• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

10月の薔薇の会TRG

昨日の内に車をロドに乗り変えて帰宅。微かな望みも虚しく朝から無情の雨。折角洗車したのに・・・。



ここ最近ロドで遠出すると、必ず肘が痛くなるので、今回シフトノブを変えて走ってみました。

何時もの丸いショートノブは上から握る感じになるので、純正にして横から握る感じで・・・でも違和感が。



まぁ走ってるうちに慣れるかなと、高速で集合場所の常陸太田まで一気に走って・・・距離はこんなもん。



一番乗り!ここでの集合台数が揃ったので出発。雨は止む気配無し。



次の集合場所?第一目的地の豆腐茶屋佐白さんに向かいます。



到着したら先着組と合流。ここでにんにく豆腐とザル豆腐と湯葉を購入。(画像が有りません)



ココからは全車で次の目的地、菓子のはしもとへ向かいます。はしもとの駐車場で。



ここでいちごとチーズとメロンと季節限定の栗バームクーヘンをGET。

ここで雨が小降りに?でもまだ水たまりも有るし流石に屋根開ける勇気無し。一部開けてた人も居たような・・・

次は今日のお昼所。とんかめに向かいます。一応大衆割烹と有りましたが、定食の種類が豊富。



おろしとんかつを頼んでみましたがお肉が柔らかくて美味しい♪これで普通盛り。



ごちそうさまでした。



まぁ若者はこのぐらい行かないとねぇ。久しぶりに男気を見ました(笑)



今は食事制限してますが、ドウラスタンダードの頃の胃袋ならいけたかなぁ・・・?

ここでメロンスイーツに行く方々と別れ、県南組(3台)は霞ヶ浦大橋を渡って帰って来ました。

本日の走行距離。




雨の中参加された皆さん、お疲れ様でした。

出来ればオープンで走りたかったけど、美味しく楽しいTRGでした。




Posted at 2015/10/11 19:07:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2015年10月10日 イイね!

フロントサスからの異音

フロントサスからの異音←今日の作業後。組んだ時より下がりました。

最初は何でも無かったし、スタッドレスを履いてた時

こんな異音はしなかった。

それがここ半年、ノーマルタイヤに履き替えた頃から、

切り初めに『ギコン』と言うか『ビーン』と言うか、

何かに当たってるのか?擦れてるような音が出始めて、

それが最近は大きくなって来たので、音の出てる右側だけ、バラして組み直してみました。

いきなり走れなくなるような音じゃ無かったんですが、頻繁に出るようになると嫁も気になるようだし。

取り敢えずジャッキアップ。サクサク行きます。

ストラットの下側のボルト2本、スタビライザーの固定ナット1個、ブレーキホースの固定ボルト1本、

ABSの配線を外して、エンジンルーム側からストラットのアッパーを固定してるナット3個で外れます。



外して良く見ても。これと言って原因らしき物が見当たらない。

しいて上げれば、スプリングに撒いてある密着時の異音を押さえるチューブが歪んで、位置がズレてるかも?

取り敢えずスプリングも外して、アッパーマウントも外してチェックしても特に問題無し。



仕方が無いんで、線間密着の異音防止チューブもズレないように、端っこ固定して、当たりそうな所にグリス。

元通りに組み直したら、異音は出なくなりました。こうなると原因不明でかえって不安。

まぁボルトが緩んだり外れたりはしてなかったので、組み付け時からスプリングがズレてきた?

自分で組んだ物なので責任も当然自分に有りますが、作業ミスでは無いようです。暫く様子見ですね。

後車高がスプリングがヘタったのか、落ち着いたと言うべきか、組んだ時よりも下がりました。

ダウンスプリングを組んだ直後は、63.4→60.8mmで、2.6mmダウン。



今回の作業後は、59.7mmで、更に1.1mm下がり、これでノーマルから3.7mm下がりました。



最近はコンビニによって、輪留めに擦る時が有るようなので、これじゃロドの現状より低いかも?

まぁ運転手が注意すれば問題無しなんですが・・・





Posted at 2015/10/11 19:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ弄り | クルマ
2015年10月03日 イイね!

車検

車検今日車検を受けて来ました。

一時期は散々通った、陸事のテスターライン。

その陸事も近いし、ユーザー車検も考えたんですが、

平日に休みが取れないので、指定工場で簡単に済ませました。

料金も直す所が無ければ、8諭吉切るので十分安いと判断。

普段からメンテもしてるつもりだし、走行距離も少ないので、

整備個所も無いだろうと・・・気になる所が見つかれば、後で自分で作業すれば良いかなと思って。

今回の車検時(今朝の)距離数は、91,334㎞。前回の車検(平成25年)から、7,434㎞しか走っていません。

この2年間は、軽井沢にも参加してるのに、月平均約300㎞は走らな過ぎ?



その前(平成23年~)の2年間の方がまだ走ってて、14,100㎞。月平均約600㎞。

それでも少ない方だと思いますが、今回よりは倍走ってますね。

この2年間、何が一番変わったのかと思い返せば、通勤に使わなくなった事。

通勤用の車を導入したのも、結局は身体の不自由さを補う為。やっぱりマニュアルはきついのです。

こうやってロドに乗る時間を削って、ミラやカタナに乗って身体を労わるしか無くて。

ロドを乗り変えるとしたら、今度はATかな。そうなると6速ATのNCかNDになっちゃうのかなぁ・・・

NBのセクシーなボディーラインが好きなのに・・・大体クリブルじゃ無くなっちゃうし(笑)






Posted at 2015/10/03 19:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation