• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2014年1月11日

フロントフォークとキャリパー塗装。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
センタースタンドが無いので、
後輪にメンテナンススタンド。
更にエキマニの下に、
パンタグラフジャッキを入れて、
前輪を浮かせて、外しました。
2
フェンダーも外して、フォークの内側を見たら、
こんなに汚れていました。
パンタグラフジャッキの安定を良くする為に、
板を1枚挟んでいます。
3
取りあえず、マスキング。
カウルとエンジン回りを集中的に。
4
サフェーサーと、つや消しブラックのペイントは、
熱めのお風呂に入っていて貰いました。
手に取った時は、ほんのり暖かかった。
5
まずサフェーサーを吹いて、塗料のノリを見ます。
綺麗に脱脂は出来てるみたいです。
この後、つや消しブラックを吹きました。
むらになりづらいのが、つや消し塗料の良い所。
6
今度はマスキングを剥がして、
キャリパーの塗装です。
刷毛塗で、塗料が固めなんで、
薄く塗り重ねるのは難しい。
どうしてもべたっと塗れてしまいますが、
刷毛目は自然に、目立たなくなりました。
7
フェンダーを付けて、タイヤを付けてから、
キャリパーを付けて、パットを入れた状態です。
8
更にキャリパーのカバーも、
つや消しブラックに塗って装着。
これで一応完成ですが、
キャリパーペイントが生乾きです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスクリーン磨き

難易度:

久々のタイヤ交換諸々166,677㎞

難易度:

オイル漏れ8月

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オイル漏れ、その後…

難易度:

56,735km クラッチワイヤー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation