• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

今日も暑い中・・・

今日も朝から暑い!取り敢えずロドで実家に行って、ミニカと入れ替え。カタナを弄るつもりも、作業場所が・・・

風も当たらなく、日射しも有って明るく、冬は良いんですが夏はちょっと無理。場所変えてと思ったんですが、

メインのパーツが届いて無いし、弄ると言っても細かい所だけ。昨夜が寝不足ぎみだったのか、昨日の疲れか、

午前中はぐったりと過ごしてしまって、お昼から作業場所が日陰になるのを待って、カタナを少し弄りました。

まず最初はこの前付けた、チェーンガードの前側のインシュロックを、黒から青に変更。



青いのは長くて、少し太いので、繋がなくても、スイングアーム1周届きます。塗装剥げも目立ちますね。




次にブレーキマスターのタンクキャップが、色あせて来ていたので、この際交換。真ん中が日焼け?



折角変えるんだからと、ココもブルーのアルマイトに変更。ん~自己満足(笑)




更にボディにストライプを入れて見ました。施工前のサイド。



施工後のサイド。



施工前の斜め前。



施工後の斜め前。どうだろう?少しはイメージ変わったかな??



本当は、青/銀のツートンで塗り直したいんですが、フレームも塗り直したいし、予算がなぁ・・・


この辺で急に暗くなってきて、風の匂いと風向きが変わった。こりゃ来る!持っても20分ぐらいと判断。

至急スタンドを外して、工具他を片付け、カタナを軒下に仕舞って、カバーを被せ始めたら降って来た。

この時期急な雨は仕方が無いけど、オープンガレージは辛い!作業時間3時間。乗る事も出来なかった。

ストライプもテールカウルがまだだし、来週にはパーツも来るだろうから、作業で1日は潰れる。

暑い時期だけど、ちょっと遠乗りしたいとも思う。予定立てようかな。お盆休みが無いのがねぇ・・・







Posted at 2014/07/27 18:30:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2014年07月26日 イイね!

奇数月の第四土曜日

奇数月の第四土曜日今日は、みかも山MTGの日。昨日のうちにロドに乗り変えて帰宅。

帰って来る前に、ロドを洗車して、スタンドに寄ってガソリン満タン。

タイヤのエアーチェック。暫くまともに乗って無いから一通りチェック。

帰ったらデミオの洗車。点数稼いで、今日の為にその1(笑)

自宅から直行の予定が、ミニカの中に忘れ物で、結局寄り道。

出発は8時半近くになってしまったけど、道が気持ち良く空いてる。

嫌な予感もしたけど、無事みかも山に到着。先着は3台。結局4番手。一応まだ10時前だったかな?

しかしみかも山はこの時期暑い。駐車場の中に生えてる木の下に居ると、少しは風も有って涼しく感じるけど、

タオルを首に(日焼け防止と汗拭き)帽子をかぶって、うちわが一番!今日は全部で9台10人が集まりました。

初めましての方が3人?私も最初に行った時はまだNBが白かった頃。読み返してみたら2007年9月でした

ここのMTGの良い所は、TRGとセットになってる事。暑いので早々にたろっぺにお蕎麦を食べに移動。

コレが約1時間の道のりで、信号の少ない連なって走れる道を選んでる?ので楽しい♪

更に今回はDHT載せてったんで、エアコンがガンガンに冷える。天井も触っても暑く無いし最高に快適。

たろっぺで少し待たされたけど、久しぶりのわさび蕎麦を食べて、満足。

ここから今度はお茶を飲みに結城まで、また1時間ちょっとTRG。今日は久しぶりにアルチザン・イタバシ。

ガラス越しにロドがずらっと並んでるのが見えます。今日は最後まで8台9人で移動だったので、ココで解散。

帰りは、最短距離をナビで探して。確かに距離は短かったけど、砂沼サンビーチの帰りの渋滞に巻き込まれた。

簡単ですが、本日のフォト。 みかも山MTG① みかも山MTG② 


今度は9月末。涼しくなってきてると思うんで、オープンで行きたいね。本日参加された皆さん、お疲れ様でした。






Posted at 2014/07/26 20:44:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年07月20日 イイね!

今日は身体中が痛くて

今日は身体中が痛くて今日は朝起きた時から、身体中の関節が痛くて、おまけに頭痛。

昨夜は意外と寒かったから、風邪かな?と思い、念の為薬飲んで、

午前中は横になってました。

お昼を食べた頃から、身体も楽になって来て、天気も回復して来た。

何もしないで過ごすと、却って怠くなるので、ちょっとだけカタナに。

今日も1発始動。メッシュジャケット着て、近所を一回り。

戻って来たら、昨日やりかけのトップブリッジが気になり、サフェ状態で吊るしといてもなぁ・・・



取り敢えず黒く塗ろうと思い、手持ちに有ったのはホイールカラーの艶ありブラック。これでも良いかな。

ホイール用なんで、厚く塗れるような気がするし、吊るして塗っても垂れないし、ムラにもならなかった。



塗料が乾くまでに、カタナにメンテナンススタンド掛けて、長すぎるオイルクーラーのホースを切り詰めたり、

マフラー磨いたりしてたらやる気が出て来て、更にトップブリッジも付け替えちゃおうと、セパハンを外す。

外したトップブリッジと比べて見ると、セパハンの回り止めの穴が大きくて歪んでるのが解る。



コレの為、微妙にハンドルの角度がズレてる。こういうのって一度気になると、ちょくちょく思い出しては気になる。

今回色を黒にしたのは、元々ハンドルが黒かったから。それに綺麗にバフ掛けしても、ここは眩しいだけだし。

ついでにハンドルの下の、回り止めのスペーサーも塗れば良かったな(TOP画像のピンクの○)

明日は天気も回復するみたいだから、暇が有れば。他にも気になる所は一杯有るんですが、ちょっとづつ。

昭和58年式。今年で31年目の、立派な旧車ですから。








Posted at 2014/07/20 19:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

KATANA弄りをこまごまと・・・

KATANA弄りをこまごまと・・・今日のメインは、以前に手直ししたチェーンガードの作り直し。

この時、トップブリッジに貫通させた穴を、拡大させて調整した、

セパハンの位置も、今一納得できてなかったので部品を注文。

GSX-R1100(86~88)用。すでにメーカー欠品で中古品を調達。

これも、カタナに合わせて、一部カットして、磨いてサフェーサー。

後は先週付けたチェーンガード(チェーンケース?)の状況確認。

まぁ問題無く付いていたんですが、後ろ側のクリアランスを調整しようとひねったら、接着部が剥がれました(涙)

これも予測はしてたので、先週掛けたインシュロックを2本止めにして、もう一度接着。なんか動かなければ、

インシュロックだけでも問題無いような気もします。出来ればインシュロックの色を変えた方が良いかな?

スイングアームのチェーンガードは、今度はズレないと思う。新品に交換するのアーム外しなんで大事だし。

取り敢えず今日の作業。 ○チェーンガードの補修

明日は雨さえ降らなければ、ハンドル回りを交換したい。元々ハンドルも黒だから、塗り直して綺麗にしたい。

メーターのステーも含めて、色が焼けて白っぽくなって来てると、どうしても古く見えるから・・・





Posted at 2014/07/19 18:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2014年07月13日 イイね!

チェーンガードを装着しました

チェーンガードを装着しました無くても車検は通るんですけど、見た目を考えて付けました。

カタナに乗り始めた頃。付いてたチェーンガードがチェーンに

巻き込み、いきなり後輪ロック。その場でグリグリやって外して、

取付け部ごと折れちゃって、今まで無しで乗って来たんですが、

チェーンのオイル分が飛び散るんで、有っても良いかなと。

スイングアームもノーマルじゃ無いし、ガードの取付け部すら無い。

固定方法は何とかなるだろって事で、見た目で選んだのがGSX400インパルスのアルミ製チェーンガード。

アルミなんで加工も比較的楽でしたが、スイングアーム側に穴を開けたくない(強度が心配)ので固定方法は、

リアショックのボルトから、ステーを作ってチェーンガードの後ろ側を固定。前側は金属用接着剤を使いました。

簡単に行くかなと思っていたのですが、仮当てしては削っての繰り返しと、自作ステーを2回作り直したりして、

更に途中で雨が降り出して中断したりで、時間が掛かりましたが、何とか付け終わりました。前部の接着部分は、

チェーンガード側に穴を開けて、念の為インシュロックで留めておきました。サスペンションの逃げも削って、



チェーンの上に来るように調整しました。接着剤が完全に乾いたら、もう少し右に曲げた方が良いようです。



3時過ぎには何とか終わり、試運転は接着剤が完全乾燥まで24時間なんで、来週に持ち越しです。

作業場から移動した感じでは、問題は無さそうです。接着も弱ければ、更に上から金属パテって手も有るし。

そんな今日の作業、○カタナにチェーンガードを付けました。

結局今日もロドには乗らずに終わりました。予定通りお昼過ぎぐらいに終わっていれば、差し入れ持って?

ちょっと高速走って、調子を見たかったんだけどなぁ・・・





Posted at 2014/07/13 18:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation