• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2012年12月16日

DUNLOP WINTER MAXX WINTER MAXX 185/55R15  

評価:
4
DUNLOP WINTER MAXX 185/55R15
今年出た新商品。まだ車に履いて無いのでインプレッションは後日。
一応排水用の溝の無いスタッドレスですから、どのくらいでハイドロプレーニングになるか楽しみです。
空気圧を少し高めにして、よれをを減らせないかと、今回7Jのリムに履かせました。
ビックリするほど、雨に弱いとか、グニャグニャですごくよれるとか無ければ良いなと思います。
その辺も、後日追記予定です。



2012/12/28追記。
初めて雨の中を走りましたが、DS2比べ全然安心感が違います。
ドライ路面でも、ショルダー側に固めのゴムを使ってるせいか、グニャグニャ感が、
どうしても避けられない物ですが、だいぶなくなっています。
55扁平のタイヤなんですが、以前と同じサイズなんで比べても問題ないでしょう。
雨の日にでは、まずうっかり踏めない、白線の上のスタートとか、横断補剛の上でいきなり滑るとか、
かなり収まっていて、夏タイヤには比べられませんが、安心して走れます。




2013/1/16追記。
雪の中での性能は今までのダンロップの中でも一番と感じさせてくれます。
乾燥路を走っても、外側だけゴムが固いのか、回頭性にも優れていると思います。
そのせいか特にグニャグニャしなくて、乗り心地も良いと思います。
パターンノイズはまぁこんなもんでしょうレベルです。
ただ同条件で他のスタッドレスと比べられないので何とも言えませんが、
今までのどっから滑るんだオイ。とかなんでブレーキロックとかは今の所ないです。
以前のDS2の時、雨の横断歩道でわざと急ブレーキ。シートベルトすらロックしなかった事を思えば、
えらい進歩だと思います。
雪の中でも積極的に滑らせて行っても、思い通りに動くので怖くないし、
意外とグリップを回復した時に、振られないで止められるコントロール性の良さは気に入っています。
コレで雪道ジムカーナとかやったら面白そうです。

関連情報URL:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/
入手ルート実店舗(その他)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DUNLOP WINTER MAXX 185/55R15

4.50

DUNLOP WINTER MAXX 185/55R15

パーツレビュー件数:18件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DUNLOP / WINTER MAXX 185/70R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:6件

DUNLOP / WINTER MAXX 215/45R18

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:26件

DUNLOP / WINTER MAXX 225/50R17

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:19件

DUNLOP / WINTER MAXX 155/55R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

DUNLOP / WINTER MAXX 195/65R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

DUNLOP / WINTER MAXX 205/50R17

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 195/50R16

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 205/55R15

評価: ★★★★★

TOYO TIRES OPEN COUNTRY H/TⅡ

評価: ★★★★★

HIFLY HF201 185/60R14

評価: ★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ R23 205/50R15 300

評価: ★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ R23 185/60R14 300

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation