• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

夜桜を見て来ました。

夜桜を見て来ました。今日は仕事が終わってから、リハビリに。

この前のみかも山から左腕が少し変なんで念入りに。

だんだんマニュアルが辛くなって来るのかな?

自分好みにそこそこ走れる車に仕上げたつもりだし、

最後まで責任持って乗り続けたいものです。



リハビリから帰って来たら、嫁が桜を見に行こうと言いだして、結局亀城公園まで逆戻り。

まぁ目当ては桜より、焼きイカか(笑)

ちょっと風が有りましたが、少し散歩して、コンデジですが写真など。

ストロボ発光無しで、ピンク色を撮りたかったんですが、シャッタースピード2秒とかじゃ手振れが・・・

ストロボ焚くと、白くなっちゃうし。ちゃんと準備して、デジイチに昔の単焦点50mmF1.4辺り付けて、

ピントをマニュアルで調整しながらなら撮れたかも?

腕が錆びついてなければですが・・・



Posted at 2015/03/31 21:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

みかも山に行って来ました。

みかも山に行って来ました。←いつも同じ画像に見えますが、ちゃんと毎回撮ってます。

これでもカメラを上げて、ウインドの上の方から写してるんですが、

何時も思うのはワイパーが邪魔。この位置でやっとボディが入る。

やっぱりクリブルが入らないとね。今度は外して行ってみようかな?

今日は私の前に2台走っていたんですが、先に入って貰って、

止まって撮影。いつもより画角が良いと思うんですけど・・・

10時ちょっと過ぎに到着。ここのミーティングは、雨知らず。今日も薄曇りで、暑くも無くミーティング日和でした。

陽気のせいか今日は参加者が多い。で、現れたこの方が、クリブルに乗ってみたいと言うもんだから試乗会。



慣れないマニュアルらしいけど、ちゃんと乗れてました。坂道発進が苦手だって言ってたけど、そんなもん慣れ。

一杯乗れば身体が覚えますよ。強いて上げるなら、クラッチを戻して来る時は、床に踵を付けたままが基本です。

そうすると、クラッチがちょっとづつ戻せます。でも何より試乗を終えた笑顔が楽しそうで素敵でした。

ちなみに私のクリブルを運転したのは、地元のマリナ乗りだけですから、今日で2人目です。


その後はお昼に向かうんですが、今日は18人の大所帯。班分けして、私は一番後ろの組で4台を引っ張ります。

途中信号に引っかかっ他のが、1回だけ?で逸れずに目的地まで。だんだん先行隊とも繋がって目的地に。

新しい駐車場が出来て、停めやすくなったけど、流石に仲間止めでも大渋滞?



今回は他車種の参加も多かったので、なんか凄い状態・・・

順番待ちが長くて、1時間以上待って、席に付いてまずはお通し。



今日はかぼちゃの煮物、大根の煮物、それと漬物。漬物が美味しかった♪

そして私が頼んだ、ワサビ蕎麦大盛り。これが食べたくてみかも山に参加してるような・・・



食事の後は、まだ待ってる人が外に居たので、食べ終わったテーブルから外へ。

駐車場で車を移動して、陽回りを考えて1枚。コンデジですが、クリブルが映えます。



みんなが食べ終わって、外に出てきた頃にはもう4時。しょうがないんでここで解散。

ノンストップで地元まで帰り、スタンドに寄って給油して、実家でミラに乗り変えて帰宅。

写真は撮り忘れましたが、本日の走行距離210kmぐらい。やっぱりたろっぺまで行くと約200kmですね。

オール下道ですが、まぁまぁ快適には走れました。

参加された皆さんお疲れ様でした。あまり絡めなかった方、スイマセン。








Posted at 2015/03/28 21:32:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年03月22日 イイね!

夏タイヤに履き替えました。

夏タイヤに履き替えました。今までロドのスタッドレスを履かせていたんですがもう降らない?

たぶん?だろう?とまずデミオを夏タイヤに履き替えました。

流石に7J-15+35に185/55-15から、5J-14+40に175/65-14じゃ、

引っ込み過ぎて見た目がねぇ・・・で、オフセットスペーサー装着。

と言っても、ロドにスタッドレスを履く時に使って居た物。

余っているなら、使わないのはもったいない。

フロントに15mm、リアに15mm+普通のスペーサー5mm。これでフロントが5J-14+25、リアが5J-14+20。

もう少し出せそうですが、パツパツが似合う車じゃ無いんで、このぐらいが見た感じ丁度良いかな?

以前夏タイヤの時は、こんな感じでした。車高を落としたから余計引っ込み具合が気になります。



今回はこんな感じ。同じような時間帯なんで、タイヤに当たる日差しで、外に出たのが解るかな?



10時頃から作業して、お昼前に終了。そんな今日のデミオの作業


午後からはカタナで後輩のお墓参りに行って来ました。もう30年以上前ですが近所の子で事故です。

場所は通い慣れた、某お山への道。その日も久しぶりに会って、車の免許を取ったので、初めて車で行くから

今夜一緒に行きませんかと誘われたのに、日曜日だったし、明日仕事だからと断ってしまった。

当時の私は夜は車で、昼間はバイクでお山通い。その日も日曜日でバイクで帰って来た所でした。

そして次の日、仕事中にお袋から職場に電話で知らせが・・・

一緒に行ってやればこんな事は起きなかったかも。私なら無茶を押さえられたかも。

葬儀の日の朝、ご飯を供えて暫く涙が止まらなかったのを覚えています。

それから20年以上は、気持ちの問題で、中々会いに行けなかった。お墓が遠い訳じゃ無いのに・・・

当時彼の愛車は、Z400FX。爆音だったけど、4気筒の集合管の音が良い音だった。

今でも4気筒の集合管に拘るのは、その影響?良い歳して煩いなぁと思われているかもね。


それにしても今日はカタナが凄く調子良い。2000回転からトップギアでも楽に加速する。

何となく電気モーターもようなスムーズさ。更に高回転まで綺麗に回る。

今年はこの調子で乗り切れれば良いな。9月には車検も有るし、乗れない時期が長いと辛い。

であまりに気持ち良いもんだから、お墓参りで100km近く走っちゃいました(笑)



両親は中々帰って来ないから、心配したとか。

さて明日からは又仕事。今週は天気も良い日が多いみたいだし、週末はみかも山。

久しぶりにたろっぺのお蕎麦が待っている♪






Posted at 2015/03/22 22:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ弄り | クルマ
2015年03月21日 イイね!

塗ってみたかったから・・・

塗ってみたかったから・・・前から塗ってみたかったんですが、手を付けずにいたエキマニ。

時間が有った?いや作ったので、磨かないで塗っちゃいました。

塗料も手持ちの余りを使って、3種類の耐熱塗料で塗装。

かなり焼けていたし、ステン管はチタン管のように虹色にならないし、

一度外して磨こうと、外してペーパー当ててたら、塗っちゃうか?

ダメならもう一度磨けば落ちるだろうし・・・で塗ってみました。

昭和のバイクですから、やっぱりイメージは黒い鉄のショート管なんですが、一応サイレンサーだけ残して、

当時のヨシ○ラサイクロン風に塗ってみました。下地処理がいい加減で、時間も無くて乾かないまま触っちゃたり、

組む時に傷付けて、黒が剥がれちゃったりしましたが、何とかごまかして取り敢えずみられるように。

実際中間のパイプは塗料が垂れてたり、フランジの色が剥げかけてたりしてますが、イメージはばっちり?

自己満足の世界ですが、かなり気に入ったので、時間が出来たら、もう一度綺麗に塗り直そうと思っています。

その後エンジンを掛けたら、チョークも引かず1発始動。調子が良いもんだからどこか行きたかったんですが、

今日はお彼岸なんで、一度カタナを仕舞い、そのまま両親とお墓参りに行って来ました。


帰って来たら今度はあまりに汚いロドが不憫で洗車。全然撥水しなくなった幌もメンテナンス。



洗車だけですが、やっぱりクリブルは発色が綺麗です♪明日時間が有ったらWAX掛けたいな。

その後はミラをちょこちょこっと弄って、ガタガタ煩い内貼りや、天井の防振対策。だいぶ静かになりました。


彼岸中は出掛けるなと良く言われますが、明日も良い天気だったら我慢出来るかな?

乗るか、弄るか、ミラの外装とか、やる事は一杯有るんですけどね。そんな今日のカタナ



そうそう後輩の墓参りにも行っておきたいな。バイクが大好きな奴だったから、カタナで行けるな。





Posted at 2015/03/21 21:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2015年03月20日 イイね!

新型ロードスター

新型ロードスター新型ロードスター先行商談の予約受付
と言う事で、昨日電話を貰ったので、
仕事帰りに寄ってみました。
あくまで商談の予約受付(笑)
カタログを貰って来たけど、ん~・・・


今までで一番小さいとは言え、小型車枠に収まらず、
全幅、1735mmで、3ナンバーの普通車。

ベースグレードのSが6速マニュアルで、1tを切って990kg。
スペシャルパッケージだと、1010kg。
排気量が1500ccだと考えれば普通かな?

シャシーを見た時には、もっと軽くなる予感が有ったんだけど、
ATはスペシャルパッケージからしか設定が無く、1050kg。

レインセンサーワイパーとか、自動防眩ルームミラーとか、
フルオートエアコンとかスタビリティコントロールとか、
トラクションコントロールとか、全部オプションにすれば、
もう少し軽く出来ると思うんだけど、必要なのかなぁ・・・

NBだってリモコンドアロックやABSですらオプションにしても、
1t切れなかったから、今度のシャシーにはちょっと期待してた。

6月まで試乗車は来ないらしいけど、担当営業さんが、
来たら連絡しますから、一緒に乗りましょうって・・・
まぁスポーツカーだから最低試乗しないと何も解らないよね。




何気に嫁さんが、2年後か4年後にデミオから乗り変えって事も有りうる訳だし(えっ?
最低固い屋根じゃないとダメらしいけど・・・



追記。2015/3/21 17:00画像差し替えました。



Posted at 2015/03/20 20:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になった事 | クルマ

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation