• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

さて明日のお休みは・・・

取り敢えず、カタナのマフラー消音加工と交換。
コレをやらないと、メンテナンススタンドが、掛けられない。
更に出来れば穴の開いた、リアフェンダーと、
バイク屋でも良く解らなかった、ウインカー等の電装系。
スクリーンの交換・・・はちゃんと走るようになってからでも良いかな?
まぁアイデア勝負みたいなところが多いんで、どこまで出来るか。
やるだけやってみようと。

このままじゃ、折角持ってるカタナも、自由に乗れないしつまらない。
直してる時間が長いのは、個人売買だからしょうがない。
車のように上手く行かないのもしょうがない?

バイク屋さんにCB乗ってれば良かったのにって言われたけど、
何時もスムーズ。まず壊れる気配も無いんじゃ、それもつまらない。

そう言えば、行きつけのバイク屋さんに刀を取りに行った時、
気になるバイクを発見!
スズキウルフの125(ピンクナンバー)取り回しも楽だし、
パワーもそこそこある。
γのネイキッドモデルだからね。カタナを普通に乗れるようにするのが最優先だけど・・・






原チャリ感覚で弄れるし(元々原付2種か)・・・・結構早そうだ(笑)






Posted at 2013/08/26 20:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年08月25日 イイね!

カタナの車検無事終了?

カタナの車検無事終了?取り敢えず、車検は通して貰いました。リアサスのスプリング

とチェーンのクリアランスや、マフラーとスイングアームの干渉。

ホーンが時々鳴らない、ヘッドライトを点けてウインカー出すと、

メーターパネルのインジゲーターが、両方ぼんやり点いちゃうとか

上手く通して貰いました。と言う事で、全部直って無い(笑)

まぁ確かに車検を通して下さいってしか頼んで無いけどね・・・

自分でやるの前提で、解らない事は教えてくれるようになるまでは、付き合えるようになったバイク屋さん。

大事にしないといけませんね。今回も工賃等の値切りは一切なし。請求書通りの金額を払って来ました。

プロの工賃は値切っちゃいけない。今でもそう思っています。高いと思ったら自分でやる。出来ないんなら、

高いも何も無いと思うんだけど、変?。メーターの照明も全部点かなかったの知ってる?って聞かれて、

昼間しか乗らないから解りませんって!。同時にテールランプも点いてなかったらしい。ストップは点いてた。

ヘッドライトを消せば、全て正常に作動。面倒だから、ウインカーとか、ホーンも含め、配線引き直そうかな。

そうすれば純正の配線は関係無いから、壊れても解ると思う。そんな事やるのRX-7以来かも知れない。

マフラーは、湾岸スペシャルに音量対策をしてみようかと。市販のサイレンサーを加工して、中間パイプに

入らないかな?やっぱり抜けが悪くなっちゃうのかな。車で言うとサブタイコってイメージなんですが・・・

それでも煩かったら、リヤエンドにもバッフルじゃ無い、サイレンサーを加工して、入れてみるかな。



後はハンドル回り。セパハン変えて、乗り易くはなったけど、やっぱり切れ角が足りな過ぎ。ちょっとした

所で、一杯になって倒しそうになるので、危険。一応考えてるのは、フロントフォークを伸ばして、トップ

ブリッジの上に今までのハンドルを付ける。トップブリッジの厚み分だけ上がる計算。そうなると今と同じ。

現在GSX-Rのフォークで41パイ。5cmのフォーク延長が入っている。コレを10cm延長と換えて上に

セパハン分飛び出させると、フォークの角度もほぼ同じだし、回り止めも、上から穴開けて、タップ切って、

付ければ回ってタンクを凹ます事も無い。更にタンクとの距離が開けば、ストッパーの位置も変えて、

切れ角ももう少し大きく取れそうな気がする。なんか今回は勉強代が結構掛かってるな(笑)





Posted at 2013/08/25 18:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年08月24日 イイね!

マンガの本。

マンガの本。今日実家から電話が有って、探してた本ってコレか?って。

物置の中で箱に入って、ちょっと痛んでたり、変色してるけど、

一応全8巻。で良いのかな?全部有りました。

で、暇な時にでも読もうと思って、持って着ました。

一度読んだ本って、何年か、いや何十年か後に読むと、

違って、読めますよね。自分の立ち位置が違ってるし、

現実の見え方や経験値が全然違ってる。だから逆にマンガとして読めるし。結構面白い。

こんなものが楽しかったんだとか、時代背景とか・・・

まぁ読み終わったら、ブクオフ系は安いので、又しまっておきましょうかね。でも何処に?



今又雨が降ってますが、明日は晴れて貰わないと、カタナをバイク屋から引き取って来れない。

弄りも中途半端だし、エンジン調整とかどんなもんかな。一応中低速重視で、トルク優先ピークパワーは、

狙っていないセッティングになってるハズなんだけど、こればっかりは乗ってみないとね。

セパハンが絡むポジションの問題も、違う方法で解決しそうだし、あとはマフラーの音を何とかしないと。

サイレンサーを加工して入れてみるとか、マフラーを戻す前にショックの取付け部はどうなったろう?

まぁ全て明日になれば解る事。車検代が安いんで、手を付けて無い可能性も大!

その時は、部品を頼んで、他のショップで溶接。まぁ車ほど重く無いし、きちんとくっつくでしょ。

こういう時、車とバイクと両方乗ってると、顔見知りも増えるし、パーツの知識も広がって行く。

コレからも色々弄るから、バイク屋さんなら、まずやらない加工とか、思いつくかも?

だから止められないんだろうね。普通の人が見たら、いい歳しておかしいって思われてるかも。

でもROADSTERも、カタナも、一生物のつもりで乗っているので、多少の出費は仕方がないよね。

そういう物の見え方が、他の人と、ちょっと違ってるだけですから。




Posted at 2013/08/24 20:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月23日 イイね!

今日も予定通りマフラー磨き

今日も予定通りマフラー磨き←まぁ取り敢えずこんなもんで。これ以上磨いて鏡面加工まで、

やっても、車で言えばタコ足?。ちょっと走ればすぐに黄金色に。

後は焼けて行くだけですから、ここまで落としておけば、バイクに

付けたまま、マメに磨けば綺麗です。メッキ処理みたいにピカピカ

よりも、ブラス色に焼けたぐらいが、一番カッコイイと思うんです!

バイクのエキマニは、エンジンパーツって言うより、外装品だと、

まじめに思ってるし、センターパイプからマフラーは、ドレスアップパーツでもある。リヤショックなんかもそう。

やっぱり見た目が大事。性能も大事ですが、そんなに性能ダウンしなければ、パーツは造形美で選びたい。

今日は天気も悪かったけど、その分日が当らなくて涼しかった。座ったままただ黙々と、マフラーを磨く。

今日は手磨き。使ったのは、3Mのスポンジ研磨剤。耐水ペーパーも有ったんですが、隣に置いてあって、

使ってみようかなと思って、買って来ました。1枚¥198円だった。ミディアム、ファイン、スーパーファイン、

エクストラファインの4枚。水に浸けるとやわらかくなって、丁度パイプを巻くように磨くのには使い易かった。

今日も作業は午前中の3時間。午後からパイク用品店で、プラグコードを買って来た。多分今付いてる物は、

何時から使ってるか解らないし、最近始動直後にミスファイアしてたから。コレも消耗品だし、バイク用は、

プラグに差し込む角度が合えば、ほとんど使えて、車種別専用では無いので、NGKのパワーケーブルを、

4本買う。1諭吉超えた(涙)。色は、青・黄・黒・赤から、黄色をチョイス。青の発色も良かったんですが、

考えた末のワンポイント。ヘッドカバ-をブルーに塗る予定なんで、結構目立つと思います。



その後は何時ものリハビリ。最近右腕が痛い。やっぱり今日も固くなっていた。重い物持ったりしないのに。

帰りに携帯見たら、伝言が入っていた。カタナの車検が終わりましたって。金額は6諭吉を切ってる。

折角だから、プラグコード持って行って、ついでに付けといてって、言おうと思ったのに・・・気付かれたか?

でもオイル交換も頼んだ。オイルはリッター2,000円とちょっと高めだけど良いオイル。オイルクーラーも

純正じゃないから、4ℓは入るはずなんだけど。ちなみにノーマルで3.7ℓ。やって無かったら自分でやるか。

取りに行けるのは日曜日かな。ちょっと流して様子を見て、今後の弄り方を考えないと。危ない部分もあるし。



さて明日は仕事。比較的ゆっくりめの、5時半起き。最近慣れちゃって勝手に目が覚めるようになって来た。

早起きは良い事だと思うんだけど、休みの日は必ず2度寝になっちゃうし、夜も眠くなるのが早くなった。

うっかりすると、夕飯食べてPCの前で寝落ちを、2回やってしまった。今日もまだくすりを飲み忘れてる。

って思い出したんで、飲んできた(笑)


今日の作業、〇バイクのマフラーを磨く。



Posted at 2013/08/23 20:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月22日 イイね!

明日もマフラー磨きでも・・・

明日も夕方からリハビリ。最近はかなり痛い所まで動かしている。
おかげで、普通には問題なく動く。不思議な事に肩を直したら、
猫背も直ってきた。その分お腹が出てるのが目立ってきた(笑)

バイク用品店さんから、一部商品入荷の電話が有った。
純正のリヤフェンダー。小物入れ作った時切っちゃったからね。
リハビリに行く時にでも、ちょっと寄って、貰ってくるかな。
追加で発注したい部品も出てきた。と言うより発注し忘れた。

バイク屋さんからは、何の連絡も無し。時間は掛かっても良いから、
普通に乗れるようにしたい。多少お金が掛かっても良いからって、
言っちゃったし、車検もどの辺まで進んでるか見て来たい。
行ったらバラバラだったりして。まぁ古いからなぁ・・・
でも乗れなくなるまで、手元に置いておきたい。
かと言って、持ってるだけじゃ意味が無い、走ってなんぼだから。
定年を迎え、現役で、全国を旅するとか?どっかで見たな(笑)

さて明日は、昨日の続きでも。暑くもなさそうだし、サンドペーパーで、
気長に、まずは400番ぐらいからでも、行ければ良いけど。
それでも消えない傷は、無視するしかないかも。やる気の問題だし。
取り付けるまでに、消音対策と、ピカールで磨くまではやりたいね。

やる気が出ない時は、こういう単純作業は向いてると思う。
手磨きなら怪我もしないだろうし・・・ただ手は真っ黒になります。
工業用洗剤に、ブラシで洗わないと、爪の間とか綺麗にならない。
一応、接客業であると思っているので、汚い手は見せたくないし。
あと手荒れも気になるので、ハンドクリームは手放せない。

その前に、明日何時に起きられるかで、全て決まるような。
サンドペーパー揃ってたかなぁ。後スチールたわしも必要だよね。
綺麗に出来たら、昨日の分も合わせて、整備手帳でも上げるかな。





Posted at 2013/08/22 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation