけなら1諭吉掛からないかな。コラム3ATですが、燃費も良いし、フロアが低いので、乗り降りし易いのは○

タイヤサイズもミニカの物がそのまま使える。玉数も多い車だし、これもお買い得が見つかる可能性が高いなぁ・・・


ココからは画像は乗用ですが、見つけるのは貨物。例え後ろが狭くても、荷室は広いし税金も半分の4000円。



で見つけたのはミラ。3ATのシルバーで8.5万km。やっぱり貨物は走ってますね。2ドアになるので、ドアが大きい。

でもこの形は、ラインが綺麗と言うか、エッジが効いてて好きなんですよね。これもヒット作なんで玉数も有ると思う。

バンだと割り切って探せば、今日は見なかったけどアルトが一番多いかも知れない。でもデザインががねぇ・・・



最近モデルチェンジしたんで、この型のアルトも中古車として増えそうな気もする。最初は何でも良かったのに、

乗ってるうちにこうなら良いのにが沢山出て来た。ちなみに今のミニカは上に出て来た車の前の規格なんで、

排気量は同じでも、幅が10cm狭い。それに丸っこいから、肩周りも狭く感じる。形は気に入ってるんだけどね。

今日は近場しか廻って無いし、まだ時間は有るから、色々と悩んでみよう。







Posted at 2015/01/18 23:26:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2014年11月29日 イイね!

デミオのディーゼルに試乗して来ました。

デミオのディーゼルに試乗して来ました。今日は午前中から雨。これじゃ何も弄れないし、やる事も無いので、

試乗会の案内が来てたなぁ・・・電話で試乗の予約を入れて、

デミオのディーゼルターボに試乗して来ました。

確かにアクセルを踏んだ瞬間の加速感は、高トルクで中々の物。

まるで、大きなモーターを積んだ、EVのよう。

違うのは伸びかな?2500回転も回ればもう十分。

それ以上吹けるけど、5000回転のレッドゾーンぎりぎりまで引っ張って、シフトチェンジを繰り返すような、

スポーツカー的な乗り方は向いて無いような気がする。レッドゾーンに向けて更に加速が良くなる程でも無いし・・・

でもコッチがスポーツグレード(真ん中がタコメーター)なんだよね。パドルシフトだし。


ガソリンの1.3も乗ったけど、そっちの方は真ん中がスピードメーター。左端にタコメーター。

シフトレバーをスポーツモードにして、手前に引くとシフトアップ、押すとダウン(トヨタ等とは逆パターン)

パワーはそこそこだけど、気持ち良くレッドゾーンまで吹け上がるし、ブレーキングしながらシフトダウンすると、

ブリッピンングして変速ショックも少ない。左足ブレーキで、右足でアクセルを踏んだままでも、ちゃんと作動する。

個人的にはこっちの方がスポーティに思えて好き。まぁ好みは人それぞれですけどね。





ディーゼルターボに乗る前に気が付いたのが、コレ。タイヤが結構外に出てるなと思ったら、ターボリップ?



店内の、普通の1.3にも付いてた。こっちのタイヤハウスは余裕があるのに。



車内に乗り込む前に、フロントウインで越しに見えたのがコレ。なんだろう?



エンジンを掛けると、電動で起き上がった。角度の調整も出来るけど、畳んだままには出来ないらしい。



メーター回りのデザインは、見やすいし、悪く無いと思うんで、全車センタータコメーターで良いと思うんだけど・・・



シートを下げたポジションが好きなせいも有るけど、やっぱりコレは邪魔だよなぁ。


最後にどちらも、ABSが効くまで急ブレーキを踏んでみた。ディーゼルの方がスムーズに効くように思えた。

踏んだ場所がちょっと違うから、一概には言えませんけど、1.3の方がワンテンポ遅く入る気がする。

どちらもその状態で、ステアリングから手を放しても真っ直ぐ止まるし、ハンドルを切ってもちゃんと曲がる。

今日みたいな雨の路面だからかも知れないけど、最近のABSは良くなったと思うな。


さて明日こそカタナを弄れるかな?いや弄らないと何時までもチェーンが交換出来ない・・・






Posted at 2014/11/29 19:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2014年11月23日 イイね!

ちょっと体調不良か・・・

ちょっと体調不良か・・・昨日は1日オープンで過ごしても寒く無かったのに、

今朝は寒くて目が覚めた。喉が痛いし、風邪引いた?

気のせいだと思う事にして、熱は測らないようにして、

午前中は本当に久しぶりにミニカにWAXを掛けました。

通勤車で、一番使ってるのに、ミニカは雨も弾かない状態。

最近はスタンドで洗車機に入れるぐらいだったし・・・



カタナはホイールを預けてあって、タイヤが組み上がるまで何も出来ないし、ロドの手直しも部品が注文になった。

じゃ体調も良くないし、少し休もうと思って降りたミニカの汚れっぷりに、何となく洗車開始。

洗って拭き取るも、WAXが効いて無くて拭き取り辛い。この際WAXも掛けて、窓も汚いので撥水剤を掛けて、

タイヤも・・・結局フルコース手洗い洗車。傷だらけなんで、ピカピカとは行きませんが、それなりに綺麗に。

で午前中が終了。お昼から一応風邪薬飲んで、夕方まで休んで大分身体も楽になりました。



自宅に戻った所に、カタナのタイヤが組み上がったって連絡が。体調しだいでは、明日はカタナ弄りかな?

引き取りに行って、今のホイールを外して、ディスクローター外して、色塗ってから新しいホイールに組み付け。

組んだらチェーンを交換する為に、又バイク屋にカタナで行って・・・1日じゃ無理かな?夕方は早めに休みたいし。

チェーンはゴールドの予定だったけど、ホイールもゴールドだから、ブルーのチェーンにするのも面白いかな?

最低でも来週末には作業したい。これで一通りメンテは終わったと思うので、後は乗るだけ?

まぁ古いバイクなんで、若干のオイル漏れとか、まだまだありますけど、見た目は仕上がりかな・・・

エキマニも黒い方が良いかなぁ・・・全体のバランスしだいかな?







Posted at 2014/11/23 19:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2014年11月15日 イイね!

明日こそ・・・

今日は朝から用事をこなし、夕方にはフリーになったので、ロドの屋根に水をドバーと掛けて見ました。

結果はパーツレビューの画像の通り。撥水力は良さそうですが、施工が意外と手間が掛かる。

もうちょっと手軽に出来て、撥水力も変わらないような物は無いのかな?

極端に言えば、登山用品の撥水スプレーとか使ったらどうなんだろう?意外と良いような気も。

まぁ折角買ったんで、今のを使い切るまでは使います。結構持ちそうなんで、1年か2年後か・・・


後は前回のリアバンパー修理の時気が付かなかった、ターボリップの塗装剥げをちょっと手直しして、



ボルトを1本だけ外して、隙間にマスキング入れて、下の方だけサラッとスプレー。ちょっと埃が入ったか・・・



色はもちろんホンダのカーニバルイエロー。お気に入りの黄色です。自宅に余ってた分で足りました。


明日はカタナの予備ホイールの色を塗り替える予定です。早朝から始めますが、どこまで進むか。

天気は良さそうですし、ハロゲンヒーター全開で乾かしますが、ちょっと寒そうですね。日も短いし。



色はゴールドにブレーキディスクの中が青。ミラーブルーのリムテープの予定。カタナに組むのが楽しみです。


そうそう、今月は土日が5回有る。と言う事は今度の土曜日がみかも山ですよね?






Posted at 2014/11/15 19:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation