2013年12月31日
今日は、嫁さんも実家に行くので、
休みでも、早めに起きる。仕事よりのんびりですが
で、9時には実家に着いて、カタナを引っ張り出す。
何となく誰もやってない事をしてみたくなって、
フロントウインカーの交換。これCBの時に使ってた物。
一応ダブル球だから、ポジションも繋いでみた。
配線は初めから来てたから、当時の輸出車は初めから付いていた物だと思う。
外した所に、小さな穴が開いてしまったので、ストライプテープで隠す。
ホンダみたいに、ポジションが消えて、ウインカーにはならないけど、
スモールライトがウインカーを兼ねるように、重ねて点滅するから違和感は無い。
カタナのノーマルはやたらと大きいので、普通交換すると通称シビックタイプと呼ばれる物。
で後ろは?見かけるのは、ノーマルだったりする事が多い気がする。
でいっそ後ろもシビックタイプとも思ったんですが、貼って見ると、バランスが悪い。
で後ろは、通称71タイプに変えて、小型化してたんですが、
折角フロント用のダブル球のショートステーが余ってるので、付けてみた。
ノーマルの大きい、しかも四角い穴が開いてるので、隠れるワッシャーを探して、色を塗る。
裏側にもワッシャーを入れるけど、こっちは見えないからそのまま使用。
カウルに付くから、アース線を作って装着・・・確かに見た事無い感じになった。
でもビミョーだなぁ。確かにオンリーワンかも知れないけど。
でもまぁ暫く乗ってみようと、折角暖かいし、試乗に出かける。
目的地も無いまま、筑波山の裏側あたりを50km程、うろうろ。
最初フケが悪くて、3気筒状態になったり、キャブがオーバーフローして、ガソリンが漏れたり、
暫く走って、エンジンが完全に暖まったら、ちゃんとと4発になった。
キャブかプラグか取り敢えず症状が出なくなったので、気持ち良く走って来ました。
帰りにバイク屋さんに寄って、プラグを買って来たから、変えてみよう。
でもバイク屋さんが混んで居るので、何で?って聞いたら、バッテリーが売れてるらしい。
普段から乗って無いと仕方がないよね。みんな今夜の為?
実家に帰ってきたら、携帯に爆弾メール。ぷちツーリングって、何処までいく気だったのでしょう?
流石に行けないと、返事したけど、ちょっと気になる(笑)
追記。
今年一年、絡んでくれた皆様、有り難うございました。
良いお年をお迎え下さい。

Posted at 2013/12/31 18:23:25 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年12月30日
今日も、午前中に家電屋さんに行って、ちょっとPCの相談。まぁ大体解ったので、たぶんもう大丈夫かな?
毎日使っているのに、意外とこういう所は、弱いよなぁ・・・少し反省。もう少しハードやソフトの勉強もしないと。
ついでにプリンターを見てたら、欲しくなってしまった。スキャナーとコピー機能が付いて、7000円を割ってる。
しかし年末価格とあったけど、どうせ新春初市とかで、もっと下がりそうな気配。在庫一杯あったし・・・
他にはデジカメ見て、ニコンのコンデジ(もう見た目は小さな一眼)マニュアルが使えて、なんと光学42倍ズーム。
普通のデジイチの望遠なら、1000mm相当。もうこれは望遠鏡の世界でしょ?
在庫が無かったけど、今欲しいのは、18~300mmのズーム。通称これ一本レンズ。価格は約10諭吉。
レンズだけで、コンデジの倍以上って・・・
で普通のタイプのコンデジで、どのくらいの倍率か見てたら、光学20倍以上は普通みたい。
何に使うのか聞いてみたら、お母さんが子供の運動会や、サッカーや野球の試合を撮るらしい。
確かに外野席からでも、バッターは大写しに撮れるだろうけど、凄いなぁ。
でも画質は一眼には敵わないですよって、そりゃそうだ。そうじゃなければ一眼の意味が無くなっちゃうし。
でもカメラもこうなると、家電の一部?カメラ屋さんは厳しいんだろうね。
行ったついでに、SDカードを買ってきた、探して見つけた、2GB。もう普通に4GB~8GB、16GBって、
何枚撮る気なんだろう。逆にどこに入ってるか解らなくならないのかなぁ・・・まぁ私が遅れてるだけなのか?
明日から、正月3日までは、実家に帰る予定。毎日ロドもカタナもそばにある。やる気になればだけど、
弄り初めはいつかな。一番困ってるのは、ミニカの時計のイルミと、間欠ワイパーが作動しない事。
弄ると言うより、修理か。まぁ明日のうちに直して、車も洗って新年を迎えたいよね。
今年は自分にとって、激動の年だった。色々と身の回りの状況変わり、体調も精神面もやられて、立ち直り、
新しい出会いもたくさん生まれて、それはそれで、とても楽しい一年になった。来年は毎日のブログ更新は、
出来ないかもしれないけど(実家にネット環境が無いから携帯のみ)日課の一部として、頑張っていきたい。
そして毎年言ってるんですが、来年こそ自分のロドで富士山に行きたい!!!
Posted at 2013/12/30 19:42:24 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年12月29日
取りあえず、ロドとカタナのエンジン始動。うん調子良い!
マフラーからは、水が飛び散る。完全燃焼してる証拠。
まぁマフラーが暖まってしまうと、水分は蒸発してしまうから、
暖気中の初めが肝心。必ず見るようにしています。
で、暖気しても、ロドもバイクも弄る気にならない。だって寒いし・・・
更に弄りたい所が、カタナのフロントフォークと、キャリパーの塗装。
出来ればヘッドカバーも塗りたいし、キャブも調整したい。そうなるとガソリンタンクも外して・・・面倒だなぁ。
風も吹いてるから、ごみが入らないように気を付けていても、やっぱりダメだろうし、何より塗料が乾かない。
時間はあるから、のんびりで良いやって、結局何もしないで(買い物だけ行ったけど)一日が終わってしまった。
買い物と言っても、近所の100均へ行っただけ。昨日のロドのナビなんですが、ビニールのプチプチで作った袋?
に入れてたんで、代用品を探しに100均に行って、もう少しまともな物を見つけて来ました。↓こんな感じで。

大きさもちょうどいいサイズ。画面には折り畳めるフードが付いているので、ちょっと厚みがありますがぴったり。

このままグローブボックスに入れても、まず傷だらけにはならないと思います。見た目もぐっと良くなりました。
そう言えば、以前これの大きいのを買って、レカロシートのショルダーの補修に使ったっけなぁ。
やっぱりこういう物は、同じ100均でも、センスが良いのはセリアですね。実用品はダイソーの方が良いかな?
午後からはコタツでまったりしてたんですが、久しぶりに外でコーヒーが飲みたくなって、084さんを呼び出し。
近所なんだけど、意外と最近絡まないので、ガレージを覗きに行って、とむとむで、コーヒーとケーキセット♪
マロンケーキと、マンデリン。サイフォンで入れてくれるので、カップ2杯分あります。セットで840円はお得!
まぁ野郎2人が、ケーキ食いながら、コーヒー飲んでる絵もどうかと思いますが、周りは気にしない(笑)
明日こそ、キャリパーぐらいは塗りたいなぁ。風が無ければ良いんだけど。ドライヤーも用意しなくちゃね。
Posted at 2013/12/29 18:37:24 | |
トラックバック(0) |
休日の過ごし方 | 日記
2013年12月28日
と言っても、以前仕事で使ってた、ポータブルナビです。
パナソニックのゴリラ、5インチのワンセグ対応モデルです。
今まで使っていたのが、カロッツェリアのDVD楽ナビ7インチ。
もちろん地デジなんて入らない、アナログチューナーモデル。
アンテナは1本だけ、VICS用に残してありました。
ナビ本体は椅子の下、そう助手席がマツスピだから出来る事。
純正のシートじゃ、スペースなんて有りませんから。でもマツスピは、ショルダーがロールバーに当たってて、
今以上後ろに下がらない。純正のCPUを移設して、更にカバーを制作。足元は結構広がっていたんですが、
純正シートは軽いし、ショルダーもロールバーに当たらず、更に下げられますから、足元も広々するはず。
まだ助手席下に、ナビが付いてるので、シート交換は出来ませんが、ナビの配線から、アンテナまで外して、
助手席を純正に交換。フロントウインドにちょっとした小細工を考え中。これで連休中の暇を埋めようと(笑)
今日付けたパナソニックのゴリラなんですが、吸盤で付けるタイプ。でもいくら小さくても、吸盤だと邪魔になる。
付きそうな所には、すでに追加メーターが付いている。で、今まで使っていた楽ナビの取り付け台とコラボ?
切った貼ったして2個イチの固定金具にしました。流石に7インチを固定していた台は、しっかりしています。
普段は、画面だけ外しておけるし脱着も簡単。配線も今までの穴を利用して、コンソールから少し見えるだけ。
少し穴が大きいんで、何か考えようと思います。ワンセグ用のアンテナ付けて、コルゲートチューブで纏めるかな。
でもって本日の作業は、画面のみの入れ替え。だって風が冷たくて、これ以上やる気がおきなかったし・・・
一応整備手帳。カーナビ交換。(画面だけ)
Posted at 2013/12/28 20:57:30 | |
トラックバック(0) |
ロードスター弄り | クルマ