• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

みんなのバイクライフ?

みんなのバイクライフ?トトロに合いに行こうってだけで、那須まで行って来ました!

テディベアミュージアムの、催し物の一つなんですけどね。

猫バスに乗って、大トロ大トトロと写真を撮って、まぁそれだけ。

で、美味しいお昼を森のvoivoiで食べて、クラシックカー博物館に。

ココでの催し物は、スピードレーサーマッハ5の実写版に使われた、

マッハ5の展示。まぁ走りませんが、原寸大模型?は大きかった!

子供の頃見たマッハGOみたいに、ステアリングにボタンが無いのが残念ですが、見た目は再現されてたかな。


今日は5時半に起きて、実家に行って、カタナと乗り変えて6時に出発。まずは北関東道笠間Pで3台が合流。

ここで珍発生!常磐道走行中にタイトルの、ブレーキリザーバータンクのステーがいきなり折れてプラプラに。

待たせちゃ悪いので、そのまま走り切り、パーキングでタイラップにて応急処置。ヘルメットロックが使えない。

今日は純正のヘルメットロックを使う事にして、問題解決。まぁ目の前にある物なので、気を付けて見てました。

リザーバータンクキャップを変えてから、重いのかな?だから振動でアルミのステーの曲げた部分が折れたのか。

今度は鉄で自作した方が良さそうです。途中の都賀西方パーキングでトイレ休憩。




その後現地集合場所の那須リゾートショッピングパーク661の隣のセブンに。福島組はすでに着いてました。




帰りはクラシックカー博物館で現地解散。一人寂しく那須インターから高速に乗り、矢板で降りてひたすら下道。

本日の走行距離は、345kmでした。参加された皆さんお疲れ様でした。





本日のフォト。

テディベアミュージアム。

隣のトトロ縫いぐるみ展①。

隣のトトロ縫いぐるみ展②。

クラシックカー博物館①。

クラシックカー博物館②。

クラシックカー博物館③。

クラシックカー博物館④。

スピードレーサー・マッハ5。

お昼ご飯、森のvoivoi。







Posted at 2014/10/27 00:18:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2014年10月25日 イイね!

明日の準備、

今日は午前中、嫁さんと粗大ごみを捨てに行って、部屋の掃除してから、実家ガレージに行ってカタナのメンテ。

特にコレと言って、直す所は無いんですが、まぁ明日の準備で、WAX掛けたり、小細工したり?一通り点検。

ガソリンを満タンにして、夕方雨が降るかも?って事で、シートバック付けて、カッパやタオル等詰め込んで。

那須町の天気は問題無いようですが、地元の天気が夕方3時から雨マーク。晴れ男のハズなんですけどねぇ・・・


そんな今日の小細工は、キャリパーの文字を青くしてみたり。




更にステッカーなんて貼って見たりり。(フロントフォークの塗装が痛んで来てるので、そのボロ隠し)




ココに貼るステッカーなら、抜き文字じゃ無くて、黄色地に赤文字のステッカーとかが、良いんだけどなぁ。

そのうち塗り替えを予定してるので、その時剥がしちゃうし良いかな。(ホイールも含めて配色は検討中)


さて明日ですが、いったい現地に何人ぐらい集まるのかな?紅葉渋滞は覚悟しておいた方が良いかも?

では明日参加される皆さん、道中は安全運転でお願いします。それと今日は早く寝て下さいね。

あっ!おやつの金額に制限は有りませんので・・・(笑)






Posted at 2014/10/25 20:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年10月24日 イイね!

最近気になるバイク、その3。やっぱりスズキ!

今日雑誌に載っていましたが、来年4月より北米で販売されるようですが、逆輸入車が日本に入って来るだろうし、

完全な日本仕様も半年も遅れれば出てくるのかな?規制に負けないで、フルパワーで出て来て欲しいものです。

この前のGSR1000Sは、合成と言うか予想がかなり入っていましたね。ウインカーの位置とか微妙に違いました。


スズキも気合なのか、来年からMotoGPにも復活参戦を記念して、GSX-R1000も、GSX-RRカラーに。



2015、GSX-R1000/ABS。詳細不明。




そして、GSX-S1000/ABS。GSR750とかと、ウインカーの位置が違うよね?・・・ちょっとマッチョかなぁ?




コレが一番かな。GSX-S1000F/ABS。カウル付きなのに、カタナのように、ハンドルにミラーが付いてる。

それとやっぱりGSXの名前が良いよね。GSX-1100Sにも似てるし←それだけ?(笑)


新しいバイクばかり見てるけど、私の中でカタナは決して色褪せませんから・・・





Posted at 2014/10/24 21:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になった事 | 日記
2014年10月21日 イイね!

最近気になるバイク、その2。

私のカタナは昭和58年式、オーストラリア仕様の逆輸入車です。見た目は変っちゃってますが、コレがノーマル。



リアショックもリザーバータンク無し。ステップもゴムの固定ステップです。タイヤもF19インチ、R17インチ。

諸元は、全長2260mm、幅715mm、高さ1205mm、シート高775mm、乾燥重量232kg、1075cc、111PS。

で今回気になったのは重さ。確かにインラインフォーに集合管の音は譲れない所では有りますが・・・



じゃ1000ccクラスで、Vツインとかだったら、どんなもんなんだろうと思ったら、コレが意外と軽い。



スズキSV1000S。全長2085mm、乾燥重量187kg、995cc、94PS。6速ミッションでインジェクション。




更にスペックは変わらないけど、カウル無しのネイキッドスタイル。スズキSV1000。見た目はこっちの方が好み。




他のメーカーでは、ホンダVTR1000F。乾燥重量193kg、995cc、93PS。6速ミッションでキャブレター。




インラインフォーで何か無いかなって事で、スズキバンディット1250S。全長2130mm(長めでもカタナより短い)

乾燥重量229kg(やっぱり重い)1254cc、100PS。6速ミッションでインジェクション。カタナと比べるならコレか?




最後にもうすぐ出ると思われる、GSR1000?GSX-S1000?非常に気になる。名前がカタナに似ているから(笑)

出たら一度は乗ってみたい。GSX-R1000のエンジンそのままだったら、かなり怖いと思うけど、どうなんだろう?

まぁ色々と妄想しながら、秋の夜は更けていくのであります・・・




Posted at 2014/10/21 22:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になった事 | 日記
2014年10月20日 イイね!

今度の日曜日は!

今度の日曜日は!26日(日)はテディベアミュージアムで猫バスに乗ろうバイクTRG。

只今隣のトトロ展開催中。大トトロと並んで写真が撮れるかも?

下道を来る東北組と、現地集合の方の最終待ち合わせ場所は、

那須インターチェンジを出てすぐに有る、那須リゾートショッピング

パーク661ST
(名前長っ)か、隣のセブンイレブンでどうでしょう?

集合時間は、ココにAM9時。テディベアミュージアムの開館は、

9時半からだから、ここから約10分ぐらい。早めに付いて駐車場確保して、丁度良いんじゃないでしょうか?

お昼は、カフェも併設してるようですが、折角だからパンケーキのお店、森のvoivoiに行ってみたいと思います。

自家製肉厚ベーコンのパンケーキと、森のスープに惹かれます。現地から電話して混んでたら・・・考えます?

地図には載ってませんが、近くにクラシックカー博物館があります。只今スピード・レーサーマッハ5を展示中。

全部インターから近いので、走りは物足りないかも知れませんが、大体PM2時には帰路につきたいと思います。


茨城組は、北関東道笠間パーキングにAM7時集合・出発。ここから約70km、40分ぐらいで東北道に合流して、

最初の都賀西方パーキング(下り)でトイレ休憩。それから約85km、約50分で那須インターチェンジ出口です。

都賀西方パーキングをAM8時に出発すれば、おおよそAM9時には、現地での集合場所に着くと思います。

東北組、現地集合組、途中合流組?はそれぞれで時間を計算して下さい。2輪なら渋滞も平気かな?

一応のスケジュールを作ってみました。これを叩きに参加される方の意見をお待ちしています。

茨城組は、笠間Pまで45分~50分。AM6時には家を出ないと間に合いません。その分計算に入れて下さい。

天気は良いようですので、少し寒いかも知れませんが、楽しく遊びましょう♪





Posted at 2014/10/20 21:54:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 67 89 10 11
12 1314151617 18
19 20 212223 24 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation