2013年09月15日
今日は朝から雨。いきなりザーと来たり、ぽつぽつに変わったり。
カタナはバイク屋さんに入ってるから何も出来ない。
ロドも屋根下とはいえ、カーポートじゃ、車内ぐらいしか弄れない。
ミニカも同様。特にやらないとって事が無い。強いてあげるなら、
車内の掃除機掛け。ミニカもロドも・・・特にミニカは酷い。
まぁ後はカタナのパーツ整理とか、セパハン磨くとか、そんなもん。
朝実家で、親父に送ってくれと言われて、近所の公民館まで送る。
目の前の道冠水。パジェロがバシャバシャ走る。こっちは水被り。
ゆっくり走れないもんかな?大した事無かったけど。
実家に戻って、一人読書なんぞしてたら、11時半に迎えに来てって。
今度は親父と、先に行ってたお袋の2人。じゃ親父のラウムで。
帰って来てお昼ご飯。その後も本読んでたら、眠くなってきて昼寝。
気が付いたら、日が射して、暑くて目が覚めた。外は晴れていた。
でももう3時過ぎ、今更何かやろうとは思わない。
整形の先生にも言われてるんだけど、今は無理して左手使うなと。
肘の痛みが悪化すると、また肩まで痛くなるよって。なので、
今日みたいな日は、左手を休める日だと思ってごろごろ過ごす。
夕方シャワーを浴びてすっきりして、ホムセン回って帰って来た。
何もしなくてもこの天候じゃ、頭痛もするし、腕も痛い。
明日も休日。今日みたいな天気じゃ何も出来ない、やる気がしない。
最近見つけた、アルミホイール屋さんでも、覗きに行こうかな?
明後日は仕事だから、体調次第?仕事に穴開けられないしね。
そうそう、ミニカとロドに付けた、後付け間欠ワイパーキット。
今日みたいな天気だと、インターバルを長く取れるので、使い易い。
久しぶりの、ヒットかな。
Posted at 2013/09/15 19:14:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年09月14日
通院から帰って来たのが、11時頃。晴れてるうちにカタナを、
バイク屋さんに持って行く。始動1発。プラグコード変えてから、
調子が良い。このままメカニカルトラブルは避けたいね。
バイク屋さんに持って行ったら、色々考えてくれて有った。
本当に場所を変えて、レイダウンしないなら、レイダウンキットを
旋盤で2mm細くして、ノーマルの位置に2mm細い穴を開ける。
そこに真っ直ぐ入れて位置出しして溶接。強度も落ちないし、取付け位置も、ズレない。それでどう?って、
聞かれても、考えもしなかった方法。流石プロ。色々なアイデアを持ってるし、預けるまでに考えてくれてた。
あと出来れば、付ける予定のオーリンズを持ってるなら、預からせて欲しい。真っ直ぐ位置出ししたいから。
2mmぐらいでも、ショックがハの字書いてたら、綺麗に動かないよって。歩いて帰るのは止めにして電話。
親父に迎えに来て貰って、実家に戻り、オーリンズ積んで、再度バイク屋さんに。後ろからショック持って、
見てたけど、その眼はとても良かった。安心して預けられる。納期は約1週間ぐらい。他の仕事次第だって。
まぁしょうが無いよね。急いで適当にやられるより、時間が掛かっても、丁寧にやって貰った方が良い。
午後からミニカに付けてる、MOMOのプロトティーポをそめQで塗ってみた。表面が荒れて来ちゃってるし、
ざらざらの面もあるけど、まぁまぁの仕上がり。そめQは乾くの早いし楽。完全に乾くまでは時間が掛かる?
でも思ったより綺麗。NB1の頃から使ってるから、もう古い。ここまで荒れる前に手を入れれば違ったかも。
最近中古パーツ屋さんでも、この手の社外ハンドルは、ほとんど入って来なくなったって。保険のからみか?
カー用品店にも新品って少なくなったよね。更にボスは取り寄せじゃね。買ったらすぐ付けたい物だから。
柏の大きい所まで行けば、メーカー不明の安いのが有りそうだけど、ミニカならそれでも良いかな(笑)
と言う訳で、午後からは、ハンドルを塗ってみました。
今思えば、思い切って色を変え、ネイビーとかでも良かったかな。内装に合わせてグレーとか・・・
Posted at 2013/09/14 19:15:19 | |
トラックバック(0) |
ミニカ弄り。 | クルマ
2013年09月13日
この前117クーペを見つけた、修理工場の裏に、ミニミニ発見!
紺色でルーカスタイプのフェンダーミラーで、フェンダーは太く、
アルミは良く見えない。
他にミニカの5ナンバーボディ発見。ボンネットにエアスクープ。
もしかして、ミニカダンガンか?
そこから近くの栗林の中にもミニカを発見。持ち主解らず。
部品貰えないかな。5ナンバー用リアシート。
更に中古車屋?さんに、ブルーのkeiが止まってる。
コレは止め方が何時も違うから、乗ってるのかな?
事務所は有りそうだけど、物置かも知れない。
あとは、中古アルミのお店が有る。赤いブラックレーシングが目立つ。
以前はTC-05が置いてあった、SSRのメッシュも、タイプⅡも確認。
ココは近いうちに休みにでも行って見よう。仕事中じゃ目立つし(笑)
その反対側にはバイク屋さん。色々置いてありますが、今日は手前に
RZのアップハンドル仕様が置いてあった。ん~そっち系なのかな。
取り敢えず明日は午前中に、通院。午後からはカタナを預けに。
日曜、月曜も仕事は休みですが、雨マーク。バイクを濡らしたく無い。
だから明日晴れてるうちに持って行って、帰りは歩きでも帰れるか。
最近散歩もしてないんで、丁度良い。汗かいてシャワー浴びて・・・
かき氷とか。とにかくゆっくり過ごしたい。
Posted at 2013/09/13 21:10:28 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2013年09月12日
毎日通勤に、買物に、足車として活躍してくれているミニカ。
もちろん今日も整形への通院はミニカ。
木曜日は整形が午前中で終わりなので、予約は11時。
10時までに行けば、電気関係を先に終えられるので、
9時50分受付。すぐに肘に電気治療、続いて左肩の順番。
やっぱり午前中は混むなぁ、年配者が多いのは何処も同じ。
で11時前に先生のリハビリ。今日は久しぶりにバイク乗り(Vマックス)の先生とお話ししながらマッサージ。
バイク変えたんだって?って聞くから、やっと刀を手に入れましたって。続いて何年式なの?昭和58年式。
バリバリの旧車。コレから徐々に、普通に乗れるようにレストアして行きますから、そのうち乗って来ます。
だから楽にクラッチを握れるように、早く肘を直してください。握力を使うと言うか、握る動作が痛いんです。
やっぱりバイク乗りの先生は違う。自分でクラッチを握る動作をして、その説明で解るから凄い(笑)
帰るとお昼。少し作業は控えて、腕を休ませた方が良いよって言われたんで、取り敢えずミニカの洗車から。
結構ほったらかしで乗ってたし、洗車機にも平気で入れちゃうから、水垢も付いてるし、全体にザラついてる。
水垢落とし兼用のWAXを丁寧に手で掛けた。拭き取るとピカピカ。やっぱり気持ち良い!
これで明日からも、通勤に頑張ってちょうだいね。
週末は刀がドック入り。レイダウンキット取付け。リアサスペンションの車体側取付け部を直して貰います。
その後はフロントフォークの延長加工。セパハンの位置替え、メーターはそっくり交換。スクリーンを戻して、
リアサスは新品を奢っちゃいました。あとは細かく、キャリパーの色塗りとか、ブリーダーのキャップ交換とか、
ミラーを交換とか、チェーンカバーを取り付けたい。高速で切れたら、左足を無くすかもって、怖いでしょ。
Posted at 2013/09/12 20:43:39 | |
トラックバック(0) |
ミニカ弄り。 | クルマ
2013年09月11日
2日に1日は仕事で車に乗る訳ですが、田舎の修理屋さんは、
気になる車が置いてあったりする。
画像の117クーペ。角目だから、後期のライン製造物ですが、
当時、エレガントさでいったら、コレだろうって一台。
内装の色使いとか、メーター周りのウッドの使い方とか、
もう国産車離れしてるような、雰囲気を持った車でした。
私にとって、117クーペは、細いピラーのメッキとか、英国車?の雰囲気と言うか、イメージが強い。
もちろん初期の手叩き物なんて、もう無いだろうから、せめて丸目の量産型。レストアして綺麗にして、
なんかそういうスローな車との付き合い方も有りかなとか・・・
英国車と言えば欲しかったのは、XJSのコンバチ、今なら結構お手軽なお値段。でも壊れるかな?
今作ってる?カタナが1983年式。当時はまだ22歳で、オーバー750CC。逆輸入車で、
手が届かない憧れでした。なんかカタナを弄ってると、当時の車とか懐かしくて、
たぶんKP61とTA22セリカ、仕事用の、TA46カリーナ4ドア、更にGSX250Eも持っていた頃。
結婚する2年前。一番気持ちが入っていた頃か。
他にも気になる物が有る場所が結構ある。、休みの日にでも見に行こうかな。
Posted at 2013/09/11 20:26:56 | |
トラックバック(0) |
タイムスリップ | 日記