• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

明日こそ・・・

今日は朝から用事をこなし、夕方にはフリーになったので、ロドの屋根に水をドバーと掛けて見ました。

結果はパーツレビューの画像の通り。撥水力は良さそうですが、施工が意外と手間が掛かる。

もうちょっと手軽に出来て、撥水力も変わらないような物は無いのかな?

極端に言えば、登山用品の撥水スプレーとか使ったらどうなんだろう?意外と良いような気も。

まぁ折角買ったんで、今のを使い切るまでは使います。結構持ちそうなんで、1年か2年後か・・・


後は前回のリアバンパー修理の時気が付かなかった、ターボリップの塗装剥げをちょっと手直しして、



ボルトを1本だけ外して、隙間にマスキング入れて、下の方だけサラッとスプレー。ちょっと埃が入ったか・・・



色はもちろんホンダのカーニバルイエロー。お気に入りの黄色です。自宅に余ってた分で足りました。


明日はカタナの予備ホイールの色を塗り替える予定です。早朝から始めますが、どこまで進むか。

天気は良さそうですし、ハロゲンヒーター全開で乾かしますが、ちょっと寒そうですね。日も短いし。



色はゴールドにブレーキディスクの中が青。ミラーブルーのリムテープの予定。カタナに組むのが楽しみです。


そうそう、今月は土日が5回有る。と言う事は今度の土曜日がみかも山ですよね?






Posted at 2014/11/15 19:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2014年11月09日 イイね!

今日も一日だらだらと・・・

今日も一日だらだらと・・・今日も朝から雨、お昼前には止んだようですが、急ぎの用も無いし、

急ぎの弄りも無い←そりゃ修理じゃね??

すでに身体は休養状態。のんびりと溜まってた本を読んだり・・・

画像は手に入れたGSX-Rの18インチ。ディスク径が300mmだから、

今の私のカタナと同じ、85年のGSX-R750の物だと思います。

見た感じでは、振れや歪みは無いようだし(小傷は有りますが)

色を塗り直した跡も無いみたい。これをベースに、色を剥離して、時間を掛けて下地を作り←ここ大事!

色をゴールドに塗り直してみようと思います。タイヤは新しいのが欲しいけど、前後同じ銘柄で揃う物は・・・

で、この前付けたブレーキディスクのセンターは、キャリパーサポートと同色のメタリックブルーに。

リアもブレーキディスクは同色にして、チェーンはゴールドに交換予定。スプロケは・・・どうしようかな?

リムテープも今までのキャンディーブルーから、ミラーキャンディーブルーに。

フロントフォークもだいぶ汚れて来たので、つや消しブラックで塗り直し。

ついでにエキマニのリアサイレンサー以外をつや消しブラックにしてみたい。カタナは元々黒だしね。

仕上がったらどんな感じになるかな?妄想で楽しむのも、正しい休日の過ごし方だと思います(笑)


ふと思ったのですが、ロドのSSRに今のカタナと同じ、キャンディーブルーのリムストライプを入れたら変かな?



さて明日から又5日間仕事です。風邪引いてる人は居ませんか?辛いでしょうが頑張りましょう!






Posted at 2014/11/09 19:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2014年11月08日 イイね!

幌洗浄とWAX掛け

幌洗浄とWAX掛けこの前付けた、BIBIカナードですが、位置が気に入らないのと、

両面テープが見えるのが気に入らなくて、剥がして貼り直し!

そこまで拘る物でも無い気もしますが、気になる物は気になる。

それと久しぶりにWAX掛けてピカピカに、もちろんホイールも。

ここまでやったのは2か月ぶり?いやそれ以上かも?

幌破られて、暫く手元に無かったし、ココの所カタナ弄りが忙しく・・・

まずはクロス幌のお手入れから。今回オートグリムの、カブリオレ・ファブリック・フード・メンテナンス・キットを購入。

手順を読んでると何だか面倒みたいだ。始まってから気が付いたのが、天気が晴れてないと乾かすのが大変。

幌を洗う→ボディを洗う→ホイールを洗う→ボディにWAX(まだ乾かない)ホイールとタイヤにもWAXそろそろか。

幌全体を触ってみて乾いてる事を確認。いよいよプロテクターの塗付。手順も適当ですがこれも中々乾かない。


待ってる間に洗車したら余計に気になった、BIBIカナードの両面テープ色がグレーだし、厚みも厚い。



一度剥がして、少し薄手の黒い両面テープに貼り変えて、取り付けて見た。見た目は少し変わったかな?



横から見ると、少し前端が下がって、角度が付いて、後ろに3cmぐらい動いたのが解るかな?



最後に雨が入ると音がしなくなるらしいんで、最初ぐらいちゃんと音が出るように、マスキングテープで蓋をする。




とやってるうちに幌も乾いたように見えたんで、触ってみるとまだ完全には乾いていない。特に隙間が乾かない。

その時小雨がパラついて来た。屋根しかないガレージですから、ドライヤーで強制乾燥。撥水力はそのうちに。

今度は天気の良い日にやる事にしよう。今日の作業○幌のメンテナンス。


で午後からちょっと出かけて来ました。毎日仕事で120kmぐらい走るのに、休みの日に、ミニカで往復120km。

いくらドライブが好きでも、やっぱりミニカで下道は疲れる。晴れてればバイクで行きたかった。その方が早い。

でも午後からぐったりしてるより、良い気分転換になりました!明日はカタナのホイールを(謎



そうそう、誰か『コレ』に参加する方いませんか?土曜日だし、場所も比較的近いし、何よりも初心者向け!






Posted at 2014/11/08 21:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2014年11月03日 イイね!

付けてみました!

付けてみました!BIBIカナードを付けました。正面からだとあまり目立たないかな?

今まで付いてた、傷隠しのドアモールを外して付けて見ました。

左側に擦り傷が有るんですが、取り敢えず陰に隠れて見えない。

真横からだと、ちょっと見えちゃいますが、そのぐらいは仕方が無い。

生産は台湾。アメリカ・イギリスでは、BIBIプロテクターと言う名です。

凄く柔らかい素材で出来ていて、触るとキュッキュッと音がします。

子供の靴に付いてるアレですね。素材は柔らかいんですが、形が決まってしまっているので、ココになりました。

変形させる事が出来ないんですよね。こういう商品は付けるのが難しいです。付ける位置によってカッコ悪いし。

商品のパッケージの画像はNB1ロドだったんですが、フロントリップを付けたNB2とじゃ、形状が違い過ぎます。

最初は染めQで、黄色に塗ってみようかと思ったんですが、面積が大きいし、バランスが悪そうで止めました。

そのうち、黄色い細いラインぐらいなら入れても良いかな・・・


今日は珍しく?カタナを弄っていません。やりたい事はまだ有るんですが、やる気が起きなくて、作業はコレだけ。

今日の作業は、BIBIカナード取付け。 珍しく、ロドだけで終わりました(笑)  


午前中は季節の変わり目のせいか、身体がだるくてぐったりしてました。

明日も仕事ですから、身体を休める方を優先。今週は4日間しか無いのが救いです・・・






Posted at 2014/11/03 19:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2014年11月02日 イイね!

出歩けないので、気になってた所を細々と・・・

出歩けないので、気になってた所を細々と・・・今日も昨日に引き続き、実家に引きこもり、まぁ色々と用足しとか。

でも今日は雨が降って無かったんで、カタナの気になってる所を、

色々と手直し。お昼頃から始めたんで大した事は出来ません。

←このオイルクーラーのホースも何とかしたいんですけどね。

長さとか取り出しの向きとか調整して、綺麗に揃えたいんですが、

この前フロントブレーキで一気に予算が足りなくなったので又今度。

今日の作業は、この前の那須TRGの時指摘された、走行中リアブレーキランプが点きやすいのを調整したのと、

折れたフロントブレーキのリザーバータンクのステーを交換して、ハンドルグリップをジェルグリップに交換したり、

前から気になってた、チェーンケースの固定方法を変えて見たりとか、そんな感じ。

○カタナの作業色々①  ○チェーンカバーの付け直し


夕方早めに終わったんで、試運転・・・には行かないで、この前ご近所さんから、お土産?に貰った物をロドに。




前から。




横から。




ななめ前から。


純正のフロントリップが付いている私のNBだと、ここしか曲面がフィットしやすい場所が無いんですけど・・・

メッキのドアモールは傷隠しなんで、剥がしてコレで隠すように貼っても、角度的にはそれほど変わらないかな?

シリコンゴム?で出来ていて、潰すと音が鳴るのは面白いんですが、カナードとしては役には立たないと思う。

まぁ皆さんの意見を聞いてから、貼ろうかな?でも折角貰ったお土産だし、取り敢えず貼ってみるかな・・・






Posted at 2014/11/02 22:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation