• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

だんだんミニカ君も私に染まって来た?

だんだんミニカ君も私に染まって来た?←ロド1号、ロド2号、で暫く外しておいたMOMOのステアリング。

お気に入りの、MOMOプロトティーボ、真ん丸な握りが気持ちいい。

ブラックとシルバーが出てますが、好みはブラック。このステアリング

凄く長く作られてる定番中の定番。一番最初に付けたのが、嫁の

70カローラ。次に私がハイエースに付けて、ゴルフに付けて、

シロッコごと売ったのが、1本目。今の前の白いNB1の時に新品を

またしても購入。NB2になった時、シートがRECAROのTS-Gになり、乗り降りの度にシート下げるのが面倒で、

もう少し小柄なステアリングに交換。遊びでジムカーナやったり、サーキット走ったりするもんだから細身のナルディ。

手が小さいんで、グローブして乗るとMOMOは少し太い感じ。ナルディは細身だし、裏に突起があるので使い易い。

今日久しぶりに取り付けて、握りが真ん丸の感触がやっぱり良い!まぁ好みの問題もありますが、最近のオフセット

してるタイプより全然自分に合ってる。・・・ただ付けた車がミニカだってだけ。もうこれ以上は弄らないつもりです。

あっ、もしも手に入るんなら、フェレロのストラトスが欲しいかも。競技用として使われた本物感を味わってみたい。

今日は風も無くおだやかで、絶好の弄り日和。まずはロドの洗車。特に幌は念入りに洗って、全体にWAX掛けた。

続いてミニカ。まず時々鳴らないホーンを交換。シートを自分の好みに合わせて、調整し、前を少し上げた。

時計のイルミも最初からやり直し。こういう作業はすでに傷だらけなんで、。気にしないでやれる所がまた素敵。

後は最初のステアリング交換と、全体的にバフ掛け。まだ雑巾が白くなるから、もう少し磨けってことなんだけど、

コンパウンドが無くなった。しかし後ろの席狭いなぁ。頭上は余裕があるけど、いくらバンでもこれじゃ座れない。

でも2シーターだと割り切れば、ロドよりは広い。ジムニーみたく、リアシート移設キットとか出てないのかな?

その前になんでノーマルで乗れないんだろう(笑)と言った所で本日の作業。

〇ホーン交換。

〇シート位置調整。

〇時計とイルミの移設。

〇整備手帳は無いけど、バフ掛けと、ステアリング交換。以上。






Posted at 2013/02/28 19:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年02月27日 イイね!

多少の雨なら、やる気しだいで?

多少の雨なら、やる気しだいで?♪雨の日は家にいて~♪と言う訳で、小雨の中車内清掃。

朝からホムセンに入って、消臭剤と車内クリーナー等を購入。

代車だったから、しょうがないけど、タバコ臭いんだよなぁ。

昔は吸ってたんで、その頃は何とも思わなかったのに、今はダメ。

フレグランス系も嫌なんで、デオドラント系からRV車用をチョイス。

コレで効かなかったら・・・又考えよう(笑)。

親父のラウムも禁煙車両だったので臭わない、クリブルも灰皿が無かったんで、新車時から禁煙車両だった。

その後にカー用品店へ。弄らないつもりなんだけど少しだけ。時計が見にくいんで、アナログタイプを買いました。



やっぱりアナログの方が見やすいのは確かだから。でもそこで終わった面白く無いので、LED照明をついでに。



配線はイルミから取って、スモール連動にしましたが、やっぱりまぶしい。通院の帰り道、位置をずらしながら、

良い感じの所を探って来たので、後でダッシュボードに穴開け加工して、ちょうど良い明るさにするつもりです。



ホントは一番簡単な明るさの調整は、油性のマーカーとか、タッチペンで、少し塗ってしまえば済む事なんだけど。

ただLEDが青いんだよね。コレがまた次に加工に、コンソールの照明全部青とか、メーターのイルミも全部青とか、

やり出しそうで怖い。どうしても手抜き感ってのが嫌なんだよなぁ。シガーライターが増設のタコ足配線で一杯とか。

カー用品店に行ったのは、部品を注文する為。まだ何かやるのって言われそうですが、物置のこいつを付けます。

そう言えば、ショップに頼んでおいたサーモスタット貰いに行くの忘れた。ヒーターが効かないのはきついので、

明日にでも・・・木曜日で定休じゃん(涙)。ボディも洗うと雑巾が白くなっちゃうんで、晴れたら一発バフ掛けでも。







Posted at 2013/02/27 20:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年02月26日 イイね!

佐野へ行って来ました。

佐野へ行って来ました。今日は、親父とお袋を連れて、佐野厄除け大師まで行って来ました。

去年のお札を返して、私は交通安全のお守りだけ買って来ました。

去年までは、ご祈祷して貰ってたんですが、今年はちょっとパス・・・

実家だけ、家内安全で、祈願してお札を送って貰う事にしました。

実家には一応神棚もあるしね。家は本棚の中じゃかわいそうだし。

←で、佐野へ行ったんで、もちろん生姜ラーメン!両親にも好評。

脂が少なく透き通ったスープは、さすがに美味しかったです。平日だったので、さすがに平日、待ちも1組だけでした。

ココはくせになりそう。あっさり系の澄んだスープは、今の私には合ってるし、面も細いのにもちっとして美味しい♪。

スムーズに2時には帰宅。それから近所のビッグフットへ。昨日下見したアルミが欲しくて、ふらふらと↓を買いに。



ちょっと勿体ないかと思いながら、タイヤは新品。アルミは訳あり(教えてはくれなかった)でいざ装着となったら、

店員さんに呼ばれる。純正のハブキャップが大きすぎて、センターキャップが当たる。ココは5mmのスペーサーで、

ツライチにとか思ったんですが、さすがにそこまで、お金かける車じゃ無い事に気付く。かなり危なかったですが・・・

そしたら昨日は無かった物があるとの事で見せて貰う。タイヤは中古感バリバリだけど、ホイールはそこそこ綺麗。



しかも激安で、工賃込みで2諭吉で良いと言う。コレは買いでしょうって事で、取り付けて貰って、外した12インチは

来年はスタッドレス?用に持ち帰り。来年乗ってるのか?そんな疑問もありますが、気にしな~い事にして終了。

後は磨けば良い感じに仕上がりそう。凹みも一か所直さないと、と思いながらどこまでやる気なんだろう・・・

やっぱり私におもちゃを預けちゃいけないよなぁ。でも後はステアリングをMOMOにして、フォグランプ付けて、

オーディオはどうしよう?AMラジオしか付いて無い。音楽もそれほど聞かない私には別に良いかって気もする。

お金かけ出したらきりが無いし。修理個所も出てきた。水温が上がらない。アイドリングなら↓ここまで上がる。



で走り出すと、下がって来て、↓ここまで落ちちゃうから、寒くってしょうがない。サーモスタットが逝ってますね。



取り敢えず夕方プロトに寄って、サーモスタットを手配して貰った。デスビの下っぽいからちょっとやりにくいかな?

とは言っても、エンジンルームスカスカですけどね。でも無理するとホースが切れそうでちょっとだけ怖い(笑)




Posted at 2013/02/26 19:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年02月25日 イイね!

遂にセカンドカー導入!

遂にセカンドカー導入!ロドだと運転が厳しい時があるんで、遂にセカンドカー導入!

なんて言っても、大した車ではありませんが、中古の軽自動車。

三菱のミニカ。独特の丸っこい奴です。一応納車直後はこっちに。

探した基準が、軽自動車、40ナンバー(税金が4000円で安い)

オートマチック車で、パワステ付き。金額は1ケタ諭吉。

で見つけて来ました。肩と腕が痛いんで、ホントに下駄車なんですが、

いつの間にか綺麗になっていそうで怖い気がします(笑)。今日は、ヘッドライトがあまりにも暗いんで' バルブ交換

ステアリングは有るから、ボスがあればMOMOを付けようかなとか、今時12インチのタイヤも在庫してる所の方が

少ないぐらいなんで、思い切ってインチアップで13インチ(爆)155/65R13とホイールのセットで手頃な中古とか。

ドアの所の表示を見ると、135R12、145/70R12、とバン用ラジアルが指定じゃないんで、何か見つかるでしょう。

今付いているセンターキャップの無い12穴のアルミホイールと155R13-6PRのひび割れよりマシならそれで十分、

今付いてるのは冬まで乗れば、スタッドレス用かなぁ。今年ロドのスタッドレス買ったばっかりで、非常に勿体ない

気がするんですけどね。折角RP-F1も色替えしたのになぁ・・・

画像奥にクリブルが見えますが、又暫くこんな状態が続きそう。春先に姪っ子のデミオを弄ってたと気みたいです。

そして今日も昨日に続き、凄い風と砂煙と埃。ロドの幌なんて何色?ってぐらいまっ茶色。水かけても無駄な気が

したんで、今日は何もせず。明後日は天気も崩れるみたいだし、親父には悪いけど、屋根の下占領しちゃってます。

さて今後どんなふうになって行くんでしょうね?何となく丸っこいからアバルト風とかどうかと思っているんですが。



Posted at 2013/02/25 21:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年02月24日 イイね!

風が凄くて、、、

今日は義父の1周忌でした。去年の2月24日に亡くなったんで、今日が命日、当り日です。

昔は農閑期になると、つくばほうきの伝承者としてほうきを作り、主に東北、北陸を中心に売りに行ってたのを覚えています。そんな中米沢で倒れたので、迎えに行ったり、仙台で倒れて、嫁さんが行ったり、結構バタバタしてたなぁと思います。最後の頃は、自宅で介護用ベットで過ごしていましたが、本人は動きたくて仕方が無かったようです。

誰でも人は年老いて、最後は一人で旅立ちます。残された者には悲しみしか残りません。その時後悔の無い人生を生きたと言いたいものですが、私なんて後悔だらけで、まだまだ半人前なんだと、思い知らされます。
これからの人生、楽しみも、苦しみも、沢山経験するんでしょう。この歳になると、未来が永遠にとは思えなくなってきますよね。最後は、綺麗に終わりたいとか、考えさせられる1日でした。

幸い私は、まだ実の両親も健在です。でもこれから必ず悲しい日が訪れるのでしょうね。その時に慌てず、きちんと出来て一人前。そんなふうになれるでしょうか?、取り乱したりしないでしょうか?何となく考えさせられる夜です。

しかしホントに凄い風でした。車もまっ茶色。まぁ親父のラウムはそんな色ですが、風が吹くと畑の土が舞って、前がいきなり見えないし、車の中に居るのに、息を止めてみたり・・・
お墓でお線香上げる時は流石に寒くて、つらかったけど、その後のお料理はとても美味しかった。



で、お先に中座させてもらい、つくば駅まで2人送って、自宅へ帰って、着替えてセカンドカー見に行って来ました。
まぁアレだよねぇ、いくら綺麗に磨いときますからって、へこんでる所とか、擦ってる所は直らないだろうと思うし、
今ならまだ時間が開いてるんで、色も白だし自分で直しちゃおうかなと。まぁ足車ですが、オートマなんで運転は楽。
先々も場合によっては車検取って、通勤車として又乗り続ける事も可能だし、コンビニの輪留めも気にしない。
やっぱりロドだと気を遣うし、乗って行きづらい所もある訳で、その辺もぼちぼちやって行こうかなと思っています。
セカンドカーがあれば、ロドの足回りのブッシュ交換も、1日で無理しなくても良い訳だし、ダストブーツ関係も、新品に
変えて置きたいし、便利な事は間違い無い。ついでにナビもそっちに持ってって、マツスピの助手席を足車の運転席にとか、いつの間にかメインが入れ替わってるかも・・・なんかいつの間にか終わった1日のような気がします。






Posted at 2013/02/24 19:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation