• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2014年6月29日

テールレンズをスムージングしてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このビスが走行中に抜け出て来ます。
閉めこんでも空回りしてるので、
ねじ山が崩れてるって事ですね。
2
外して見たら、意外とビスが短い。
その分プラスチックの受け側が長い。
タッピングスクリューに変えちゃおうかと
思ったんですが、ネジ穴にシール材詰めて
取り敢えず様子見にしました(超手抜き)
3
外したレンズには、汚れも有りますが、
この浮き文字になってる所にWAXが
詰まると汚いのが嫌。

本当は意味が有る文字なんでしょうが、
この際綺麗に消えて貰います。
4
800番の耐水ペーパーでごしごしと。
粗い方が早いですが、その後の磨きが大変。
600番ぐらいでも平気かな?
本来はサンドブロックに巻いて、面出ししながら
研いだ方が良いんですが、今回は手抜き。
そのうち新品のレンズに変えた時にでも、
もう一度やろうと思います。
5
こんな感じで、全体的に艶無しになって、
文字が全部消えて、平坦になるまで研ぎます。
6
ここから磨きます。
磨き材はいつものアクリルサンデー研磨剤。
アクリル用なんで、ヘッドライトとかも磨けます。
7
思った以上に綺麗になりました。
裏側を掃除したから、透明度もアップ。
8
車体に取り付け。
ビスは抜けない程度に締まりましたが、
きっちりと締まってる感じじゃ無いんで、
そのうち違う方法で、やり直します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

車検

難易度:

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

スピードメーターギア破損

難易度:

油圧クラッチの準備

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から庭の芝刈り草刈り
暑くなる前に終わって良かったよε-(´∀`*)」
何シテル?   05/19 09:33
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation