• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2013年5月13日

マフラーの音をもう少し静かに。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
汎用アルミバッフル。63パイ。
これ以上太いのが売って無かった。
2
マフラーの出口は65パイ。
やっぱり、ちょっと小さい。
この頃のバイクの音量って規制が無いんで、
爆音でもOKなんでしょうけど、乗ってて疲れる。
もうそんな歳。それに周りの反応が気になって・・・
3
マフラー用のアルミテープを巻いて行きます、
幅は4本分ぐらい、作れます。
大体10本ぐらい巻いたと思います。
4
外周が、半径1mm大きくなるように。
角とって、入れてみる。ぴったり!
でもこのままじゃ抜けが悪すぎる。
5
なので、CBの時の用に穴を開けてレンコン状に。
ポンチを打って、バイスプライヤーで固定。
3mm→4.5mm→6.5mmで開けました。
6
前のやつより慣れた分、ずれも無く
均等に開いてる気がする(笑)
7
押し込んで、下からネジ固定。
穴が最初から開いてました。
開いて無ければ、もう少し奥の方が、
見た目は良いかな?
8
最後に、黒いスプレーを適当に。
汚れた雰囲気を出す為だけです。
そのままでも、少し乗れば煤けますから。
取り敢えずアイドリングは前よりは静か。
吹かすと、それなりの音量はまだ有りますね。
走って無いので、何ともですが、高回転の伸びが
足りないかも。でも普通に6千回転ぐらい回ってくれれば
良いんじゃないかと。それで十分早いし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

ブレーキ配管造ってみた

難易度:

スピードメーターギア破損

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から庭の芝刈り草刈り
暑くなる前に終わって良かったよε-(´∀`*)」
何シテル?   05/19 09:33
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation