• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

軽井沢ミーティング後のロドメンテ

軽井沢ミーティング後のロドメンテ先週の事ですが、今年も軽井沢ミーティングに行って来ました。

朝は4時半起きで、着替えて、コンビニで暖気しながら朝食。

5時出発。地元のインターから高速に乗り、集合場所まで一気。

常磐道→北関東道→東北道→北関東道→関越道→上信越道。

当初は上信越の横川SAで合流の予定でしたが、出流原PA6:00

に間に合いそうだったので、ここから合流しました。

↑トータル走行距離、538,2km。燃料使用量、44.96ℓ。燃費は11,97km/ℓでした。


で、今日は日曜日に軽井沢から帰って来て、そのまま放置だったロドの洗車から。フロント回りも、


フロントガラスも、こびり付いた虫が凄い!


シャンプーを使って久しぶりに丁寧に洗車。やっぱり綺麗だと気持ち良い!


ミーティングで手に入れた小物はコレ。メーターのリセットノブのキャップとパーキングブレーキの解除ノブ。


メーターのこのノブに被せるだけ。前にもボールペンのノック部分とかで作ったりしてたんですが・・・


緩めなんで薄いテープを巻いて簡単に抜けないように押し込むだけ。


続いてパーキングブレーキの解除ノブを交換。中のスプリングが飛び出さないようにゆっくり外して


同じようにねじ込んで取付け。グリップやブーツは変えてあったのに、ココだけ手付かずだったし。


一通り手が入ったかなぁ、後はメーターの針キャップぐらいか?まぁ自己満足の世界ですから。


今回軽井沢前にロドに仕込んでいったのがコレ。


普通のデイライト。その他灯火に当たる300CD以下ですが、車検の解釈は・・・曖昧。


近くからだと本体は見えません。



なんと今年は抽選会で名前を呼ばれてビックリ!マツダからロードスター100万台達成記念の景品。

広島と言えばもみじまんじゅうって・・・


そして今年もクリブル乗りのお友達が撮ってくれた、陸橋の上からの写真。


グローブ外せば良かったなぁ・・・薔薇の会の皆さんも結構写ってます

ますたにさん、ありがとうございます。今度は11月にTCでお会いしましょう。


最後にボディカバーを被せて、次は何時乗るのかな?



まともに乗るのは7月のみかもかな?だぶんその前にDHT被せてると思うけど・・・



Posted at 2016/06/04 20:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年05月05日 イイね!

3連休

まず3日。

薔薇の会のキリンビール工場見学。地元なんでルートの設定などお手伝い。

集合場所にもスムーズに着けたし、工場までも意外とすんなり行けたと思います。

地元県南組3台で集まって、北関東組と、埼玉組との集合場所に向かいます。もちろんオープン♪


バックミラーに写るのはテクテクさんのNEWマシン、S660。


埼玉組は到着してました。

ほどなく北関東組も到着。キリンビール工場へと向かいます。ビール工場では更に2台増えて、


早速中に入って、お土産物を物色。


中にはこんなケーキも。係りの人に聞いたらお子様はダメだそうです。


ご当地づくり一番搾り。


47都道府県?


そして何故かサイン入りねばーる君の縫いぐるみ?どうやって書いたんだ(笑)


見学の順番が来て工場の中に。構内移動は専用バス。


こういうのって見てると飽きない。


氷結のライン。こういうラインを作ってる所が見たいなぁ。


拡大すると解り易い?まだラベルは印字前。裏返しなのは底に製造年月日を入れる為らしいです。


出荷前の淡麗1ケース?


こんなのがお中元で届いたらびっくりでしょうね。


見学が終わったら試飲会場へ。無料で3杯飲む事が出来ます。取手しぼりと、一番搾り生と、氷結とか・・・

当然ハンドルキーパーは飲めませんので、良く冷えたノンアルコールを頂きました。


フリーが美味しくなっていました。これなら炭酸飲料だと思えば、べたべたと甘く無いだけ良いかも。

工場見学の後は、近くに場所を移して、お昼タイム。洋食屋さんサンデーレでハンバーグ弁当。


この後予定を変更して、お茶を飲みに。私にとっては行きつけのお店。(ピアノが有る所です)

ここで解散。走行距離60km未満。薔薇の会で一番短いTRGでした。TRGって言わないかな?



4日は、神戸からTC1000の走行会に参加された、ますたにさんの応援に。


朝家を出る時にはまだ雨が降っていたんですが、いきなり晴れて風も有ったので一気に路面はドライ。


でも天気が良すぎて、気温も上がりタイムは出にくいかな。ふらふらしてただけで顔が日に焼けました。

この日もつくばに泊まって、5日に帰ると言う事でした。名残惜しいですが、軽井沢での再会を約束して帰路に。

朝方雨に濡れたので、帰ったら速攻で洗車。幌の水分を良く拭いて、ボディーカバーを被せて帰宅。




5日。この2日間結構歩いているので草臥れた感が有り、TC2000も気になったんですが休養日にする事に。

ロドでも軽く弄ろうかと工具を出すと、雑品箱の中身が気になり、仕分け箱を買い足して分け始めちゃった。


こうなると泥沼で、全部は分けて入れられないので、何と何は一緒でも取り出しやすいから・・・とか、

考えながら整理してたら、時間なんてあっという間に過ぎて行く。何とか纏めてみたけど、まだ掛かるな。


これで足りない物が良く解ったので、明日の仕事帰りにでも買い足しておこう。

逆に有るのに買ってしまった物も多い事に気付く。ずっとしゃがみこんでいたんで腰に来た。

明日1日仕事すると、又土日はお休み。天気は日曜日の方が良いみたい。

土曜はロド弄って、日曜日はカタナでSYARINにお茶でも飲みに行こうかな・・・




Posted at 2016/05/05 19:09:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月30日 イイね!

カタナに乗りたくて

最近絶好調のカタナ。2000回転前後でTOPギアに入れてゆっくり加速して行く時の感じとか、

一定速度で走っている時も、ギューンって感じで振動も少なく、いかにもビックマルチな感じとか、

もちろん回せば綺麗に吹けますが、それ以上に低回転が気持ち良い!

今日みたいな天気だともう乗りたくて、乗りたくて・・・

まずは予定通り、SYARINにGO。この区間は高速の予定だったので早く着くかと思いきや、事故渋滞や、

分岐渋滞に捕まり、意外と時間が掛かり・・・更にSYRINのもうほんのちょっと手前で又渋滞(涙)

SYARINに着いたのは、一応最初の予定の11時。すでに福島組が


初バルカン、初NS、初R1-Z。並べてみる。


前から


ちょっとずれてるけど横から。バルカン長い!


それぞれに跨らせて貰ったりしてたらサプライズでNCが・・・もうすぐライダーさん。


あれっ?2台。バッテリーが上がってるライダーさん?


マスター交えて外で駄弁って中へ。入ってすぐの壁には、


奥の壁にはマスターのZ1-R。渋い・・・


お約束のチキンカレーセット大盛り♪


12時にバイク神社に向けて出発予定が、駄弁ってて出発12時半(楽しいと時間の経つのが早い)

ココから下道。14時には着かないかな?と思いきや、選んだ道が当りで、気持ち良く走り14時着。


参拝して、お守りのてる坊を買い、巫女さんと色々お話ししてたらFBに載せても良いですか?と記念写真。


ここから下道で最短ルートを探したら、初めて通る道でしたが農道っぽい、信号も少なく走り易い道。

自宅まで1時間半。写真撮ってて遅くなった分、取り戻して16時過ぎに帰着。


走行距離、予定より若干少なめの、204km。ササッとフロント周りの虫汚れを掃除して、カタナを仕舞って、

早速てる坊をクリブルに付けてみた。色はもちろん水色(笑)


ミラには、新色?の黒。


カタナにはこのタイプを選んでみました。



カタナも気持ち良く走ったし、SYARINも居心地が良い。G/W期間中は高速が混みそうですが、

それ以外の時期なら45分ぐらいで行ける。(高速料金は掛かりますけど)

下道でも1時間ちょっとかな?帰りは走り慣れた海沿いを回って、川土手走って帰っても良いし、

ライダーズカフェが珍しいってのも有るけど、マスターがフレンドリーなんで、通ってしまいそう。

今日集まって下さった皆様、お疲れ様でした。又ココで2輪オフしましょう。




Posted at 2016/04/30 21:32:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走り&TRG | 日記
2016年04月23日 イイね!

カタナのメンテナンス。

今日も朝はまず散歩から。朝早くから出かけない限り、休日はココからスタートです。

実家に戻ったら、車を移動してカタナを弄るスペースを確保。

この前SYARINに行ってから、そのままだったし、気になる所も有ったのでまず外装前外し!

目的は配線の取回しを変えて、カウル内でぱっつんにならないようにする事。タンク下から纏め直します。


クラッチワイヤーも取回しを変えて、配線も上手く纏めて、なるべくカウル内に余裕を持たせました。


外装パーツを組みながら、細かい所もお掃除。まぁ細かい傷や錆は当然あります。


チェーンも調整して、


この角度はお気に入り。


と言うかこの形が30年以上前に生産されたバイクだと思うと凄いと思います。


オイルクーラーの配管も掃除して、


この後WAX掛けてカタナを仕舞って、ロド洗車&WAX。結構良い汗かきました(笑)

ロドにボディーカバーを被せたら、本人のシャワー。もう寒くは有りませんね。

その後は何時ものお店で、084さんと生ピアノの演奏を聴きながら、夏ミカンのロールケーキとコーヒー。



明日は午前中に雨が残りそうですね。仮に止んでも路面が濡れたままとか?

当初はカタナで出かけようかとも思ったんですが、来週以降にお預けですね。

となると職場で片づけてしまいたい仕事も有るんですけど、気分が乗るかなぁ・・・


ちなみに、バイクで出かけるなら、11時頃SYRINに集合。お昼を食べて12時過ぎに出発。

約100kmちょっと下道走って(2時間は掛からないと思うけど)、バイク神社へ。(ココで解散)

住所は、栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313なんで、私は真岡の工業団地抜けて、下館経由で、

福島方面の方も那須方面から帰れるし、戻って日立方面にも帰れますが、どなたか一緒に行きませんか?

希望が有れば予定を組み替えます。(3~5は決まってしまいましたのでそれ以外)

出来ればG/W前半(4月29日か30日か5月1日)に行きたいですね。


G/W中は3日(三重からのお客様とキリンビール工場)

4日は(神戸からのお客様とTC1000走行会)私は見学ですが。

5日もTC2000かなぁ・・・




Posted at 2016/04/23 23:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2016年04月16日 イイね!

カタナと菜の花

カタナと菜の花今日もまず散歩から。始めた頃より8kg痩せたせいか、

だんだんペースが早くなって来ました。

午前中はこの前のフリマで見つけた、(要時計の電池交換)

電圧・温度(内・外)・時計のコンビメーターをミラに付けました。

最初はロドに・・・付く所がありませんでした。

あまりごちゃごちゃするのも嫌いだし・・・で、ミラに取付け。

見た目はカー用品店で良く見かける商品ですけど、パッケージに日本語表記無し(笑)


色は切り換えでブルーと、


アンバーが選べます。


外気温のセンサーはココに。ガムテープが赤いのはそれしか見当たらなかったから・・・


仕上がりの画像はパーツレビューに。


午後からは怪しい曇り空の下、カタナに乗りたくて、菜の花の写真を撮りに行くと理由を付けて。


個人的にこの画像が今日のベストショット!


結構撮影ポイントを探して走り回り、


青いカタナと黄色い菜の花がベストマッチ。


細い山道に迷い込んだら、一面桜の絨毯で滑りそうになったり、


それでも山桜と一緒に。今度は青いカタナとピンクの山桜。




気が付いたらもう4時。日が伸びましたね。帰ってカタナをちょこっと掃除して片付け。

今日は120km程の走行ですが、5速200回転でもスムーズに走るし、もちろんレッドまで綺麗に吹けます。

右手がエンジンに直結してるこの感じ。自分がバイクの一部になると言うか、調子が良いと気持ち良い。

やっぱりこの時期は2輪です。風と友達になるより、風その物になりたい♪



Posted at 2016/04/16 22:02:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミラ弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation